[JNTO(日本政府観光局)]
日本政府観光局(JNTO)は、タイの主要テレビ局である33HDの旅や食をテーマにした地上波テレビ番組「Preaw-Pak Check-in(プリャオパークチェックイン)」を6月27日(火)から30日(金)にかけて沖縄に招請しました。
「Preaw-Pak Check-in」はタイで人気の番組で、毎週日曜日の朝に放送されています。本年2月に日本のLCCであるPeachがはじめてバンコクと沖縄(那覇)の直航便を就航したことを機に、JNTOは沖縄をタイ市場の重点地域と位置づけました。今回はその具体的な事業として、Peach 協力のもと、同航空会社の直航便を利用しての招請が実現しました。タイで大人気の男性歌手Palitchoke Ayanaputra(パリットチョーク・アーヤナプットラ)氏(ニックネーム:Peck(ペック))をゲストに招き、司会のRinlanee Sripen(リンラニー・シーペン)氏(ニックネーム:Joy(ジョイ))とPatteera Sarutipongpokin(パッティーラー・サルッティポンポーキン)氏(ニックネーム:Orn(オーン))が沖縄を楽しむ番組が2回にわたって放映されます。特にPeckさんのSNSでは、リアルタイムで取材中の様子が発信され、各投稿に数万の「いいね」が付けられるなど、大変多くのファンによって拡散され、沖縄の認知度向上に貢献したと考えられます。招請時の様子や、本撮影によるテレビ番組での放送日程は次頁をご覧ください。
本事業に関連して、6月には同様のルートでタイ旅行会社の沖縄への招請事業も実施し、今後本事業に連動した沖縄旅行商品の造成や販売促進が行われることも期待されます。
JNTO は引き続き、タイ市場における沖縄旅行の促進に力を入れてまいります。
インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる
本件に関するお問い合わせ先
日本政府観光局(JNTO)海外プロモーション部
東南アジアグループ担当 望月
TEL 03-6691-3892
<番組放映予定>
番組名 :Preaw-Pak Check-in
放送日時 :2017年7月30日(日)、8月6日(日) 8時15分~8時40分(タイ時間)
出演者 :Palitchoke Ayanaputra(Peck)、Rinlanee Sripen(Joy)、Patteera Sarutipongpokin(Orn)
放送局 :33HD
<主な取材先> ※取材日は 6 月 27 日(火)~6 月 30 日(金)
斎場御嶽、ニライカナイ橋、首里城公園、牧志公設市場、国際通り、波上宮、ブルーシールアイスパーク、美浜アメリカンビレッジ、琉球村、残波ビーチ、万座毛、御菓子御殿、PGO glass artOkinawa、古宇利島、備瀬フクギ並木、沖縄美ら海水族館、瀬長島ウミカジテラス 等
<関連>
沖縄県のインバウンド需要
沖縄県は、その面積の小ささに対して、訪問率、訪問者数、宿泊人泊数共に高い数値を誇っています。1人あたり消費金額も全国第4位の47,163円となっています。
沖縄県では28億円のインバウンド収益:「ブライダル」で訪日外国人観光客を誘致する動きが加速
訪日外国人観光客の増加を受け、政府は東京オリンピックが開催される2020年までに、現在の約2倍である4,000万人、2030年までには6,000万人の訪日外国人観光客を誘致することを目標としています。それを受け、国内市場が縮小傾向にある業界にとっては、訪日外国人観光客は魅力的なターゲットになっています。その例の一つが、主に結婚披露宴、結婚祝賀会の運営を行う、ブライダル業界。市場の縮小傾向から訪日外国人観光客にも、ターゲットを広めています。訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと...
民泊TOP10はどこだ?東京、大阪、京都に続く4位は意外にも沖縄:民泊分析ツールmister suite
一般的な宿泊施設を利用するよりも低コストであることや、シェアリングエコノミー型サービスの流行などを理由に、旅行時に民泊サービスを利用する観光客が世界的に増えています。日本においても近年、法規制の緩和が進んだことで民泊は人気になりつつあります。2016年12月29日にAirstairが発表した「東京民泊マーケット市場レポート2016」によると、東京における民泊物件数は、前年140%増(2.4倍)を記録。民泊市場は年々巨大なマーケットになっています。そんな日本における民泊市場。民泊物件数はどこ...
【5/15開催】【万博で盛り上がる日本の夏休み】今すぐ始めるインバウンド戦略!旅マエ×旅ナカプロモーション成功の秘訣
本ウェビナーは、株式会社movと株式会社クライドの共催により、急増する訪日外国人観光客 “インバウンド”需要にフォーカスしたプロモーション戦略を徹底解説します。
2025年の日本の夏休みは、大阪・関西万博により例年以上に訪日客が見込まれています。観光・飲食・小売など、さまざまな業界で「旅マエ(旅行前)」と「旅ナカ(旅行中)」それぞれのタイミングで適切な情報接点を持つことが、集客や売上の鍵を握っています。
今回は、需要が高まるインバウンド市場のトレンドや最新動向についてデータで読み解き、具体的な訪日客へのターゲティング・アプローチについて紹介いたします。
インバウンド戦略のアップデートに悩む方や、効果的な広告施策を模索しているご担当者さま必見の内容です!
<本セミナーのポイント>
- 最新のインバウンド動向が分かる!
- 「旅マエ」「旅ナカ」のタイミング別に有効なプロモーション手法が分かる!
- すぐに始められるインバウンド向けの広告手法が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【万博で盛り上がる日本の夏休み】今すぐ始めるインバウンド戦略!旅マエ×旅ナカプロモーション成功の秘訣
【インバウンド情報まとめ 2025年4月後編】韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に4月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年4月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!