秋田県のナマハゲが世界に誇る日本の文化に!? 沖縄県のパーントゥなどとユネスコ無形文化遺産の候補に

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

国連教育科学文化機関(ユネスコ)で審議、登録などが行われている世界遺産。歴史的に重要な施設や文化、自然などを保護する効果がありますが、訪日外国人観光客を対象とするインバウンドビジネスにも重要な存在です。世界各国での報道などを通じて、観光資源としてプロモーションできるためです。

平成27年(2015年)7月に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として九州地方の萩反射炉、大板山たたら製鉄遺跡、三重津海軍所跡、端島(通称:軍艦島)が、平成28年(2016年)7月に「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」として国立西洋美術館本館が登録され、国内外で話題を集めたことも記憶に新しいのではないでしょうか。

ここ数年、日本では毎年のように新たな世界遺産が現れていますが、今後はどのようなものが登場するのでしょうか。まだはっきりとしたことは分かりませんが、秋田県の「ナマハゲ」、沖縄県の「パーントゥ」などが無形文化遺産に登録される可能性があります。詳しく解説していきましょう。

 

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

ナマハゲが世界遺産に!?:来訪神:仮面・仮装の神々としてユネスコに登録申請

鹿児島県の「トシドン」:kagoshima-kankou.comより引用

鹿児島県の「トシドン」:kagoshima-kankou.comより引用

平成28年(2016年)2月17日、文部科学省に設置されている文化審議会は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産の審査に「来訪神:仮面・仮装の神々」を申請することを発表。これには全国的に有名な秋田県の「ナマハゲ」が登場する行事などが含まれています。

平成23年(2011年)に「ナマハゲ」のみで登録しようとしたものの、鹿児島県の「トシドン」に類似していることを理由に認められなかったことから、「来訪神:仮面・仮装の神々」国内の「来訪神行事」をまとめた内容になっています。

来訪神行事とは:異形の仮面、仮装をして家々を訪問する慣習

あまり聞き慣れない「来訪神」「来訪神行事」とは、いったいなんでしょうか。

日本各地には、仮面、仮装により異形の姿となった人が「来訪神」として家々を訪問する慣習がありました。年始や季節の変わり目などに行われ、子どもや怠け者を戒めたり、人々に幸福をもたらしたりすることが目的だと言われています。

このような「来訪神行事」の中には、現代にまで受け継がれているものもあります。今なお、地域の人々の結びつきを守り、世代を超えた交流を実現する役割を果たしています。

登録されるのは「ナマハゲ」「パーントゥ」など8種類

「来訪神:仮面・仮装の神々」として登録されるのは、以下の8種類。いずれも国指定重要民俗文化財に登録されている行事です。

  • 甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)
  • 男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)
  • 能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町)
  • 宮古島のパーントゥ(沖縄県宮古島市)
  • 遊佐の小正月行事(アマハゲ)(山形県遊佐町)
  • 米川の水かぶり(宮城県登米市)
  • 見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)
  • 吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)

 

登録に向けての審査が行われるのは2018年の予定

文化審議会は当初、平成29年度(2017年度)の審査に申請するとしていましたが、実際にはその翌年平成30年度(2018年度)に審査が行われる予定です。

理由は、ユネスコ無形文化遺産の各年の審査件数には50件という上限があるのですが、2017年はこの数値を上回る申請があったから。運用規約に則り、ユネスコ無形文化遺産の登録がない国などからの提案が優先されることになりました。

ナマハゲなどが登場する来訪神行事が、本当にユネスコ無形文化遺産になるのか。もし、そうならいつ頃になるのか。これらの詳細は分かりませんが、東京オリンピック、パラリンピックが行われる2020年には間に合うかもしれません。

 

まとめ:ナマハゲが世界に誇る日本の文化に!?

文化審議会は平成27年(2015年)、ナマハゲをはじめとする「来訪神行事」を文化機関(ユネスコ)無形文化遺産の審査に申請することを発表しました。運用規約などの事情から、実際に審査が行われるのは2018年になる予定です。

「来訪神行事」とは仮面、仮装により異形の姿となった人が「来訪神」として家々を訪問する慣習のこと。子どもや怠け者を戒めたり、人々に幸福をもたらしたりすることを目的に行われるもので、現在もなお地域コミュニティのつながりを守る役割を果たしています。

以前、男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)のみで申請する動きがあったものの、甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)に似ていることから認定を受けることができませんでした。今回は、その時の結果を受け、国内で重要民俗文化財に登録されている来訪神行事を8種類まとめて申請したもの。

全国的に知名度の高いナマハゲのみならず、能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町)、米川の水かぶり(宮城県登米市)、見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)、吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)なども加えられています。

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに