中国人の白タク問題とは | 対策や日本の課題、中国配車サービスについて

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「白タク」とは、在日中国人がタクシーとしての営業許可を受けていない自家用車を利用して顧客を輸送するタクシーを指します。

「白タク問題」とは、白タクが無許可で営業していることなどを指します。

この記事では、

  • 在日中国人による白タク問題
  • 白タクが行われる原因
  • 白タク問題への対策

について解説します。

関連記事
白タク問題:専用アプリ「皇包車」摘発困難の理由とは?
話題のタクシー配車アプリ人気7選
なぜMKタクシーは訪日客からも愛されるのか


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

白タクとは?

本来、タクシー業などの有償運送業務は営業許可を得た乗用車でしか営業できず、たとえ二種免許を持っていたとしても自家用車でタクシー業を営むことは禁じられています。

タクシー業の営業許可を受けている乗用車のナンバープレートは緑色であるのに対して、営業許可を受けていない乗用車は通常の白色プレートであることから「白タク」と呼ばれています。

在日中国人による白タク問題は何が違法行為なのか

日本では違法行為となる在日中国人による白タク問題の背景には、

  • 営業許可を得ていないこと
  • 日本で相乗りは禁止されている
  • 文化の違い

が挙げられます。以下では、白タクの概要、問題の背景について解説します。

問題1. 無許可営業

タクシーは一般乗用旅客自動車運送事業で、営業を行うには許可が必要です。

また営利目的で人を運ぶサービスを行う場合、運搬車両は緑色のナンバープレートを装着しなければいけません。

しかし白タクでは営業許可を得ておらず、自家用車を運搬車両としてナンバープレートも普通乗用車である白色のままで違法行為となっています。

問題2. タクシーの相乗り

現在日本では禁止されている相乗りですが、中国では相乗りが認められています。

中国で多くのユーザーから支持を得ている配車サービス滴滴出行(DiDi)」(以下、DiDi)内にも、中国国内では相乗りで利用するためのサービスが提供されています。DiDiは日本でも利用できますが、日本の法律に合わせて相乗りサービスは提供されていません。

訪日中国人の中には日本での移動手段としてDiDiを利用している人々もいますが、こうした違いに気付いていない場合もあると考えられます。

DiDi同様、中国企業が提供するライドシェアサービスで中国国外でも利用できるものが「皇包車」です。

皇包車は、日本においては訪日中国人をターゲットとした在日中国人によるライドシェアサービスです。実は、DiDiが日本で「タクシーの配車サービス」を提供する合法なサービスであるのに対し、個人の運転する車への「相乗り」を提供する皇包車は違法となります。

DiDiは日本でサービスを開始するにあたり、白タクで利用されることがないようにタクシー会社と協力し、正規ドライバーのみ利用可能な仕組みを構築しています。

中国ではDiDiも相乗りサービスを提供しているという背景から、日本では皇包車がNGとなるということに気付かない場合もあると考えられます。

問題3. 訪日中国人観光客が白タクを利用する理由

訪日中国人の中には白タクが違法であるとわかっていても、あえて白タクを利用する人々が後を断ちません。

要因として主に在日中国人が営業している白タクは、

  • 中国語でミュニケーションや観光案内を円滑に行える
  • 料金が正規のタクシーに比べて安価

などのメリットがあるためです。

また荷物の多い訪日外国人は、バスや電車よりも車を利用するほうが格段に楽に移動できるため、言葉が通じる上、コスパの良い白タクを選んでしまうという問題につながっています。

中国国内で配車サービスが普及

中国国内では、タクシーの配車サービスが普及しており、大手配車サービスDiDiは日本でも利用されています。

以下では、中国において配車サービスが普及した理由、配車サービスの概要について解説します。

中国で配車サービスが普及した理由

中国では、シェアリングエコノミー市場が急成長しており、ライドシェアサービスのDiDiもその内の1つです。

シェアリングエコノミーに対する国民レベルでの意識の高さなど、さまざまな要因がありますが、ことタクシー配車サービスについては接客マナーやサービスの良さも大きな要因となっています。

DiDiや皇包車などの大手配車サービスでは、配車後に乗客と運転手が相互に評価するシステムを採用しています。

悪い評価が多い乗客は配車されにくくなってしまい、同様に悪い評価が多い運転手は乗客が捕まりにくくなってしまうため、乗客、運転手ともにマナーやサービスの質が高いという特徴があります。

配車サービスアプリ

中国における配車サービスの最大手であるDiDiは、アメリカ発の大手配車サービス「Uber」とよく似たビジネスモデルを形成しています。

乗客はアプリを通して運転手に直接連絡を取ることができ、先述の評価システムによってマナーやサービスの質が低い運転手は淘汰されます。

乗客にとっては運転手本人との連絡が取りやすいだけでなく、マナーやサービスの質が保証されているため、利便性とクオリティを両立しているサービスと言えるでしょう。

また日本では違法とされている皇包車もリーズナブルな料金で、中国語を話せる運転手に案内してもらえると利用する訪日中国人は少なくありません。

皇包車もDiDiと同様の評価システムを採用しているため、運転手のマナーやサービスには定評があり、その利便性の高さゆえに利用者をゼロにすることはなかなか難しいのが現状です。

中国でUber超えの配車アプリ「滴滴出行」とは?ソフトバンクと提携で日本進出、インバウンド影響は

中国ではライドシェア、配車サービスを提供するアプリ「滴滴出行」(Didi Chuxing/ディディチューシン)が広く普及しています。一方日本ではタクシー業界の抵抗もあり、ライドシェアはまだ法律に抵触するため展開が難しい状況です。中国人含めインバウンド旅行客に人気の京都ですが、2017年のインバウンド旅行客のタクシー利用は数パーセントにとどまっており、路線バスの混雑緩和が課題ともなっています。日本では複数の配車アプリが独自のサービスを展開しており、利便性は高まりつつあるもののインバウンド旅行...

白タク問題の対策

利用者に対して質の高いサービスを提供しているとはいえ、白タクが違法であることには変わりありません。

しかし、利用者が後を絶たない白タク問題に対してどのような対策を取るべきなのでしょうか。

以下では、日本における配車サービスの現状と必要性について解説します。

配車サービスの日本の現状

ソフトバンクは、2018年にDiDiと合同してDiDiモビリティジャパン株式会社を設立しました。

アメリカや中国に倣い、国内で次世代のタクシー配車プラットフォームを立ち上げることを目的としており、既に東京や大阪などの主要都市を中心に試験的な運用が開始されています。

事業者には事業者用アプリケーションと管理用コンソールを提供してスムーズな導入を促し、乗客には利便性の高い配車サービスを実現するアプリケーションと、クレジットカード支払いなどのサービスを提供していくねらいです。

配車サービスの必要性

現在の日本では、アメリカや中国などの先進諸国に比べて配車サービスが充実しておらず、タクシー会社への直接予約によって手配することが多いという現状があります。

しかし、

  • 交通網の整備が不十分な地方が多い
  • 少子高齢化に伴いドライバーの高齢化が加速している
  • 配車サービスにより訪日外国人の移動手段の幅が広くなること

などの事情を踏まえると、さらなる配車サービスの充実が必要とされていることもまた事実です。

配車サービスが普及することによってさまざまな問題が解決されることを考慮し、政府は「相乗り型タクシー」の解禁を検討しています。

配車サービス導入に向けて必要な取り組み

配車サービスの導入によって解決される諸問題はあるものの、現在の日本においてライドシェアは規制されています。

配車サービスをリリースするにも、他国の配車サービスに比べて部分的なサービス提供しかできないという問題が残されています。

また配車サービスでは、料金を現金で受け渡すことによるトラブルを防止するために、キャッシュレス決済を用いることが多い傾向です。

しかし日本ではキャッシュレス決済やモバイル決済の浸透が不十分であるという問題もあります。

今後、交通手段の一角として本格的に配車サービスを促進するのであれば、ライドシェアに関する規制の見直しや、キャッシュレス決済やモバイル決済の普及を促す必要があるでしょう。

トヨタが600億円出資"中国版ウーバー"滴滴出行が日本のタクシー業界に与えるインパクトとは

大手自動車メーカのトヨタ自動車はモビリティカンパニーを目指し移動サービス事業に参入しています。今後の展開を見越し中国最大の移動サービスを展開する滴滴出行(ディディチューシン)へ600億円の出資を検討中です。世界中の移動サービスへ出資しているトヨタ自動車が注目する滴滴出行は、インバウンド効果で日本のタクシー利用率を高める可能性を秘めています。目次中国最大手の滴滴出行(ディディチューシン)2018年日本に創立、DiDiモビリティジャパンDIDIモビリティジャパンとタクシー会社の訪日外国人への移...

配車サービス観光立国を促進する

アメリカや中国をはじめとする先進諸国では配車サービスが普及しており、利便性の高い交通手段の一つとして浸透しています。

しかし現在の日本において、配車サービスは交通手段を決定する際の選択肢の一つに入りきれていない状況です。

そのため配車サービスが充実している国から日本を訪れた訪日外国人の中には、交通面で不便を感じている人も多く、観光立国を推進していく上では配車サービスの充実が必要とされています。

法整備の促進やキャッシュレス決済の普及とともに配車サービスを導入することで、より多くの外国人客を取り込める観光立国の実現に一歩近づくでしょう。

<参考>

日本産経新聞:相乗りタクシー解禁へ 距離に応じて割り勘精算

日経XTECH:中国DiDiが日本上陸、白タク利用を防ぐ秘策とは

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

【10/8開催】「飲食店の付加価値向上EXPO」—お客様に選ばれ続ける"5つの鍵"—


原材料費や人件費の高騰で、多くの飲食店が値上げを余儀なくされています。

しかし、人口減少などを背景に市場競争が激しくなる中で、ただ価格を上げるだけでは顧客離れのリスクが...。

そこで重要になるのが、「付加価値」を高めることです。

お客様が納得できる価値を提供し、競合との差別化を図ることで、持続可能な経営を実現できます。

今回のセミナーでは、飲食業界の第一線で飲食店経営を支援する5社の専門家から付加価値向上の具体的な方法と成功事例をご紹介します。

詳しくはこちらをご覧ください

【10/8開催】「飲食店の付加価値向上EXPO」—お客様に選ばれ続ける"5つの鍵"—

【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに