2017年 関空の国際線旅客数が初めて2000万人を突破!背景にはインバウンドの関西へのシフト・関空独自のユニークな取り組みも

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関西国際空港を運営する関西エアポートは、関西国際空港の2017年12月の利用状況の速報値を発表、合わせて2017年の利用状況の合計値を発表しています。この発表によると 国際線の旅客数は対前年比で伸びており、初めて2000万人を上回っています。こうした結果にはどのような背景があるのでしょうか。

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

関西国際空港の2017年の国際線の旅客数は、4年連続で過去最高となる2113万4457人となり、初めて2000万人を上回る

関西国際空港が発表した2017年12月の利用状況(速報値)によると、国際線の旅客数は対前年比で12.7%増え、2113万4457人 となり、4年連続で最高値を記録しました。また年間の旅客数が2000万人を超えるのは初めてのことです。日本人旅客数は661万8091人となり、対前年比104%、外国人旅客数は1431万5556人となり対前年比118% でした。

12月単月では国際線旅客数は187万402人で対前年比120%。日本人旅客数は54万8830で対前年比102%、外国人旅客数は130万1410人となり対前年比130%を記録しています。国際線旅客数、外国人旅客数の総数に関しては12月として過去最高値を記録しています。

過去最高を更新した国際線の旅客数の背景にはLCC(格安航空会社)の増便、中距離路線の新規就航がある

関空は多数のLCCが発着していますが、2016年4月1日に民営化した関空は、2017年1月にLCCの専用国際線ターミナル(第2ターミナルビル)をオープン。ここは現在ピーチ・アビエーションが使用しており、台湾、韓国、香港など東アジアからの訪日外国人の姿が目立ちます。国際線が存在するのは中国、韓国、台湾、香港、フィリピン、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリアなどで、関空は今後もLCCの充実を図る方針です。

関西国際空港が大規模なインバウンド対策!ウォークスルー型ショッピングエリア、「スマートセキュリティー」導入

関西国際空港を運営する関西エアポートは平成29年(2017年)1月28日、同空港に改修した第2ターミナルビルをオープンしたことを発表しました。第2ターミナルビルには国内線だけでなく、国際線も発着する予定で、国内の空港としては初となる1,090平方メートルに及ぶ大規模なウォークスルー型免税店舗などが開設されます。関西には大阪、京都といった訪日外国人観光客の人気観光地が集まっており、そのインバウンド需要の大きさなども意識した設計になっていると思われます。どのような設備が導入されているのか、ご紹...

また、関空は中長距離便の優遇策を導入しており、これが同様に国際線の旅客数増に貢献しています。関空を運営する関西エアポートは、2017年4月から航行距離3000キロ以上の新規路線は初年度の着陸料を無料にするなど、中長距離便の優遇策を導入しています。また世界的にも珍しい仕組みとして、関空を中継地とする経由便は片道分の着陸料を無料とする乗り継ぎ割引などを導入 しています。

関空は様々なイベント開催に関しても活発

直接旅客数には関係しませんが、関空は空港の賑わいという意味でも様々なイベントを開催しています。空港各所を彩るイルミネーションなどの他、”和”を楽しめる折り紙や墨絵などの展示、音楽祭などの他、手ぶらで着付けを楽しめる「LIVING和ごころおもてなしイベント」などを開催。また国際線の出発ロビーでの着物グリーティングなど、ユニークな試みも多く、日本を訪れた訪日外国人を楽しませる工夫があります。

<関連>

関空インバウンド対策事例 空港内外で展開する「観光情報プラザ 関空まち処」「観光交流プラザ りんくうまち処」でのインバウンド対応とは

関西地方はインバウンド需要の非常に高い観光地で、入国港としての関西国際空港のインバウンド利用が年々多くなってきています。そこで、一般社団法人 関西インバウンド事業推進協議会は、関西国際空港内にある「観光情報プラザ 関空まち処」、関西国際空港の対岸にある泉佐野市にある「観光交流プラザ りんくうまち処」を利用してインバウンド需要に対応しています。その取組みについて見てみましょう。 目次関西国際空港内「観光情報プラザ 関空まち処」とは関西国際空港内「観光情報プラザ 関空まち処」の目的関西国際空港...

関空を利用する訪日外国人に人気の観光地はやはり大阪

また、大阪観光局が11月30日~12月11日に関空で出発前の訪日客に行った調査によると、回答者の中で日本の訪問地として大阪を選んだ人は89%、京都を選んだ人は60%、奈良を選んだ人は28%と、関西の観光地を巡ろうとする方がやはり関空を多く利用していることが明らかになっています。

このうち最も回答が多かった大阪で最も多くの方が訪れているのは、人気が高い順から「道頓堀」、「大阪城」、「ユニバーサル・スタジオ」、「日本橋」となりました。また、大阪は日本の中でも特にナイトタイムエコノミーの消費拡大に積極的に取り組んでいる都市であり、今後はこうしたナイトタイムエコノミーに関連した観光を目的とした訪日外国人も増えていくと予想されます。

22時以降出歩く訪日客激減:夜遊びできず 食後すぐホテルへ…ナイトタイムエコノミーの発掘が急がれる結果に 大阪「外国人夜間動向調査」で

訪日外国人が日本で感じる不満点の1つに 「夜間のエンターテインメントが充実していない」 というものがあります。これに対し、実際に現時点で 訪日外国人は夜間にどのような行動をしているのか? といった調査を大阪観光局 マーケティング室が行っています。この大阪観光局が行っている「外国人夜間動向調査」から訪日外国人の夜間の行動を探ってみましょう。なお今回の分析にはJapan Connected‐free Wi-Fiを利用したユーザーが利用を許諾した情報のログデータとなり、分析対象となっているログは...

8割弱が初訪日 大阪のインバウンド調査で判明:道頓堀が大人気、大阪を関西観光の拠点にし、情報はSNSやインターネットを活用

大阪はゴールデンルートに組み込まれている他、近年では関西国際空港からの入国数が増加していることもあり、インバウンド最前線の地となっています。大阪観光局は、今後のインバウンド誘致戦略に活かすことを目的とし、大阪を訪問する訪日外国人観光客の訪問先、消費動向等の調査を行っています。この調査について平成29年度第1期に大阪観光局が発表している調査結果を詳しくみていきましょう。なお、調査が行われたのは2017年5月23日~6月3日(12日間)となっています。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ...

民営化された関空には既存の空港にはないアイディアが目立つ

2016年4月1日から新関西国際空港株式会社に変わり、関西エアポート株式会社が関西国際空港と大阪国際空港の運営を引き継いでいます。関西エアポート株式会社はオリックス株式会社、本社をフランスに置くヴァンシ・エアポートなどからなるコンソーシアムによって設立された企業です。「スマートセキュリティー」システムを国内で初導入し保安検査場における利用者の待ち時間短縮を図るなどの取り組みの他、出国審査を行った利用者が入る事が出来るエリアに、曲がりくねった通路に免税店を設置することで商品がより訪日外国人に目に止まるようにするウォークスルー型のショッピングエリアを設置するなど、日本の空港としては斬新な取り組みが目立ちます。こうした斬新なアイディア、LCC、中距離路線の拡大など、今後も関空のユニークな取り組みが見られそうです。

関西国際空港が大規模なインバウンド対策!ウォークスルー型ショッピングエリア、「スマートセキュリティー」導入

関西国際空港を運営する関西エアポートは平成29年(2017年)1月28日、同空港に改修した第2ターミナルビルをオープンしたことを発表しました。第2ターミナルビルには国内線だけでなく、国際線も発着する予定で、国内の空港としては初となる1,090平方メートルに及ぶ大規模なウォークスルー型免税店舗などが開設されます。関西には大阪、京都といった訪日外国人観光客の人気観光地が集まっており、そのインバウンド需要の大きさなども意識した設計になっていると思われます。どのような設備が導入されているのか、ご紹...

成田1強から変化 インバウンドの玄関口はどこだ!?訪日外国人の入国者数で見る空港・湾港ランキング

インバウンドのおもてなしの玄関口となる空港や湾港。その利用者数は、今まではゴールデンルートの出発点となる成田国際空港の1強でしたが、その勢力図に変化が見え始めています。今回は、訪日外国人観光客が日本のどこから入国しているのかを調査してまとめました。<関連>インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?訪日ラボがまとめた「インバウンドデータレポート」を詳しく見てみる「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする「インバウンドデータ」の資料を無料でダ...

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに