中国人の旅行トレンド3選!「自然・アウトドア」「博物館・美術館」が人気【訪日ラボ中国人スタッフが解説 vol.2】

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2024年に入り、インバウンド需要の回復が進む中国市場。4月の訪日中国人は約53.4万人で、韓国に次いで2番目に多い結果でした。消費額では既に全体1位に返り咲いており、今後も順調に推移していくと見られています。

そこで訪日ラボでは、夏の訪日ピークに向けて、中国市場の動向と中国SNSの最新トレンドを解説するオンラインセミナーを開催。中国向けプロモーションに精通した「プロ」の視点から、市場動向をわかりやすく解説しました。

本記事では、セミナー内で、訪日ラボの中国人スタッフが紹介した中国旅行トレンドのなかからホットな内容をピックアップしてお届けします。

今回のテーマは「中国人の直近の旅行ブーム」について。健康を意識した自然・アウトドアのアクティビティや、博物館や美術館など文化施設の人気が高まっているそうです。

果たしてその理由とは?ぜひアーカイブ動画と合わせてご覧ください。

→ セミナー全編のアーカイブ動画はこちら

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


中国人の旅行トレンド1. 自然・アウトドア

セミナーでは、訪日ラボの中国人スタッフであり、中国SNSでインフルエンサーとしても活躍中の熊 孟華(ユウ モウカ)が、中国の旅行トレンドを解説。実際にSNSで注目された投稿内容をもとにリアルな市場感を紹介しました。

ゴールデンウィーク(黄金週)など春の旅行シーズン期間中、中国SNS上で話題だったのは「自然」です。

コロナ禍を経て、健康志向が高まったこともあり、運動を習慣化する人が増加。緑の多いエリアへの旅行やアウトドアアクティビティへの需要が上昇しています。

なかでも中国SNSで流行りだったのが「公園20分間リラクゼーション法」。仕事の合間や終業後、週末などに、自然の多い公園に出かけてリフレッシュすることです。楽器演奏を楽しんだり、釣りや読書をしたり、公園内のプチアトラクションで遊んだり、思い思いの方法で公園での時間を過ごす様子がSNSにも多く投稿されていました。

中国版インスタグラムと言われるRED小紅書)では、「公園20分間リラクゼーション法」に関連した投稿の閲覧数が9,000万回を超えており、その注目度の高さがうかがえます。

他にもさまざまなアウトドアツーリズムが人気で、サイクリングやランニング(マラソン)を目的とした旅行需要も拡大中。健康志向の高まりにあわせて、今後も需要は大きくなっていくと予想されています。

→ セミナー全編のアーカイブ動画はこちら

中国人の旅行トレンド2. 文化と観光の融合

アウトドアツーリズムと並ぶトレンドなのが、美術館や博物館など文化施設を目的とした旅行です。

近年の中国では、地方の美術館や博物館を訪れて、そこでしか見られない現地ならではの歴史や文化を体感する旅行が流行。また、上海などの都市部では、有名アーティストの展覧会が開催されることも多くなり、美術館を目的とした観光もひとつのブームになっています。

中国の文化やアートへの関心の高まりは「中華文化ブーム」とも呼ばれていて、歴史・文化活動と融合した観光形態は、今後も拡大していくと見られます。

熊いわく、文化施設を活用した訪日中国人向けの誘客策としては、中国でも著名な作家や文化人に関連した施設を中心としたエリアプロモーションが有効。例えば、「太宰治の生家に行ってみた」などの投稿は、SNSでバズる可能性が十分考えられるとのことです。

→ セミナー全編のアーカイブ動画はこちら

中国人の旅行トレンド3. 逆向旅行

2024年の中国の旅行トレンドのなかで、特に注目が高まっているのが「逆向旅行(反向旅游)」です。

逆向旅行とは、「みんなが行く場所とは逆の方向にいく」という意味で、混雑を避けて、比較的人の少ない穴場の観光地を訪れる旅行のことを指します。

これまでの中国国内旅行では、北京や上海など大都市を訪れる人が多い傾向にありました。しかし、5月1日の労働節から始まる中国のゴールデンウィーク(黄金週)からは、中国SNSで「逆向旅行」がトレンドに。大都市よりも、地方の農村を訪れたり、地方の文化的・歴史的な建築物を見学したりする旅行の人気が高まっています。

関連記事:中国人の間で流行中の「逆向旅行(反向旅游)」とは?混雑避ける”穴場”が人気

中国プロモーションのヒントが詰まったアーカイブ動画を公開中

今回紹介したアウトドアツーリズムや文化施設旅行以外にも、セミナーでは中国向けインバウンド対策のヒントが盛りだくさん。旅行トレンドや今後の動向、プロモーションの考え方など、ここでしか聞けない情報ばかりです。

「中国SNSについて理解したい」「インバウンド対策をしたいけど何から初めていいかわからない」と思う方にこそ、ぜひ見ていただきたい内容になっています。ぜひ下記リンク先からご視聴ください。

→ アーカイブ動画はこちら:中国SNS&訪日プロモーションのプロに聞く!日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

訪日ラボでは、他にもインバウンドに関連したさまざまなセミナーを開催しています。ご興味のある方は、下記のセミナー一覧もご覧ください。

→ セミナー一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼この連載の記事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる


完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに