知名度皆無も75%がリピーター!北陸地方は訪日客にとっての穴場スポット?アンケート調査を通じてわかった北陸地方の意外なインバウンド観光の実態

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人観光客に人気の旅行先は、以前であればゴールデンルートに偏っていましたが、最近では地方にもスポットライトが当たり始めています。

観光庁が2017年6月30日にリリースした宿泊旅行統計調査によると、2017年4月に地方部に宿泊した訪日外国人観光客数は、一昨年・去年と比べてそれぞれ10.2%、17.2%と増えており、地方部を滞在先として選ぶ訪日外国人観光客が着実に増えていることがわかります。

そのような状況の中、訪日外国人観光客は、何を目当てに地方を訪れているのでしょうか?日本政策投資銀行では、日本国内の地方部におけるインバウンド観光レポート「DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」を配信しており、北陸地域を訪れる訪日外国人観光客の地方訪問の実態も紹介しています。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

比較的好調になりつつある北陸3県のインバウンド観光:石川県には前年138.6%の訪日客が訪問

富山県には2017年4月、47,030人の訪日外国人観光客が訪れました。この人数は前年同月比+29.5%にあたります。

石川県では133,280人(+38.6%)、福井県では8,440人(+0.7%)を記録。2015年3月14日に金沢まで開通した北陸新幹線の経済波及効果は678億円ともいわれ、北陸地域の観光産業は盛りあがりを見せており、それに沿って同エリアを訪れる訪日外国人観光客が増えていることがわかります。

海外からは低い認知度:訪日経験者のうちわずか10%が北陸を訪れたと回答

訪日外国人観光客が増えているとはいえ、まだまだ知名度は乏しい模様です。

日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」によると、訪日旅行をしたことがある訪日外国人観光客うち、北陸地域を訪れたと回答した人は、10%にとどまりました。

先述の通り、北陸新幹線が金沢まで開通したことなどを理由に、訪日外国人観光客は増加しましたが、実態と今回の調査の結果にはやや乖離が見られます。

アジア圏の訪日客の間では認知度が比較的高い:台湾人の41%が立山/黒部を認知

日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」によると、アジア圏からの訪日外国人観光客の間では、北陸地域の認知度は比較的高い様子が伺えます。

特に興味深い点は、香港人・台湾人の間で北陸地域に対する認知度が高いという点。 台湾人の41%が立山/黒部を認知しています。また、金沢・富山も台湾人にとって聞き覚えのある地名となっています。

香港人に目を移すと、4人に1人が金沢・富山を知っていると回答。こちらでもやはり立山/黒部は有名で、香港人の32%が認知していると答えました。

中国人の間では、富山県の認知度が高い結果になりました。残念ながら欧米圏では、北陸地域の知名度はほぼ皆無という結果になりました。

北陸3県の訪日外国人宿泊者数は全体のわずか1%:スポーツーリズムやインターン受入でインバウンド誘致に本腰

格安航空会社(LCC)の普及や、中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和、また円安が進んだことなどを理由に、訪日外国人観光客の数が増え続けています。近年ではリピーターの訪日外国人観光客も増えてきており、このような人たちは前回の訪日時に体験できなかったことを求め、地方に訪問する傾向にあります。インバウンド動向において、地方にもスポットライトが当たりはじめる中、情報伝達の不足や、インバウンド対策の遅れを理由に、地方間でも訪日外国人観光客の訪問数に差が出始めています。訪日客の地方誘致に...

北陸地域ではリピーターの訪日客が最も多い:全体の31%が6回以上北陸地域に訪問

訪日外国人観光客の訪日経験回数(地域別):日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より数値をグラフ化

訪日外国人観光客の訪日経験回数(地域別):日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より数値をグラフ化

知名度の低さとは裏腹に、北陸地域ではリピーター訪日外国人観光客が多い結果になりました。

日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」によると、1度のみ北陸地域を訪れた訪日外国人観光客の割合は全体の約25%。約75%の訪日外国人観光客は、複数回北陸地域に訪れている計算になります。

特筆すべきは、訪問回数別に北陸地域を訪れた訪日外国人観光客を割り振った場合、 6回以上北陸地域を訪れた訪日外国人観光の割合がもっとも多かったという点。 知名度こそ低いものの、インバウンドにとって知る人ぞ知る観光地なのではないかと予測できます。

訪日客が北陸観光に期待しているもの ①自然/風景 ②ご当地グルメ ③日本料理

訪日客が北陸観光に期待しているもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

訪日客が北陸観光に期待しているもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」によると、訪日外国人観光客が北陸地域を旅行する際に期待することとして、もっとも多くの声が寄せられたのが「自然・風景に関するもの」 でした。

2番目に期待していることとして挙げられたのがご当地グルメ。その後は「日本料理」、「宿泊」、「紅葉鑑賞」と続きます。

訪日外国人観光客は、北陸地域が観光資源としてもつ自然に期待を寄せているようです。またご当地グルメが2位にランクインしているのは、大阪と北陸のみ。 訪日外国人観光客の間での北陸地域の郷土料理に対する関心が浮き彫りになりました。

訪日客が北陸観光に期待していないもの ①スポーツ観戦 ②マリンスポーツ ③スポーツ大会

訪日客が北陸観光に期待していないもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

訪日客が北陸観光に期待していないもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」によると、訪日外国人観光客が北陸観光に期待していないものとして、1位だったのが「プロスポーツ観戦」。北陸地域におけるプロスポーツチームの少なさが調査結果にも反映されました。 2位、3位、5位もそれぞれ「マリンスポーツ」「スポーツ大会」「テニス・ゴルフ」とスポーツに関するものになりました。

北陸地域では、富山県の立山黒部アルペンルートが訪日外国人観光客に人気のスポットになっていることや、石川県七尾市の和倉温泉旅館協同組合がサイクリングを通じたスポーツツーリズムを整備していますが、未だに訪日外国人観光客にとって「北陸地域」と「スポーツ」は結び付きづらいものであることがわかりました。

訪日客が北陸観光中に満足だったこと ①日本料理 ②自然/風景 ③ご当地グルメ

訪日客が北陸観光で満足したもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

訪日客が北陸観光で満足したもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」によると、北陸を訪問した訪日外国人観光客が、もっとも満足したポイントは「日本料理」に関するものでした。(延べ64%が満足と回答)

北陸観光前に訪日外国人観光客が期待していた「自然/風景」「ご当地グルメ」に関しても2位、3位にランクイン(それぞれ63%、61%)。訪日外国人観光客が期待していたことと、満足できたことがほとんど重なっている結果になりました。

「清潔である」「治安が良い」などの回答も訪日外国人観光客から寄せられています。

訪日客が北陸観光中に不満だったこと ①英語・母国語が通じない ②料金が高い ③ナイトライフが楽しめない

訪日客が北陸観光で不満だったもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

訪日客が北陸観光で不満だったもの:日本政策投資銀行「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」より

日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」によると、北陸を訪問した訪日外国人観光客が、観光中に満足できなかった点として、もっとも多くの声が寄せられたのが「コミュニケーション」に関するもの。1位の英語の通用度(27%)、2位の母国語の通用度(24%)を合わせると、全体の延べ50%以上の訪日外国人観光客が、コミュニケーション時にストレスを感じたと回答しました。

また、「旅行代金が高い」(17%)との回答が3位に。「ナイトライフが楽しめない」(15%)との回答も比較的多く寄せられました。

コミュニケーションに関する不満は、北陸地域に限らずどの地域でも頻繁に挙げられます。以前、訪日ラボでもご紹介したように、各種外国語対応ツールの導入が求められてくるでしょう。

また、「ナイトライフが楽しめない」と感じる訪日外国人観光客は意外に多く、そこをうまく活用したマーケティング・サービスは国内で多く見ることができます。

ドン・キホーテでは、「訪日外国人観光客は夜ヒマ」という意外な事実をうまく活用したマーケティング手法で、20時〜24時の時間帯に免税商品を訪日外国人観光客に大量に売っています。

また、2016年12月24日から25日にかけて、東京・元赤坂の迎賓館は初の夜間公開を行いました。この取り組みも「夜のインバウンド」に向けた施策の一環であるということができます。京都・桂離宮でも同様の取り組みを検討中です。

東京・日本橋の劇場 明治座は、昨年9月から新しいナイトプログラム「SAKURA -JAPAN IN THE BOX-」を開始。これもインバウンドを意識した新プログラムで、いかに夜に暇を持て余している訪日外国人観光客にアプローチするかは、現在ホットなトピックになっています。

訪日外国人観光客の接客にも使えそう! 日本の自動翻訳デバイス「ili(イリー)」、ハワイ州観光局「公認商品」に

コンピューターを使って、一瞬にしてある言語の文章は、別の言語に変えてしまう自動翻訳。Google翻訳やエキサイト翻訳など無料で使えるサービスが以前から存在し、誰もが一度は使ったことがあるでしょう。対応言語数や精度の面で徐々に向上していると言われていますが、残念ながら、訪日外国人観光客を接客し、口頭でコミュニケーションする際には使うことができません。もっとテクノロジーが進化して、アニメ「ドラえもん」に登場する「翻訳こんにゃく」のようなものがあれば……と思ったことがある人も多いのではないでしょ...

指差しするだけから始める多言語対応:飲食店が使える訪日客向けの「指差し会話シート」とは

2015年に日本を訪れた訪日外国人観光客はは1973万人を超え、2016年には政府当初目標であった2000万を超える2403.9万人となりました。2020年の東京オリンピックへ向けてさらに多くの訪日外国人が訪れる事が予想されています。飲食店にとってはそれだけ多くの国籍の方に対して接客をする可能性が増えていくわけですが、その全てが日本語を話せるわけではありませんし、英語が出来るとも限りません。今回はそうしたインバウンド対応のニーズを受けて作成された「指差し会話シート」についてご紹介します。な...

「訪日客が旅行中に困ったこと」ここ3年でどう変わった?観光庁のアンケート調査をまとめてわかった意外な事実

クールジャパン戦略の甲斐もあってか、

訪日外国人は夜ヒマ?夜間のインバウンド需要を取り込め!迎賓館、桂離宮などが夜間公開へ

インバウンド需要を取り込むにあたって、「時間軸」を取り入れる動きが出てき始めています。通常の日本人相手のマーケティングと同様に、ターゲットがいつ・どのような動きをするのか、ということを考えるのはインバウンドにおいても重要味を帯びてきています。インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?調査・リサーチについてより詳しい資料のダウンロードはこちらインバウンドデータについてより詳しい資料のダウンロードはこちら目次訪日外国人観光客は夜ヒマ?各社・団体、夜...

まとめ:知名度は低くともリピーターの訪日客が多い北陸地域:課題は外国語対応とナイトライフ観光の充実か

今回は、日本政策投資銀行が発表した「北陸地域における観光マーケティングの必要性~DBJ/JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査~」を参考に、北陸地域のインバウンド観光の実態に関して取り上げました。

知名度は低いものの、他地域と比べてリピーターが圧倒的に多い 同地域は、訪日外国人観光客にとって 穴場スポットである との言い方もできるでしょう。

ただ、 外国語対応・ナイトライフの充実という2点 に関しては、もうすこし改善する余地がありそうです。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

<関連>

外国人観光客誘致の地方自治体の戦略とは/岡山に学ぶ成功取組事例

オリンピック誘致決定などから年々、外国人観光客誘致(インバウンド誘致)が重要度をます中、最近では地方にも注目が集まっています。観光庁が2016年11月30日にリリースした宿泊旅行統計調査によると、三大都市圏に宿泊した訪日外国人観光客数は、2015年と比べて約1.4%アップと微増を記録しました。一方、地方部に宿泊した訪日外国人観光客数は、2015年と比べ約7.8%アップとなっており、地方を滞在先として選ぶ訪日外国人観光客が増えていることがわかります。そこでこの記事では、地方部の中でも成功事例...

【香川県】インバウンド観光客 前年比241.6%の伸び率で増加した2つの理由:地方誘致の成功例

訪日外国人観光客数が初めて2,000万人を突破し、2016年はインバウンド業界にとって記念すべき年になりました。 [blogcard url=”https://honichi.com/13991”] 矢野経済研究所の調査では、来年2017年の

2016年のインバウンド宿泊は7000万人泊超!伸び率では香川が断トツ1位

昨年2016年のインバウンドの宿泊数は述べ 7,088万人泊 となり、前年比8.0%増となりました。観光庁がインバウンドの宿泊について調査を開始した2007年(平成19年)と比較すると約3倍の宿泊者数となっています。それぞれの都道府県別で見てみると 都市部よりも地方の伸び率が非常に高い傾向 にあることがわかります。訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロー...

観光資源とは「あるもの」ではなく「つくるもの」であることがよく分かる事例集その4:ねこの駅長「たま駅長」が香港人に大ヒット

地域のインフラと観光、地域の活性化を結びつける取り組みが、全国で増えています。それぞれの地域が持つ固有のインフラ資源を積極的に活用し、観光客の誘致や受け入れに積極的に取り組むことが、地域活性化の1つのカギとなると言えます。今回はそうした全国の事例をご紹介しましょう。目次地域インフラを活用した観光地域づくり事例1:富山県 世界遺産を結ぶバスの運行による、観光2次交通の充実地域インフラを活用した観光地域づくり事例2:奈良県 超小型モビリティのレンタルサービス「MICHIMO」事業地域インフラを...

<参照>

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!


今回は、全国の桜の観光名所40スポットを対象として、2024年3月27日〜4月7日の口コミを取得、傾向を分析し、2024年速報版・桜の観光名所口コミ分析レポートを作成しました。

業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!全国40スポットのうち、今まさに外国語口コミが多く寄せられているのは?【2024年版】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに