訪日外国人の数が年々増加している現在、ビジネスモデルを考える上で、訪日外国人をターゲットに据えたプロモーションを行うことは非常に重要です。
訪日外国人のなかでも特に欧米豪からの訪日外国人は、自国から遠いということもあり長く滞在する傾向があります。長く滞在するということはそれだけ消費額も大きくなるということです。そのため、欧米豪からの訪日外国人をターゲットとしてプロモーションすることは効果的です。
欧米豪のなかでも特に旅行好きな国民性で知られているのがドイツです。2019年に発表されたUNWTO(国連世界観光機関)のデータによれば、ドイツの1年間のアウトバウンド(国外旅行)消費は、中国・アメリカに続き世界第3位だということです。
人口も8,300万人ほどと中国やアメリカには全く及びません。しかしながら、2016年のデータではありますが、1年の出国者は人口を大きく上回る9,100万人だったということです。
2018年の訪日ドイツ人は21.5万人といまだ多くありませんが、そのアウトバウンド数を見ると、今後注目していくべき市場であることは間違いないでしょう。
この記事では、ドイツのインターネットの利用状況、人気のSNSランキングを基に、ソーシャルメディアを利用した訪日外国人向けマーケティングの成功事例を紹介していきます。
ドイツ人の72%は休暇に海外旅行に出かける:「リラックス」「アクティビティ」を求める訪日ドイツ人の旅行トレンドで抑えるべき6つのポイント
以前の記事でもご紹介したように 2016年に日本を訪れたドイツ人観光客の数は、過去最多の183,287人人 となっており2013年から右肩上がりで訪日ドイツ人観光客数は増え続けています。 他のヨーロッパ諸国出身の訪日外国人と比べると リピーター層が多い点 や、ビジネス関連での訪日が多い ことで知られる訪日ドイツ人は、これから日本のインバウンド市場において注目のターゲットとなっています。 今回は、ドイツ人観光客を集客・誘致するうえで必要なドイツ人の海外旅行動向を、世界最大級の旅行...
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
ドイツのインターネット事情・利用状況
訪日外国人観光客を集客する上で、インターネットやSNSを有効活用することは非常に重要です。また、インターネットやSNSを利用した集客について考える上では、彼らが母国でどのようにインターネットを利用しているのかが鍵となります。
そこで、まずはじめにドイツにおけるインターネット事情や利用状況について紹介します。
ドイツ人の96%がインターネットを利用
上記は「Digital 2019」によって発表された、ドイツのインターネット利用状況を可視化したデータです。上記データによれば、インターネット利用者数は国民全体の96%にあたる約7913万人で、この数字は日本におけるインターネット利用者の割合である94%と非常に近いです。
インターネットを活用した訪日ドイツ人向けマーケティングは、日本人の集客を目的とした場合と同様に有効であるという仮説が考えられます。
ドイツ人のうち、ソーシャルメディアのアクティブなユーザーは人口の46%です。先進国17ヶ国におけるソーシャルメディアの利用率の平均は87%であり、ドイツにおけるそれは決して高くありません。
ドイツ人向けにSNSを利用したプロモーションを行う際には、特に利用率の高いプラットフォームにターゲットを絞って施策を打ち出していくことが必要でしょう。
ドイツで人気のSNSランキング
訪日外国人の年齢層は20代~30代がもっとも多く、これはSNSをよく利用する層とちょうど重なります。SNSを活用した訪日プロモーションは、集客効果が望めると言えるでしょう。
ドイツではどのようなSNSが人気を集めているのでしょうか。ここでは、ドイツで利用率の高いSNSについて「Digital 2019」の報告に基づいてランキング形式で紹介していきます。
1. Youtube
ドイツで最も利用されているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)はYoutubeで76%でした。
Youtubeは動画の公開だけでなく、動画コンテンツに対しコメントを残したり、気に入ったユーザーのアカウントをフォローすることができ、情報収集やコンテンツの鑑賞に利用されていると考えられます。
動画コンテンツは短い時間でも大量の情報を伝えることができるため、また直感的な理解ができるため、ユーザーに好まれています。動画コンテンツは様々なインターネットプラットフォームで採用され、その利用者は特定の国や地域にとどまらず世界的に広がっています。
【おすすめ5選】大手新聞社やアニメによるプロモーション動画施策で訪日外国人の「コト消費」需要を取り込む
2018年の訪日外客数は3,119万人を記録し、初めて3,000万人を超えました。今年2019年はラグビーW杯や、来年2020年の東京オリンピックを目前に控え、インバウンド市場は急速に拡大するとみられています。日本国内の企業・自治体は訪日外国人観光客の誘致にさらに積極的な動きを進めており、企業や自治体に向けたサービスも続々とリリースされています。こうした中で特に最近注目を集めているのがインバウンド集客のための「動画」でしょう。ウェブサイトや紙媒体は文字情報や写真で情報を伝えますが、動画には...
【猫の島】世界40億回再生のエド・シーラン楽曲が、福岡県の小島にインバウンド客を呼び込む
福岡県の北西、玄界灘に浮かぶ相島は、猫の島として世界的に知られる1周6キロほどの小さな島です。福岡空港に向けて島の上を旋回する飛行機から見下ろすと、ハート型の島の形がはっきりとわかります。近年は猫の島として世界的に知られ、訪日外国人観光客も多く訪れる福岡県の観光スポットとして有名です。地元自治体や鉄道会社が協力し、観光客誘致の取り組みが継続的に実施されています。目次相島とはきっかけはCNN世界に向けて行われてた相島PR作戦地元の西鉄も相島をPRするイベントを実施ターゲットに刺さるきっかけを...
2. Facebook
ドイツでYoutubeの次に多く利用されているSNSは、Facebookです。
statistaによると、Facebookは2018年下半期時点で、世界最多23億人の利用者を誇るSNSであり、ドイツのインターネットユーザーの63%が利用しています。
また参考までに、FacebookのメッセンジャーアプリであるFB Messengerの利用状況はFacebook利用者の約半数にあたる37%です。FB MessengerはWhatsAppと同様にメッセンジャーとして利用している利用者が多いため、マーケティングにはFacebookを利用するほうがよいでしょう。
3. Instagram
ドイツでFacebookの次に利用されているSNSは、Instagramです。ドイツのインターネットユーザーの33%の人がInstagramを利用しています。
Instagramは日本でも若年層を中心に人気がありますが、ドイツでもその傾向は同じようです。また、ドイツのInstagramユーザーは男女半々で、どちらかの性別に偏っているということはないようです。
事例:Facebookを活用したプロモーション・集客
先述の通り、訪日外国人をターゲットにしたプロモーションでは、SNSを効果的に利用してマーケティングを行う必要があります。また、業界や業種にかかわらず、既に多くの企業がSNSを利用したプロモーションを行っています。
ここでは、ドイツでも利用者の多いFacebookを利用したプロモーション・集客について事例を取り上げて紹介していきます。
1. KAWAII MONSTER CAFE
まずはじめに紹介するのは、原宿にあるKAWAII MONSTER CAFEです。KAWAII MONSTER CAFEは、一目でコンセプトである「カワイイ文化」がわかる、奇抜な色使いやフォントによって、お店のイメージを伝わりやすくしています。
また、投稿には英語の翻訳をつけているため、訪日外国人にも投稿の内容が理解できるようになっています。
さらにメニューやお店の様子を写真で配信することで、訪れたことのない人にも店で提供される料理や、お店の雰囲気がわかるようなプロモーションを行なっています。
2. NinjaAkasaka
NinjaAkasakaは、赤坂見附にあるエンターテインメントレストランで、刀や鶴など、日本的なモチーフを模した料理で、訪日外国人の間で人気を博しています。Facebookを利用したプロモーションもNinjaAkasakaの人気の理由であり、日本らしさを感じられる料理の投稿、キャプションの多くが英語であることが要因として挙げられます。
訪日外国人に対するプロモーションを行う上では、上記に挙げた実例のように、SNS上でのターゲット層を訪日外国人に絞ることでイメージ戦略をはかることが重要です。
ドイツのSNSを利用して効果的なマーケティングを
今回の記事では、ドイツにおけるインターネット事情、ソーシャルメディアの利用状況、人気のSNSから、実例を基にしたプロモーション事例を紹介しました。先進諸国を筆頭に、世界的にインターネットが生活の一部となり、SNSの過渡期である現在、企業や店舗の集客、プロモーションにおいてもソーシャルメディアは絶大な効果を発揮します。
特に訪日外国人向けのプロモーションでは、ターゲット層の利用者数が多いSNSを利用して、成功事例を参考に効果的なマーケティングを行うことを心がけましょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
【独自調査】ドイツ人の7割が「観戦する」と回答:東京オリンピックは本当に訪日客誘致できる?意識調査実施【ドイツ編】
※新型コロナウイルスのパンデミックを受け、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックは1年程度の延期が決定しました。詳細な日程、選考基準などは、公式情報が発表され次第、順次更新します。観光庁によると、2018年の年間訪日外国人客数は3,000万人を超え、過去最高を記録しました。政府の目標は「2020年に年間4,000万人」ですが、この数値の根拠のひとつに「東京オリンピックの開催」があることは間違いありません。目標達成に向け、東京オリンピックの"訪日客誘致力"への期待は徐々に高まっています。し...
訪日ドイツ人市場の特徴
2016年の訪日ドイツ人は、ここ5年で最多かつ前年比+12.7%にあたる約18万人を記録しています。2016年、訪日ドイツ人は一人当たり171,009円を訪日旅行時に使いました。
データでわかる訪日ドイツ人観光客
ビジネス関連の訪日が多いドイツ人市場:約4割が観光以外の目的で訪日 75%が男性!ヨーロッパ市場でもっとも多い割合に過半数が訪日リピーター!欧州でリピーターを狙うなら訪日ドイツ人か
ドイツの観光メディア3選
2019年の訪日ドイツ人客数は23万人を突破し、前年比約10%の伸び率を記録しました。インバウンド市場が活性化するなか、ドイツ人向けの観光メディアの利用に注目が集まっています。今回はドイツ人が日本に滞在し観光する際に情報源としているメディアについて、選ぶ際のポイントやインバウンド向け戦略などをふまえて紹介します。目次訪日ドイツ人市場の特徴とネット利用の関係性とは?1. ドイツは世界3位のアウトバウンド大国だった!2. ビジネス目的が多い訪日ドイツ人ドイツ人の日本滞在情報源はネット利用が1位...
【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!