英国最大の日本文化イベント「HYPER JAPAN」から見る最新インバウンド事情/情報提供だけでなく「情報収集」のための出展も目立つ【現地レポート】

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2018年7月13日〜15日に、英国最大の日本文化イベント、HYPER JAPANがロンドンで開催されました。昨年冬には5万人の来場者を集め、今回が15回目の開催です。イギリスの最新インバウンド事情に注目し、HYPER JAPANのイベントをレポートします。

インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

観光や日本食、ゲームなど約200団体が出展

▲会場1階メインスペース

▲会場1階メインスペース

HYPER JAPANは、今年から会場をOlympia London に移し、規模を拡大しました。ロンドンのウエストケンジントンにある見本市会場で、最寄駅のKensington(Olympia)から徒歩1分の好立地です。会場は、主に 日本食、カルチャー、ファッション、ゲームとアニメ、観光 の5エリアで構成されています。

▲観光エリア

▲観光エリア

観光エリアにはJNTOをはじめ、JTBヨーロッパや現地ツアーを扱う旅行会社2社、一般財団法人自治体国際化協会が出展しました。

ちょうど夏休みが始まった時期のため、イベント全体を通して、コスプレやゲームを楽しむ若者グループや家族連れが多く見られました。旅行会社職員に来場者の傾向を伺ったところ、日本に特化したイベントだからこそ日本に行ったことがある、またはもう日本への旅行が決まっている人が他の旅行博に比べて目立つ とのことでした。

個人旅行が主流のイギリス人はニッチな情報まで熱心に収集

▲JTBヨーロッパブース

▲JTBヨーロッパブース

観光エリアの出展者によると、リピーターのみならず、日本に多少知識があり長期滞在を予定する来場者もおり、ゴールデンルート+αの観光地についての質問が多いとのことでした。何度も気軽に行けない国だからこそ、買い物より日本ならではの自然景観や伝統文化の体験を求める傾向 にあるようです。

訪日イギリス人の特徴として中高年の高所得者層が多いことから、観光ブースを訪れる年齢層も比較的高かった のが印象的です。人生の一大イベントとして、おすすめの現地ツアーや旅行先の情報、アクセス方法など、熱心に情報収集する様子が見受けられました。

本格的に日本への旅行を計画している若者は少なく、漫画やアニメ、ゲームをきっかけに日本に興味を持ち、いつか行きたいと話す人が多数を占めていました。

▲一般財団法人自治体国際化協会ブース

▲一般財団法人自治体国際化協会ブース

一般財団法人自治体国際化協会のブースでは、自治体ごとのポスターを一面に飾り、視覚的に来場者の注目を集めていました。特に秋田県が人気だそうで、温泉のポスターに目を止め、秋田犬の可愛らしいパンフレットを手に取る来場者が多く見られました。

▲電通ブース

▲電通ブース

来場者を惹きつけていたのは観光地のPRだけではありません。電通のブースでは、訪日旅行に対するイメージや不安要素などについて、タブレットを用いたアンケート調査を実施しました。アンケートに答えると、フリクションのボールペンがもらえるキャンペーンが好評で、多くの来場者が足を止め、熱心にアンケートに回答していました。出展者も、生の声が聞ける絶好の機会と話し、積極的にコミュニケーションを取っていたのが印象的です。

会場内でインタビューをした日本に4回行ったことのある女性は、次回初めて子どもを連れて日本を旅行するため「ハローキティの新幹線やお城巡りの情報を探しに来た」と話していました。基本的な観光情報だけでなく、リピーターがよりニッチな観光情報を仕入れる場としても活用している ことがうかがえます。

日本食の試食ブースや日本酒イベントコーナーが大人気

▲JAPAN FOOD SHOWの会場

▲JAPAN FOOD SHOWの会場

今回が初開催のJAPAN FOOD SHOWでは、36種類の日本食関連ブースが出展し、無料の試食コーナーを設けてプロモーションを行いました。スタンプラリーを実施し、より多くのブースをまわるよう工夫されています。

▲ベジタリアン対応のカレーの試食コーナー

▲ベジタリアン対応のカレーの試食コーナー

カツカレーがイギリスでは人気のため、カレーのブースが特に人気でした。食品サンプルを活用し来場者を惹きつける様子や、ベジタリアンに配慮した試食コーナー も見受けられました。

▲いなり寿司試食コーナー

▲いなり寿司試食コーナー

いなり寿司や大福、納豆など、初めての日本食にも興味津々で、積極的に試食する姿が印象的でした。出展者に来場者の反応をうかがうと、「どこで買えるのか」という質問が多く、日本食のレストランやセレクトショップを備える文化・商業施設「JAPAN HOUSE LONDON」の宣伝にも効果的とのことでした。お昼時には、若者や家族連れを中心に非常に混雑し、イギリス人の日本食への関心の高さが垣間見えます。

▲Sake Experience 2018の会場

▲Sake Experience 2018の会場

Sake Experience 2018は、1人20ポンドで、古伊万里酒造場や菊水酒造、大関など、日本全国から集まった7つの酒蔵の19種類の日本酒が試飲できる人気イベントです。日本酒を製造する人たちに、直接銘柄について質問できる貴重な機会となっています。出口付近の日本酒が購入できるショップも来場者に好評でした。

SNSも活用した体験型プロモーション

▲キッコーマンの体験型プロモーションコーナー

▲キッコーマンの体験型プロモーションコーナー

各ブースでは 体験型のプロモーション が来場者を惹きつけていました。キッコーマンが設置した無料ゲームブースでは、だるま落としを体験し、成功したら醤油がもらえるというプロモーションを実施しました。初めて見るだるま落としに興味津々の来場者たちが次々と集まり、大好評の様子でした。

▲S&B食品のSNS投稿キャンペーン

▲S&B食品のSNS投稿キャンペーン

SNSを活用したプロモーションも活発です。JAPAN FOOD SHOWにブースを構えるS&B食品は、ブースの写真を SNSに投稿したらレトルトカレーをプレゼントするキャンペーン を開催しており、製品PRに効果的とのことでした。

▲イオンのSNS投稿キャンペーンブース

▲イオンのSNS投稿キャンペーンブース

イオンのブースでは、イギリスでファッションアイテムとして人気のランドセルが来場者の注目を集め、イオンのPR動画をSNSに投稿するとオリジナルのスマホリングをプレゼントするキャンペーンを実施しました。

ブースでもらったパンフレットの活用方法とは?

▲資料配布スペース

▲資料配布スペース

イギリス人は個人旅行かつ長期滞在が主流のため、さまざまなパンフレットをもらい、多くの情報を比較した上で、慎重に旅行を計画する傾向にあります。そのため、パンフレットは家に帰ってからゆっくり眺めると答える人が多い印象でした。会場では家族連れが多かったこともあり、イベント参加中は目の前のコンテンツを楽しむことに専念する様子が見られました。

まとめ:訪日旅行需要が高まるイギリス市場で、生の声を集める絶好の機会!

HYPER JAPANを通して、観光の基本情報からニッチな情報まで、熱心に収集する来場者の姿が印象的でした。日本文化に特化したイベントだからこそ、日本に何かしらのかたちで興味を持つ人が来場します。そのため他の旅行博に比べると、訪日旅行に興味を持ってもらうには、より恵まれた環境だと言えます。

若者に人気のゲームやアニメ、老若男女問わず注目を集める日本食など、さまざまな切り口から日本の魅力を発信し、日本を訪れるきっかけ作りに活かせるのが、HYPER JAPANの魅力です。定番の観光情報だけでなく、ニッチな情報も求められていることから、地域の魅力を発信する場としても効果的です。

次回は「HYPER JAPAN Christmas 2018」と題し、同じくOlympia Londonで2018年11月16日〜18日に開催されます。出展に関する詳細発表は、夏頃を予定していますので、タイミングを逃さないようHYPER JAPANの公式ホームページを随時チェックしましょう。

「HYPER JAPAN 2018」イベント情報

イベント名 HYPER JAPAN
開催国・都市 イギリス・ロンドン
開催日 2018年7月13日~15日
会場 Olympia London
対象 一般消費者、業界関係者
来場者数 5万人(2017年冬実績)

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータを知るには?

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに