飲食店のための国籍別インバウンド対策・おもてなしポイント:訪日インドネシア人観光客編

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

日本を訪れる東南アジアからの訪日外国人も増えてきました。その中で2016年に日本を訪れたインドネシア人は271,000人。伸び率は前年比32.1%で急成長している、昨年最も成長率の高かった市場です。

インドネシアは国民の大半がマレー系で、その他に中華系と数百の民族集団が存在します。全ての国民は何らかの信仰(カトリック、プロテスタント、ヒンドゥー教、仏教、イスラム教)などを持たねばならないとされているのが特徴で、そのために宗教ごとにおもてなしのポイントが変わってきます。それではインドネシアからの訪日外国人観光客をおもてなしする上で気をつける点はどこでしょうか?

外国人が殺到する「浅草」の飲食店とは?【無料レポート配布中!】

インドネシア人の食事に対する考え方

  • 大家族が多いため、大家族で集まって皆で楽しむものという意識が強い。
  • 様々な宗教が信仰されているため、その信仰によって食べるものが異なる。
  • 土着の宗教なども根付いており、そういったものによる迷信などを信じている。そのため特定の食材だけを絶対に食べないなどの人が存在する。

インドネシア人の食事の際のマナー

  • ホストに食事や飲み物を勧められた後に食事を始める。
  • ナイフを使うことは稀で、右手にスプーン、左でにフォークを持って食べる。
  • 相手に料理を出す場合、右手で出し左手は使わない。
  • スープや麺類を食べる時に音を立てるのはマナー違反。
  • 皿を持ち上げて食べるのはマナー違反。
  • 目上の人との食事では相手を敬いながら食べる。

インドネシア人に好まれる日本食

  • 日本の牛肉の人気が非常に高い。すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉など。
  • 天ぷらの人気が高まっている。
  • 近年は寿司が人気だが、加熱調理ずみの食材を使ったものに限られる。

インドネシア人に嫌われる食事内容

  • 民族によって差があるが、海に囲まれているがエビ以外の日本の魚介類を使った料理はあまり食べられない。
  • 民族にとっては生魚を全く食べない場合がある。そうした民族に魚料理を出す場合は、魚臭さ、生臭さを残さないように火のとおりに十分に注意をすること。
  • イスラム教徒の場合、豚肉、アルコールが禁止されている。また、その他の肉に関しても宗教上適切な屠殺方法で処理された肉以外を口に出来ない。
  • イスラム教徒の場合、豚肉が入っている可能性が高い食事、豚を連想させる食事などは(ラーメンなど)好まれない。
  • バリ島に住むヒンドゥー教徒の場合、豚肉を最高のご馳走として食べるが、牛肉は禁忌なので口にしない。

訪日インドネシア人観光客に喜んでもらうには?

  • 米を食べないと食事をした気分にならないため、食事には白米などを常に用意すると喜ばれる。
  • スープ類はぬるいもののほうが好まれる。汁物の温度には注意したほうが良い。
  • 宗教の違いによって食べられるものが異なる場合がほとんどなので、必ず事前に何が食べられないのかを確認する。
  • イスラム教では血液は不浄なものとして認識されているので、肉類、魚の焼き具合には注意をする。
  • 手間はかかるが、食べられないものがある場合はその代わりになる食材を使って料理を提供するなど、宗教ごとに個別の対応をして上げると喜ばれる。

訪日インドネシア人への情報提供の仕方

  • メニューに材料の表記をしてあげる、もしくはどんな素材を使用して調理を行うのかなどを説明してあげると、安心を与えることが出来る。
  • インドネシア人には時間にルーズな人も多いため、時間の伝達に関しては、日本は基本的にすべて時間厳守であることを周知する。

<参照>

訪日ラボおすすめセミナーのご紹介

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、無料のオンラインセミナーを実施しています。

3/22(金)開催「成功例から学ぶ旅マエ・ナカ・アトのデジタル戦略」無料オンラインセミナー


2023年年間の訪日外客数は2,500万人を突破。外国人消費額は5兆円で、過去最高額となっています。また、2024年1月の訪日外客数が268万8100人となり、2019年1月(268万9339人)とほぼ同数となったと発表され、今後さらなる伸びが見込まれます。

ゴールデンウィーク目前となり、訪日外国人を集客するため、受け入れ体制を強化していきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

今回のセミナーでは、訪日観光客へのアプローチを「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」のシーン別で紐解き、外国人のお客様に適切に情報を届けるための環境整備・対応のポイントを解説していきます。

詳しくはこちらをご覧ください。

『【ゴールデンウィーク対策にも必見】インバウンド旅行者のジャーニーマップを大公開!成功例から学ぶ旅マエ・ナカ・アトのデジタル戦略』

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに