近年の訪日外国人観光客は、何を目当てに地方を訪れているのでしょうか?日本政策投資銀行では、2017年4月に新潟県に関するインバウンド観光レポート「新潟におけるインバウンド推進に向けて-認知度向上を図り、ホンモノ志向客の有利促進を-」を発表。新潟県を訪れる訪日外国人観光客の実態を紹介しています。本資料をもとに、2回に分けて新潟県におけるインバウンド観光の特徴をご紹介していきます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
新潟県の訪日客延べ宿泊者数は過去最高の187,000人に しかし全国比では低下
2016年に新潟県に宿泊した延べ訪日外国人観光客数は、187,000人を記録し、過去最高を記録しました。
2015年の新潟県に宿泊した延べ訪日外国人観光客数と比較した場合、2016年の結果は、5.3%増の結果となりますが、全国平均の対前年伸び率は、5.9%増となっており、全国比では若干の低下傾向が見られます。
新潟県の宿泊した訪日客の中でもっとも多いのが台湾人という結果に 東アジアに加え欧米圏でも比較的人気の観光地
上記のグラフが示しているように、2016年、新潟県に宿泊した訪日外国人観光客の中で、もっとも多い割合を占めたのが訪日台湾人観光客でした。(43,090人)
2番目に多かったのが訪日中国人観光客(34,500人)、3番目が訪日韓国人観光客(19,230人)となっており、主に東アジアからの訪日外国人観光客に人気の観光地になっている ことが、把握できます。
また、新潟県に宿泊した訪日アメリカ人観光客と訪日オーストラリア人観光客の数は、それぞれ10,670人、8,600人となっており、同地に宿泊したタイやシンガポールなど東南アジア圏出身の訪日外国人観光客の数よりも多い結果になっています。他の地方都市と比較すると、訪日アメリカ人観光客と訪日オーストラリア人観光客が多い傾向にあります。
訪日台湾人観光客のインバウンド
訪日台湾人は2016年の訪問数で417万人と中国、韓国に続く3番目の旅客数となっています。台湾の人口が約2400万人なので、再訪問がなかったと仮定すると毎年6人に1人が日本に旅行に来ている計算になります。親日の方が多いのも訪日客数を伸ばしている要因の一つ。言語は中国本土とは違い繁体字で、中国人と一緒にされることを極端に嫌うため言語の取扱には注意が必要です。また、中国本土と違いyoutubeやSNSの利用にも制限がないため、マーケティングし易いのも一つの特徴です。
訪日アメリカ人観光客のインバウンド
訪日アメリカ人は2016年の訪問数で124万人と5番目となっており、英語圏ではTOPの数値となっています。また、旅行消費額も152,690円と全国籍平均の129,367円の118%と高い数値となっているため、訪日アメリカ人は魅力的なインバウンドマーケットといえます。アメリカ人に人気の旅行先としてはイギリス、フランス、イタリアの順で日本は第8位。PRなどにより日本がアメリカ人にとってより魅力的な渡航先として映るようになれば、今後ますます訪日アメリカ人が増えることになりそうです。
スキーシーズンに新潟県に宿泊した訪日客は全体の64.2%に:ウィンタースポーツをしにくる訪日客が多い
「新潟におけるインバウンド推進に向けて-認知度向上を図り、ホンモノ志向客の有利促進を-」によると、2015年度に新潟県に宿泊した訪日外国人観光客のうち、64.2%は冬場のスキーシーズン(12月~3月)に併せて、新潟県に宿泊しました。
この数値は、2014年には64.6%、2013年には59.0%となっており、毎年、新潟に訪問する訪日外国人観光客のうち、その多くはスキーなどウィンタースポーツ目当てであるということがわかります。
訪日オーストラリア人観光や訪日アメリカ人観光客など欧米圏からの訪日外国人観光客は、一般的に体験型アクティビティを好みます。
スキーなどを活用したスポーツツーリズムを通じて、冬場のスキーシーズンに多くの訪日外国人観光客を呼び込むことに成功しています。
東京五輪に向け、盛り上がりを見せるスポーツツーリズム:観光資源を組み合わせ、独自性のある地域づくり
2010年頃から、観光庁による取り組みがスタートし、近年、注目を集めているスポーツツーリズム。2020年の東京オリンピック、パラリンピックに向け、さらに盛り上がっていくことが予想されます。今回は、日本におけるスポーツツーリズムの動向、対象となる訪日外国人観光客などをご紹介します。 目次スポーツツーリズムとは古代オリンピックから存在する歴史の長い旅行形態スポーツツーリズムに関する日本の動向日本が目指すスポーツツーリズムのあり方とは他の観光資源と組み合わせ、独自性の強い地域づくり主な対象は韓国...
交通業界でのスポーツツーリズム促進の動き:京急グループ、ウィンタースポーツ向け新バス路線「羽田空港~白馬線」の運行を開始
年々増え続ける訪日外国人観光客の増加を受け、日本国内の各企業、自治体は訪日外国人観光客誘致の取り組みを行っています。訪日外国人観光客の訪日目的として、「日本食を食べること」「ショッピング」「日本の歴史・伝統文化体験」などが多い傾向にありますが、最近ではスキーや、登山、海水浴などを楽しむために訪日する訪日外国人観光客も増え、スポーツを観光資源とした旅行形態である「スポーツツーリズム」が脚光を浴び始めています。京急グループの羽田京急バス株式会社(以下、羽田京急バス)は、アルピコ交通東京株式会社...
自治体による訪日豪州人観光客のインバウンド誘致に向けた政策:積極的に情報発信する地域も
訪日豪州人観光客は初来日の人が半数を占めており、民間のみならず政府によるインバウンド需要獲得に向けた政策が必要です。地方自治体も訪日豪州人観光客に照準をしぼった政策を行われています。どのような内容で日本をPRしているのでしょうか。 目次初めての訪日が多い訪日豪州人観光客訪日豪州人観光客の特徴政府が呼びかけるインバウンド対策のための政策とは初めての旅行での東京、京都、大阪、広島から地域へ訪問してもらうためのインバウンド政策訪日豪州人観光客を呼び込むアクティビティな体験の提案東北でも知名度のア...
交通業界でのスポーツツーリズム促進の動き:京急グループ、ウィンタースポーツ向け新バス路線「羽田空港~白馬線」の運行を開始
年々増え続ける訪日外国人観光客の増加を受け、日本国内の各企業、自治体は訪日外国人観光客誘致の取り組みを行っています。訪日外国人観光客の訪日目的として、「日本食を食べること」「ショッピング」「日本の歴史・伝統文化体験」などが多い傾向にありますが、最近ではスキーや、登山、海水浴などを楽しむために訪日する訪日外国人観光客も増え、スポーツを観光資源とした旅行形態である「スポーツツーリズム」が脚光を浴び始めています。京急グループの羽田京急バス株式会社(以下、羽田京急バス)は、アルピコ交通東京株式会社...
新潟県に訪れる訪日客は個人で航空券とホテルを手配する傾向にある→FITが比較的多い
「新潟におけるインバウンド推進に向けて-認知度向上を図り、ホンモノ志向客の有利促進を-」によると、新潟県を訪れる訪日外国人観光客のうち、52.8%は、航空券とホテルを個別で手配しています。また、45.3%の訪日外国人観光客は、旅行代理店などで発売されている旅行パックプランで新潟県を旅行しています。
航空券とホテルを個別手配するFITが多い という点は特筆するべき部分で、同割合の全国平均である35.2%と比べてもだいぶ大きい数値になっています。全国平均では60.7%の訪日外国人観光客が、観光時に旅行パックを使いますが、新潟県に宿泊した訪日外国人観光客の間では、そこまで大きなウェイトを占めていません。
着地型観光とは? 最近インバウンドでも話題 地方誘致の促進なるか
[cta_toc_upper_banner] 目次 着地型観光とは? 着地型観光の特徴・メリットは?
FITの増加から地方空港のインバウンド対策が進む:HIS 仙台空港にインバウンド向け施設開業&政府からも支援
中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和や、格安航空会社(LCC)の普及、また円安が進んだことなどを理由に、近年、訪日外国人観光客の数が増え続けています。このような背景を受け、政府は今年、訪日外国人観光客数を2020年に4,000万人とする新たな目標を発表しています。航空路線の拡大やクルーズ船の寄航増加などもあり、2016年度も1月から8月までの期間で、訪日外国人観光客数は初めて1,600万人を超えるなど、訪日外国人観光客数は引き続き好調に伸びています。そんな追い風を受け、魅力的...
FITと企業・団体をマッチング:訪日客向け観光モデルコース情報サイトTaiken Japan
今年の訪日外国人観光客数は、10月末で2,000万人を突破し、これからも訪日外国人観光客数は増加が見込まれています。そのため、国内の企業・自治体では「インバウンド誘致」はホットなキーワードとなっています。今回は、インバウンド誘致を検討している企業・自治体と訪日外国人観光客をマッチングするサイトをご紹介します。 目次Taiken Japanとは?FITと企業・団体をマッチング 訪日客に観光コースを紹介[例①]HIDA SATOYAMA CYCLING -HALF-:FITにスポーツツーリズム...
まとめ:新潟県におけるインバウンド観光の実態:ポイントは「欧米豪圏」「FIT」 「スポーツツーリズム」の3つ
日本政策投資銀行の資料「新潟におけるインバウンド推進に向けて-認知度向上を図り、ホンモノ志向客の有利促進を-」から新潟県におけるインバウンド観光の実態をご紹介してきました。今回は第一回目です。
2016年に新潟県に宿泊した延べ訪日外国人観光客数は、187,000人を記録し、過去最高を記録しました。
新潟は、基本的に訪日台湾人観光客、訪日中国人観光客を筆頭とする東アジア出身の人々に人気の観光地になっていますが、全国比で見た場合、訪日オーストラリア観光客や訪日アメリカ人観光客の訪問も多い結果になっています。
理由としては、2015年度に新潟県に宿泊した訪日外国人観光客のうち、64.2%は冬場のスキーシーズン(12月~3月)に併せて、新潟県に宿泊した ことから、スキーを中心としたウィンタースポーツを楽しめるという点が、訪日外国人観光客にとって高ポイントであったことが予測できます。また、比較的 FITが多い 点にも留意するべきでしょう。
東北地方の広域観光周遊ルートの特徴:日本海側、太平洋側の豊富な観光資源を活用
訪日外国人観光客による周遊旅行の拡大を目的に、テーマ、ストーリー性を持った形で観光ルートをまとめ、海外へ積極的な発信を行う「広域観光周遊ルート形成促進事業」。日本各地で、それぞれの地域の魅力を活かした個性的なモデルコースが設定されており、想定されるターゲット層、ニーズまで掲げられています。今回は、欧米からアジアまで幅広い客層の獲得を目指す東北地方の広域観光周遊ルートについて見ていきましょう。 目次日本の奥の院・東北探訪ルート四季が織りなす東北の宝コース三陸の恵みと復興コース日本海の美と伝統...
新潟市でも特区民泊スタートへ! 食、自然を活かした「ガストロノミー・ツーリズム」の推進を目指して
大阪、東京、京都など都市圏を中心に導入が進めれれている「特区民泊」。そこに新たに新潟県新潟市が加わる見込みであることが、平成29年4月20日に報じられました。新潟市は本州日本海側では最も人口が多く、唯一の政令指定都市となっています。米どころとして知られる同県の例にもれず、新潟市も自然が豊かな土地柄で、農泊やグリーン・ツーリズムの拠点として特区民泊制度を活用する狙いです。今回は、他の特区民泊導入地域とはやや毛色が異なる新潟市の動向についてご紹介します。 目次豊かな自然を資源に、新潟市が特区民...
<参照> - 日本政策投資銀行:新潟におけるインバウンド推進に向けて-認知度向上を図り、ホンモノ志向客の有利促進を-
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!