観光庁が4半期ごとに公開している「訪日外国人消費動向調査」の最新版、平成29年(2017年)4-6月期の発表によれば、この4半期の訪日中国人観光客全体の旅行消費額は 3,682億円で、前年同期比で4.3%増加 しています。この3,682億円という額は、全国籍のインバウンド消費額(4-6月期)の約1.1兆円の1/3以上を占めます。
このようなインバウンド最大の市場である「中国」。この訪日中国人観光客らが使うサーチエンジン「百度(Baidu/バイドゥ)」をインバウンドプロモーションに活用するためにはどうしたら良いのか?そんな課題を解決するセミナー 「Baidu登壇!中国の今を知る ~ 中国Baidu徹底活用セミナー」 が 8月30日(水) に開催されます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
「【30社限定】Baidu登壇!中国の今を知る ~ 中国Baidu徹底活用セミナー」開催 8月30日 東京で
株式会社インフォキュービック・ジャパンは、バイドゥ株式会社 セミナールーム(東京都港区 六本木)にて、8月30日(水)14時から 中国市場を狙う企業の「Baidu登壇!中国の今を知る ~ 中国Baidu徹底活用セミナー」を開催します。対象となる方は以下の通り。
- 中国向けのWebプロモーションに興味がある
- 海外ビジネスに効果的なWebマーケティングについて知りたい。
- 過去にウェブプロモーションを実施したが、効果が得られなかった
- 競合他社との差別化をどうするか悩んでいる
- 海外向けデジタルマーケティング計画を検討するも予算設定にお悩みの企業ご担当者様
といったように、海外・インバウンドビジネスを検討している企業担当者におすすめのセミナーとなっています。
訪日中国人観光客の「旅マエ」へのアプローチが非常に重要
冒頭でも触れたとおり、インバウンド最大のマーケットである中国市場は、一時期、「爆買いの衰退」によって衰退の一途である…という論調が強かったものでした。しかしながら、今四半期は訪日中国人観光客数の増加に重なり、1人あたり旅行消費額も前年同期比で2.5%上昇の225,485円となり、「中国市場は復活した」 と言っても過言ではないでしょう。
また、訪日中国人観光客の特徴として、訪日旅行前、ちまり旅マエに商品や観光地の情報を調べ上げ、買い物リストを作成してから訪日する、という特徴があります。となれば、この旅マエ期間中に、いかに訪日中国人観光客の目に触れるかどうか が中国市場でのインバウンド誘致において非常に重要な課題となります。
一筋縄ではいかない中国向けプロモーション:「百度(バイドゥ/Baidu)」とは?
しかしながら、そんな中国市場に対してプロモーションを仕掛けるのは一筋縄ではいきません。例えば、訪日中国人観光客の市場をターゲットしたSEO対策(検索上位に表示されるようにする施策)をしようと思っても、さまざまなハードルが存在します。ネット規制のもと、中国国内では「Google検索」は使われていない、というよりかは使うことができないのです。
そこで登場するのが「百度(バイドゥ/Baidu)」です。中国では70%を超える圧倒的シェアをもつ、中国最大手の検索サイトです。世界ランクで見てもGoogle、Yahoo!に次いで第3位を誇ります。よって、訪日中国人観光客向けインバウンドプロモーションにおいては、中国独特のインターネット事情と「百度(バイドゥ/Baidu)」の理解が必要不可欠 だと言えます。
「百度(バイドゥ/Baidu)」で成果を上げるためのポイントを事例を含めて解説
そこで、今回のセミナー「Baidu登壇!中国の今を知る ~ 中国Baidu徹底活用セミナー」では、海外向けデジタルマーケティングの分野で豊富な実績を持つインフォキュービック・ジャパンによる アジア及び中国におけるデジタルマーケティング市場に関する講演 に加え、「百度(バイドゥ/Baidu)」が登壇。 中国のモバイル事情と効果的な訴求に関する講演 を行います。
中国最大の検索エンジン「百度(バイドゥ/Baidu)」において、中国をターゲットに検索エンジンマーケティングで成果を上げるためのポイントを多数の成功事例を交えて徹底解説していきます。
講演内容・講師紹介
【第1部】アジアで勝つためのデジタルマーケティング
- 講演内容
- アジア及び中国におけるデジタルマーケティング市場
- デジタルマーケティングを実施する上で失敗しないためのポイント
- 事例紹介
- 講師
- 株式会社インフォキュービック・ジャパン DigitalMarketing Team Manager 本田 斉大氏
- 1987年大阪生まれ。同志社大学統計科学研究室学士課程卒業後、SIerに入社。システムエンジニアとして大手化粧品会社のECサイト運用保守に携わる。ECサイトのポイント戦略とO2Oマーケティング戦略を学び、後に株式会社インフォキュービックジャパンに入社。中小企業から大企業における、国内&国外向けの多くのアカウント運用を通じ、海外向け配信のポテンシャルと可能性の大きさを知る。現Digital Marketing Teamの事業部長としてSEM事業の再建と海外向け配信に特化したチーム育成と体制の強化、海外メディア開拓に従事する。
【第2部】中国のモバイル事情と効果的な訴求について~百度インフィードの活用
- 講師
- 百度(バイドゥ)株式会社 日本法人 国際事業本部 検索事業部 中国ビジネスコンサルタント 張 宇馳氏
- 中央大学(商学部)卒業。丸紅物流株式会社に入社。4年間 非鉄金属、自動車・建設機械の貿易・物流業務に従事。その後北京ジャピオン(日本人向けフリーペーパー雑誌)広告営業として3年間北京に在住。2015年にBaidu Japan(バイドゥ株式会社)に入社。現在、国際事業本部にて中国ビジネスコンサルタントとして、中国Webマーケティングを活用した日系企業の中国進出支援、インバウンドビジネス支援、アカウントの運用支援などの業務に従事。
【第3部】ヤフーが取り扱う百度広告の商品紹介
- 講師
- ヤフー株式会社 マーケティングソリューションズカンパニー エリア・オンライン営業本部 百度推進 ヤン・ロン氏
- 2015年 ヤフー株式会社入社 マーケティングソリューションズカンパニー・パートナー営業本部にて大手総合広告代理店を担当。プレミアム、SS、YDN、DSP、DMPなど、ヤフーが扱う各種広告商品の提案を推進2016年 ヤフーとバイドゥの提携と同時に百度広告の販売推進を担当。現在に至る。
開催概要
タイトル | 詳細 |
---|---|
概要 | アジアや中国をターゲットに、最新の海外デジタルマーケティングにおける事例と成果を上げるポイントをわかりやすく解説するセミナーです。 |
開催日時 | 2017年8月30日(水)14:00〜17:00 |
受講料 | 無料 |
会場 | バイドゥ株式会社 セミナールーム 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー39階(地図) |
申込方法 | 下記リンクからお申込み |
申込締切 | 定員(30社)達し次第終了 |
当日受付について | 森タワー 1階オフィス受付〈総合受付〉にてお名刺2枚の提示とバイドゥ株式会社への訪問とお申し付けください。その後、1階総合受付右にて入館証を警備員にご提示いただき、ゲートをご通過ください。 ゲート通過後、エレベーターで39階までお越しください。会場へのご入場にあたり、ご不明な点がございましたら下記連絡先へとご連絡ください。 ※080-4371-7167 |
当日連絡先 | 株式会社インフォキュービック・ジャパン セミナー事務局 seminar1@infocubic.co.jp 会場への道順についてはこちらにお願いします。 080-4371-7167 |
主催 | 株式会社インフォキュービック・ジャパン |
※この記事は株式会社インフォキュービック・ジャパン主催セミナーのPR記事です。
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!