「インバウンド」「アウトバウンド」とは?各業界での用語の意味を解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンド」という言葉を普通の新聞や雑誌で見かけることも珍しくなくなりました。

インバウンド」はもともと英語で「内に入ってくる」といった意味があり、英語では「inbound」と表記されます。一方、「インバウンド」の反対語の「アウトバウンド」も英語由来で、「外へ出ていく」といった意味合いで使われ、「outbound」と表記します。

最近はさまざまな業界でこの2つの単語が使われています。本記事では、各業界で使用される「インバウンド」「アウトバウンド」について解説します。

関連記事
「インバウンド」の用語説明
アウトバウンドの定義、インバウンドとの関連性を解説

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

観光業界の「インバウンド」・「アウトバウンド」

観光業界では、「インバウンド」は訪日旅行や訪日外国人を表します。一方、「アウトバウンド」は日本からの海外旅行に行くことや日本人海外旅行客を表す言葉です。

以下では、用語が広まった背景やそれぞれの実態を解説します。

「訪日旅行」という意味での「インバウンド」

観光業界で「インバウンド」とは、「外国から自国への旅行」あるいは「自国への外国人旅行者」を意味します。日本で「インバウンド」というと、訪日外国人旅行、または訪日旅行を指します。

インバウンド客(訪日外国人観光客)」というワードは、観光業界において2000年代以降に注目を集めるようになりましたが、その背景には日本政府によるインバウンド促進の動きがありました。

2002年に「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2002」が閣議決定され、同年、国土交通省は「グローバル観光戦略」を策定します。

その後、2000年代前半頃からの日本文化の世界的なブームを受け、日本政府は「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を策定しました。

ここでは、2010年までに年間1,000万人の訪日外客数が訪れるようなインバウンド市場を日本に拡大することが目標とされました。

なお、2000年代前半では、日本からの出国者(アウトバウンド)数が訪日外国人インバウンド客)数を上回っていたのです。JNTOの「年別 訪日外客数, 出国日本人数の推移」で示されています。

このように訪日外国人を誘致し、消費を促すビジネスが注目を集めるにつれ、「訪日旅行」という意味での「インバウンド」という言葉が急速に一般化することになりました。

なお「インバウンド」の関連用語としては、インバウンド消費、インバウンド需要、インバウンド市場インバウンド対策(インバウンド施策)、インバウンド対応、インバウンドマーケティング等があげられます。

関連記事
「インバウンド」の用語説明

「日本人の海外旅行」のアウトバウンド

アウトバウンドは、旅行業界では日本人が外国へ行くことを意味する言葉として使われます。

日本政府は2008年よりアウトバウンド促進協議会(Japan Outbound Tourism Council)を設立し日本人の海外渡航者数2,000万人達成を目標に海外旅行促進活動の更なる活性化を図っています 。

日本人の積極的な海外への渡航することで、国際感覚の向上や外国人との相互理解の向上などの効果が考えられ、その結果アウトバウンド促進が「グローバル人材」の育成にも有効な方法であるのも事実です。そして、アウトバウンドインバウンド市場にとっても密接に関係した存在なのです

ちなみに、インバウンドアウトバウンドという双方向の交流人口を増やしていく方針は「ツーウェイツーリズム」と呼ばれます。

関連記事
アウトバウンドの定義、インバウンドとの関連性を解説

観光業界のインバウンド・アウトバウンドの実態は?

2015(平成27)年には訪日外国人数インバウンド)が1,973万人を数え、45年振りに訪日外国人旅行者数が日本人海外旅行者数(アウトバウンド)を上回ることになりました 。

その一方で、出国日本人数の少なさはインバウンド旅行客数との非対称性さがあり、結果としてインバウンド対応の品質低下につながるとの恐れもあることから、観光庁アウトバウンド促進に励んでます。

そんな中、2020年のコロナ禍によりインバウンドアウトバウンド市場は一変します。

日本を出国することはもちろん、日本へ入国することも難しくなりました。このパンデミックを通して、日本はじめとする、各国の受け入れ外国人観光客の態勢や、旅行者の動向などの変化に大きな注目が集まると考えられます。

その他各業界の「インバウンド」・「アウトバウンド」

ここまで、観光業界における「インバウンド」・「アウトバウンド」について詳しく説明しました。しかし、この2語を使う業界は他にもあります。そして、それぞれの業界では、それぞれことなる「インバウンド」・「アウトバウンド」の定義があります。観光業界以外の業界用語としての「インバウンド」・「アウトバウンド」について説明します。

マーケティング用語としての意味

マーケティング用語としても、「インバウンド」「アウトバウンド」は使われます。

まず、「インバウンドマーケティング」とは、企業がブログ・動画SNSなどを駆使して見込み顧客に自社のコンテンツを見つけてもらい、自社の商品やサービスを抵抗なく受け入れてもらうために情報を設計するマーケティング手法のことです。

次に、「アウトバウンドマーケティング」とは、テレビやラジオのCMや屋外広告などのように、情報を企業から顧客に対して一方的に情報を提供する広告戦略のことです。

マーケティング用語としての「インバウンドマーケティング」と「アウトバウンドマーケティング」の最も大きな違いは、消費者が広告や宣伝を自ら取捨選択できるか否かという点です。

テレマーケティング業界(コールセンター)

また、「インバウンド」・「アウトバウンド」という言葉が日常的に使われる業界の一つが、テレマーケティング業界です。

この業界では、「インバウンド」というと顧客あるいは見込客から電話を受けることで、「受信」へ対応する業務のことを意味します。具体的には、「問い合わせ」、「申し込み」、「クレーム」などを担当することになります。なお、インバウンドコールセンターでの仕事はしばしば「テレオペ」と呼ばれます。

一方、テレマーケティング業界での「アウトバウンド」は、企業側が顧客または見込客に電話をかけること、「発信」の業務を意味します。具体的には、「営業」や「アンケート・調査」などが行われます。アウトバウンドコールセンターでの仕事は「テレアポ」と呼ばれます。

テレマーケティング(コールセンター)業界では、近年のIT技術の進化により、インバウンド向けまたはアウトバウンド向け、それぞれの機能を備えたコールセンターのシステムが生まれています。

Web業界

また、Web業界でも、「インバウンド」・「アウトバウンド」という言葉が、「リンク」という言葉を伴って使われます。

インバウンドリンク」とはインターネット上のハイパーリンクから自サイトに向かって貼られたリンク(外部リンク)を意味し、「アウトバウンドリンク」とはインターネット上の自サイトから外部のページに向かって貼られたリンク(外部リンク)を意味します。

Webの分野では、WebページやWebサイト間を結ぶリンクについて、「インバウンド」か「アウトバウンド」かを判断します。

IT・通信業界

また、IT・通信業界でも「インバウンド」・「アウトバウンド」という言葉が使われます。

この業界での「インバウンド」とは、外部から機器を通して情報を受信することを指します。対して、「アウトバウンド」は、外部へ情報を送ることを意味します。

具体的には、インバウンドは「機器やシステムへ外部からデータ受信や接続があること」となり、外部から受信するデータ量はインバウンド・トラフィック、外部から受信するデータはインバウンド・データと呼びます。

また、アウトバウンドは、「外部の機器やシステムへデータ送信や接続をすること」を表し、外部へ送るデータ量のことをアウトバウンド・トラフィック、外部へ送るデータのことをアウトバウンド・データと呼びます。

各業界の「インバウンド」「アウトバウンド」を押さえる

各業界の「インバウンド」・「アウトバウンド」についてみてきましたが、どの業界でも基本的な意味はインバウンドは「外から内へはいってくる」「内向きの」という意味であるのに対し、アウトバウンドは「内から外へ出ていく」「外向きの」という意味を持っています。どの業界においても、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参考>

・JTB総合研究所:観光用語集「インバウンド」
・楽テル:インバウンド・アウトバウンドの違いとは?
・アウトバウンド促進協議会:アウトバウンド促進協議会とは
・WORKSHOP magazine:インバウンドとアウトバウンドの違いとは?業界別の意味、マーケティングにおけるメリット・デメリット
・iso.labo:「インバウンド」と「アウトバウンド」の意味とは?
・dnus:【業界別】知らないと恥ずかしい?インバウンドとアウトバウンドの意味
・国土交通省:グローバル観光戦略

JNTO:年別 訪日外客数, 出国日本人数の推移

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに