高島屋 インバウンド売上 前年増の340億円達成:百貨店が苦戦を強いられる中インバウンドで成長を続ける秘策とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

高島屋が2017年4月7日に2017年2月期決算説明会を行ないました。その内容によると高島屋の営業利益は 前期比+3.1%となる340億円 となり、これで営業増益を7期連続としました。

高島屋 インバウンド消費(免税売上高)推移 高島屋より

高島屋 インバウンド消費(免税売上高)推移 高島屋より

また、同説明会では2016年度のインバウンド業績にも触れられており、高島屋の業績の中で インバウンド需要にあたる免税売上高については2016年度で344億円となり、前期比+15% の伸びとなりました。高島屋は実際にどのような形でインバウンド需要を後押ししているのか、そして今後の見通しなどに付いて見ていきましょう。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

高島屋 サービス・集客強化により東西全店舗でインバウンド需要取り込み

事例1:インバウンド向け決済・環境サービス充実

高島屋は2016年からAlipay(アリペイ)・WechatPayment(ウィーチャットペイメント)など様々な支払い方法への対応を開始。また店舗内における通信・サービスカウンターの機能強化などを行い、訪日外国人観光客が気軽に百貨店で買物が出来る環境の整備を進めてきました。

まさに三国志状態 中国3大決済サービスWeChat Payment、Alipay、銀聯カードの日本でのシェア争い始まる

国内で巨大な市場になっている「インバウンド市場」企業・店舗が訪日外国人観光客を集客、もしくは誘致する際に、大きなターゲットになってくるのは「爆買い」とのキーワードでも知られる訪日中国人観光客。「爆買い」は失速したとの情報も耳に入りますが、観光庁による2016年のインバウンド消費額における内訳を確認してみると、訪日中国人観光客によるインバウンド消費は、ダントツの1位である1兆4,754億円を記録しており、2位が訪日台湾人観光客、4位が訪日香港人観光客であることを加味すると、中国語圏からの訪日...

事例2:海外OTAなどとのアライアンス強化

また同じく2016年から約2億5千万人の会員を持ち、中国の旅行予約サイト市場で3割超のシェアを握る中国オンライン旅行代理店(OTA)Ctripと提携。Ctripを利用して訪れた訪日外国人観光客に割引を行うサービスを開始しています。

OTAとは:オンラインだけの旅行代理店、旅マエのインバウンドの主戦場

世界的に見ると旅行手配の方法はオンラインが主流となっています。とすれば、訪日外国人観光客も団体旅行・個人旅行にかかわらずオンラインで旅行の手配をするケースが多く、オンライン上で旅行手配が完結するOTA(Online Travel Agent/オンライントラベルエージェント)のインバウンド市場における重要度は高いと言えます。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる目次OT...

また、株式会社NTTドコモと提携する海外の携帯キャリアのユーザーを対象としたクーポン配信サービスや、ベトナム、シンガポールなど海外店舗を含めたグループ全体でのインバウンド誘客キャンペーンなど、各種の販促活動を通じて訪日外国人観光客の来店客数を伸ばし、2016年度免税売上高は344億円となり、前期比+15%となっています。

事例3:アウトバウンド戦略により、新たなインバウンド需要を喚起

海外ではシンガポール髙島屋が、現地の経済成長率の鈍化やツーリスト減少の影響もあり、現地通貨ベースで減収減益。一方、上海高島屋は、昨年1月に日本の良質な商品を展示、販売する「日本館」を移設拡大し、品揃えを拡充するとともに、開店3周年祭などの営業施策が功を奏し、現地通貨ベースで増収となっています。

また、昨年7月には、グループ総合力を結集し、ベトナムにホーチミン髙島屋をオープン。地域ナンバー1の規模を誇る化粧品、日本のデパ地下を再現した食料品を中心に多くの現地の客で賑わっています。

化粧品業界 輸出増の背景にはインバウンドの影響が!? 化粧品業界の生産動向から読み解くインバウンドの「旅アト」への影響

インバウンドにおいて近年最も話題となった「爆買い」そして「爆買いの収束」。2014年〜2015年にかけて、ビザ緩和、LCCの増便、そして円安元高という要因を受けて、訪日中国人観光客数が異例の増加。そして日本製品の大漁買い減少を巻き起こしました。一転、2016年に円高傾向になると、円ベースでのインバウンド消費額が前年同期比割れするタイミングも出始め、大手メディアを始めとして「爆買い終わったか」という報道が頻発しました。しかしながら、訪日ラボでもお伝えしていたとおり、現地通貨換算ではむしろイン...

 

高島屋の今後のインバウンド向け国内施策:空港型免税店のオープンなど

高島屋は4月27日に、新宿駅南口の新宿店の11階に、売り場面積2800平方メートルの空港型免税店「髙島屋免税店 SHILLA&ANA」をオープンします。売り場は、関税や酒税、たばこ税などが免税となる商品を集積した「Duty freeゾーン」と、持ち帰りのニーズに応える「Tax Freeゾーン」から成っており、免税カウンターの移設・拡充や、観光案内などを行うサービスカウンターの設置など、当該フロアをインバウンドフロアと位置づけ、館全体として、インバウンド需要の更なる獲得を図っていくとしています。

免税とは?タックスフリーとデューティーフリーの違い・制度・税金 [後編]

[前編]では、主に訪日外国人観光客の消費行動に関わる税金の種類や課税額について紹介しました。[前編]でも触れたように、インバウンド関連ニュースにおいては「免税」や「免税店」というキーワードを多く目にします。しかし、免税の制度やその意味については周知されていないのが現状です。[後編]では、タックスフリーとデューティーフリーの違いを中心に、免税店の種類や、免税されている税金の種類について解説します。インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウン...

高島屋の今後のアウトバウンド向け海外対策:タイ・バンコクでの新規開業など

高島屋ではASEAN地域における優位性の確立に向け、タイ・バンコクにおいて、「サイアム髙島屋」の2018年春の開業へ向けた準備を進めています。高島屋グループが有する経営資源とASEAN諸国における知名度を最大限に活用、昨年開業したホーチミン髙島屋の本格稼動、海外各拠点における早期収益化に取り組み、将来のASEAN地域における成長の基盤とする事を目指しています。

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに