インバウンドで"体験"を提供する旅行ガイドプラットフォームまとめ:コト消費化×着地型観光=地方誘致

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人観光客にとって、日本は知らないところだらけの場所。旅行時に収集しなければらない観光情報は日本人以上に多いはずですが、いったいどこから知識を得ているのでしょうか。一昔前なら日本を特集したガイドブックなどの紙媒体を利用するのが定番だったかもしれませんが、現在はインターネット上で現地情報が見られるサービスも充実しています。

今回は、近年インバウンドで「コト消費」が進むなか続々と登場してきている、Web上で訪日外国人観光客に日本の観光案内を行う、つまり”体験”を提供するガイドプラットフォームをまとめてご紹介します。

コト消費とは? 訪日外国人の消費行動がサービスや体験に移行

目次コト消費とは「コト消費」はいつから使われ始めた?インバウンドでの「コト消費」の使われ方は?なぜ「コト消費」という言葉が注目され始めたのかコト消費とはインバウンドにおける「コト消費」とは、訪日外国人観光客が旅館やホテルなどでの宿泊、観光地やアクティビティーでの体験など、経験・体験に対して価値を見出す消費行動のことをいいます。インバウンド業界のみならず、一般のニュースにおいても、訪日中国人観光客の「爆買い」というキーワードが騒がせていましたが、為替相場が元安円高傾向にふれるにつれ、訪日中国...

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Airbnb:現地企画ツアーなどを提供する新サービス「トリップ」

Airbnb:現地企画ツアーなどを提供する新サービス「トリップ」

Airbnb:現地企画ツアーなどを提供する新サービス「トリップ」

Airbnb(エアビーアンドビー)といえば、世界的に利用されている民泊仲介サイトとして有名。ですが、平成28年(2016年)11月17日、現地のツアーを調べたり、話題のスポットを検索したりできる新サービス「トリップ(Trips)」を発表しました。

Airbnb民泊のメリットとして「現地の人とコミュニケーションができる」「普通の旅行よりもディープな体験ができる」「自分の趣味に合った宿泊施設が利用できる」などを掲げており、同社が目指しているのは民泊の利用者増大ではなく、それを通じてより充実した旅行体験を味わってもらうことにあるのだそうです。「トリップ」は民泊とあまり関係がないサービスにもかかわらず、「同社の8年間の歴史で最も重要な展開」と位置づけられていたのはこのような理由からでしょう。

「トリップ」には「体験(Experiences)」「スポット(Places)」「ホーム(Homes)」という3つの主要機能があり、それぞれ以下のような使い方が可能です。

  • 体験:旅行先の人々が企画するアクティビティ、ツアー参加。たとえば、侍の剣術ワークショップ(東京)、クラシックカー体験(マリブ)など
  • スポット:ホストのおすすめスポット検索。現地の情報通、地元文化に精通した人による「ツウのリコメンド(Insider Guidebooks)」も
  • ホーム:「体験」ともに予約できる宿泊施設の紹介

Airbnbに新サービス「トリップ(Trips)」登場! おすすめスポット検索やお店の予約がアプリ内で完結

Airbnb(エアビーアンドビー)は平成28年(2016年)11月17日、新サービス「トリップ(Trips)」を発表しました。現地のツアーを調べたり、話題のスポットを検索したりできるのが特徴で「宿泊の枠を超える、同社の8年間の歴史で最も重要な展開」と位置付けています。間違いなくサービスの充実化に向けて注力し、新しい旅行スタイルとして台頭してくるでしょう。今回は、Airbnb(エアビーアンドビー)が打ち出した注目の新サービス「Trips」についてご紹介します。 目次なぜ民泊仲介を行うAirb...

アジア各地で企画されたツアーを提供する「Voyagin」

アジア各地で企画されたツアーを提供する「Voyagin」

アジア各地で企画されたツアーを提供する「Voyagin」

Voyagin(ボヤジン)」は、東京都渋谷区に本社を構えるVoyagin社が運営している、現地の人が企画したツアーに参加できるサービス。「インドでスラム街出身の人にスラム街を案内してもらうツアー」「日本で元寿司職人から寿司作りを習うツアー」といった、一風変わった企画が利用できるのが特徴です。

同社はこのサービスを「旅行体験のフリーマーケット」と表現。現地の人が自らツアーを企画・提供でき、同社の側ではクオリティー維持のための審査や現地調査などを行っています。

対象となっているエリアは日本、ベトナム、台湾、インド、香港といったアジア各国。2015年に楽天が株式の過半数を取得しており、現在は同グループ傘下として事業を展開しています。

株式会社Voyaginインバウンドソリューション資料を無料でダウンロードする

オプショナルツアー・体験予約サイト「Voyagin」の資料を無料でダウンロードする

インバウンドコンサル(総合)「プロモーションサービス」の資料を無料でダウンロードする

多言語カスタマーサポート「多言語カスタマーサポートサービス」の資料を無料でダウンロードする

一般人でもインバウンド旅行エージェントになれる!楽天が買収したインバウンド業界注目のアクティビティー予約サイト「Voyagin」とは?

AirbnbやUberなど、近頃シェアリングエコノミー型サービスが注目を集めています。シェアリングエコノミーとは、生活の空き時間や使われていない資産を有効活用する為にインターネットを介し、個人間で余剰なモノのやり取りをするというもの。インターネットの発達・高度化により、日々の生活の生産性を高めることができるサービスが世界中で続々と登場しています。そのような状況の中、日本では旅行体験を取り扱うシェアリングエコノミー型サービスVoyaginが注目を集めています。株式会社Voyaginのインバウ...

海外現地スタッフとの絆を日本文化の共有で深める「Voyagin」の訪日チームビルディング研修とは

インバウンドビジネスが盛り上がるなか、旅行者だけではなくビジネスの分野でも国をまたいで日本に訪れる人が増えてきています。海外にある現地法人の社員が日本に訪れたり、国外に本社がある外資系企業の幹部が日本を訪問するような場合が典型的な例です。普段は海を隔ててメールや電話、ウェブと通じたビデオ通話などのオンラインでの繋がりとなってしまっているので、訪日の際には日本文化の理解を深めてもらいながら、交流を深めてチームとしての繋がりを強めたいというニーズがあるようです。しかし、担当者としてイベント内容...

訪日外国人観光客と国際交流したい日本人をマッチングする「TOMODACHI GUIDE」

訪日外国人観光客と国際交流したい日本人をマッチングする「TOMODACHI GUIDE」

訪日外国人観光客と国際交流したい日本人をマッチングする「TOMODACHI GUIDE」

2015年に神奈川県鎌倉市で設立されたHuber.社(ハバー)は、訪日外国人観光客とその案内をする日本人のマッチングサービス「TOMODACHI GUIDE」の運営を行っています。外国人側には言葉の壁、情報不足といった悩みの解消、日本人側にとっては報酬を受け取りながら国際交流できるというメリットがあり、同社はマッチング時の手数料を受け取る形になっています。

「TOMODACHI」という表現からも読み取れる通り、ただの日本旅行ではなく、人と人との交流体験を楽しんでもらおうというコンセプト。ガイドを担当するのは主に英語を学びたい日本人大学生で、2人組で活動する「ペアガイド」という仕組みを採用しています。これは経験や知識の違う人材を用意して、会話を途切れされないようにする工夫なのだそうです。

都市圏付近で、地方ならではのアクティビティが体験できる「TABICA」

都市圏付近で、地方ならではのアクティビティが体験できる「TABICA」

都市圏付近で、地方ならではのアクティビティが体験できる「TABICA」

東京都千代田区の企業・ガイアックスは、地元ホストと一緒に陶芸、DIY、農業などの体験が楽しめるサービス「TABICA(たびか)」を提供。その土地ならではの体験ができる旅行プランの提供、予約受付などを行っています。

旅行企画はアクセスに配慮し、「都会から1時間ほど」「最寄りの公共交通機関から徒歩15分圏内」で実施されています。また、利用料金は3,000円前後とリーズナブルな設定になっています。訪日外国人観光客だけでなく、日本人による利用も多いようです。

まとめ:着地型観光のガイドプラットフォームが続々登場!

インバウンドビジネスの活性化に合わせ、近年、訪日外国人観光客向けのガイドプラットフォームがいくつも登場しています。今回ご紹介したのは、Airbnb以外はいずれも日本発信のサービス

現地の人が主役になる着地型観光がメインである点は共通していますが、広い地域で展開していたり、人と人との交流体験を重んじていたりと特徴はさまざまです。

着地型観光とは? 最近インバウンドでも話題 地方誘致の促進なるか

目次着地型観光とは?着地型観光の特徴・メリットは?なぜ今インバウンドで着地型観光なのか?着地型観光とは?着地型観光(着地型観光商品/着地型インバウンド)とは、旅行者の受入地域で開発される観光プログラムのことです。旅行者は、訪問先現地で集合、参加し、解散するような観光形態がとられます。特にインバウンドにおいては、観光立国のための重要課題である地方誘致促進に効果があるとして、注目を集めています。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの...

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

<参考>

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

【インバウンド情報まとめ 2024年8月後編】7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に 他

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に8月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に / 沖縄県の観光収入が過去最高に 人材確保の課題解決も【インバウンドまとめ 2024年8月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに