Baidu(百度)に海外からアカウント登録できなくなった!これまで用いられてきた方法は?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インターネットでユーザーがコンテンツを検索する際に用いる検索エンジンには、GoogleやYahoo!をはじめさまざまなものがあります。世界的なシェアはGoogleがトップですが、お隣中国では、百度(Baidu)と呼ばれる検索エンジンが一般的に支持されています。

中国向けのインバウンド対策では、インターネットコンテンツは百度で検索されるような形で公開しなければなりません。百度は日本からでもアカウント登録ができ、自身のウェブサイトを公開できる仕様になっていますが、2019年8月現在では日本の電話番号で百度に登録できないことがわかっています。

この記事では、百度の概要や以前までのアカウントの作成、登録方法について解説します。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

百度(Baidu)とは?

百度(Baidu)とは中国でナンバーワンのシェアを占める検索エンジンです。

中国で2000年に創業された百度公司が運営する検索エンジンで、中国国内での圧倒的なシェアが影響し、世界ではGoogleに次いで第2位の利用者数を誇る検索エンジンとなっています。

2019年6月時点の中国国内におけるシェアは72.74%です。中国のネットユーザーは約8億人であり、かなり多くのユーザーが百度を利用していることがわかります。

以下は、中国国内における検索エンジンのシェア推移を表にしたものです。中国国内の検索エンジンのシェア2位はSogouですが、百度はこれに大きな差をつけています。

▲[中国における検索エンジンシェア]:statcounterより引用
▲[中国における検索エンジンシェア]:statcounterより引用

百度については以下の記事で詳しく解説しています。

検索エンジン百度(Baidu/バイドゥ)とは

ビザの緩和や航空便の就航、そして経済成長により、訪日旅行に来る中国人が増えています。2018年の訪日外国人3,000万人のうち、国・地域別で最も多かったのは中国人の838万人でした。中国から来るインバウンド旅行客の誘客や集客のために、オンラインでできるアプローチの一つに「検索エンジン」を通じた施策があります。中国で主に使用されている検索エンジン、百度(Baidu/バイドゥ)は、中国の3大IT企業「BAT」の「B」にあたる企業です。2001年から中国国内にサービスを提供し、2005年にアメリ...

中国のインターネット検閲「グレートファイアウォール」とは

中国では情報統制を目的としたインターネット上の情報検閲やユーザーのアクセス制限が行われています。

グレートファイアウォール(金盾)と呼ばれる検閲システムにより、政府に対して批判的な内容、アダルトサイト、SNSを規制しています。具体的に言えば、中国ではGoogleやYahoo!といった検索エンジン、Facebook・TwitterInstagramといったSNSへの利用ができなくなっています。

グレートファイアウォールとは?中国のネット規制・回避方法・インバウンドでの対策についても解説

グレートファイアウォールのアクセス制限により中国ではGoogleやYouTube、LINE、Facebookをはじめとする世界各国で使用可能な検索プラットフォームやSNSの多くにアクセスができないため、旅行や出張で中国に行く際には注意が必要です。

中国ではこれらに代わる国産のサービスが様々に存在しています。Twitterに似たものとしてWeibo、LINEに似たものとしてWeChatが普及しています。

百度は検索エンジンなので、さしずめGoogleの代替サービスといった地位です。

WebサイトやSNSは、企業や店舗におけるインバウンド対策でもよく用いられるツールですが、訪日中国人客をターゲットとする場合には中国国内でも利用できるサービスを活用しなければならないということには注意が必要です。

中国で利用されるSNSなどについては以下の記事で詳しく解説しています。

中国向けWEBサイトに”Facebookログイン認証”はご法度!中国向けに多言語サイトを作るなら知っておかなければならない「グレートファイア

海外のユーザーにリーチする際、中国は人口やマーケット規模から考えても、優先度は上位に入ってくるのではないでしょうか。今回は中国にローカライズする際に知っておいた方が良い情報をご紹介致します。目次未だに高い?中国のネット規制「グレートファイアーウォール(金盾)」の脅威ICP登録は受けているか?文字は繁体字、簡体字?まとめ:どこをターゲットとするかで対応が変わる未だに高い?中国のネット規制「グレートファイアーウォール(金盾)」の脅威金盾 と呼ばれる グレートファイアーウォール (※中国の万里の...

Weibo(ウェイボー)とは?中国SNSの機能・活用術・事例

中国版Twitterとも言われるWeibo(微博:ウェイボー)は、 7億人以上のユーザーを抱える中国の巨大SNSサービスです。中国ではFacebookなど外国発のSNSは規制を受ける一方で、WeChatなど独自のSNSが発達しています。そのため、中国の独自のSNSを活用することは、インバウンドマーケティングの第一歩として非常に重要です。この記事では、Weiboの基本機能やインバウンドへの活用法、Weiboを活用した集客事例についてご紹介します。関連記事有名人が次々と中国SNSに進出する理由...

WeChat (微信:ウィーチャット) とは?ユーザー10億超え人気中国SNSの概要・インバウンド対策事例

「WeChat(微信:ウィーチャット)」は、中国の大手IT企業「テンセント社が提供するSNSアプリ」です。2018年10月時点の月間アクティブユーザー数は10億を超え、世界でもトップクラスにユーザーが多いアプリです。この記事では、WeChatの機能や使い方、中国人のユーザーが多いWeChatを活用したインバウンド対策を実施している企業の活用事例を解説します。関連記事WeChatとは? 基本機能と使い方WeChat(微信)のアカウントID登録方法目次WeChat(微信、ウィーチャット)とは?...

马蜂窝(MaFengWo)とは

马蜂窝(MaFengWo)は、中国最大級の旅行サイトのひとつです。日本では「ヒトサラ」と马蜂窝(マーファンウォー)が提携し、両社のユーザーを連携するサービスの提供を開始しています。近年、訪日中国人の個人旅行化がすすみ、訪日旅行を計画するのに马蜂窝の口コミや旅行ブログを参考にする中国人が増加しています。このような傾向から、日本でも马蜂窝での集客やPRを行っている企業があります。今回の記事では、马蜂窝(MaFengWo)の特徴や、インバウンド集客に马蜂窝を活用した事例を紹介します。Google...

百度にアカウントを開設するメリット

グレートファイアウォールによる検閲が行われている中国では、GoogleにインデックスされているコンテンツやWebサイトも閲覧できないことが少なくありません。ただし百度にインデックスされるコンテンツをインターネット上に公開すれば、中国国内のユーザーからも閲覧されるようになります。百度へアカウントを登録し、コンテンツを公開するのも一つの手です。

中国で検索エンジンといえば百度を利用するネットユーザーは少なくありません。登録したアカウントからコンテンツを公開すれば、百度を利用して情報を検索する中国人ユーザーにアプローチできます。

百度へのアカウント登録方法を解説

百度にアカウントを開設するには「アカウント登録」を完了させればOKです。アカウント登録では、ユーザー名やパスワード、電話番号を入力する必要があります。2019年8月現在、中国の電話番号でないとアカウント登録ができなくなっています

以前は海外の電話番号でもアカウントの登録ができましたが、近年の中国ではサイバーセキュリティ法が施行されるなど、インターネットサービスに対する規制が厳格化しており、その潮流の中で百度の仕様も変更されたものとみられています。

ただし、今後百度の仕様が変更され登録が可能になる可能性もあります。ここからは以前の登録方法について解説します。

以前可能だった登録方法

以下の画像がアカウントの登録画面です。アカウント登録ページへは下記リンクより遷移できます。

百度登録ページ
▲[アカウント登録ページ]:baiduより引用
▲[アカウント登録ページ]:Baidu

登録ページは日本語に対応していませんが、手机号は電話番号、用户名はユーザー名、密码はパスワード、验证码は確認コードを指しています。

電話番号は日本の国番号である+81を選択して、その後に続く形でハイフンを抜いて市外局番から入力します。ユーザー名は漢字、または英字での登録ができます。設定後の変更は認められないため、入力後は再度確認する必要があります。

パスワードは大小英字と数字、記号が利用可能で8文字から14文字の間で任意に設定できます。情報を送信後にSMSで送られてくるコードを入力することで登録が完了します。

入力完了後は「注册」ボタンで百度トップページへと戻ることが可能です。

▲[トップページ]:baiduより引用
▲[トップページ]:Baidu

2019年現在、海外の携帯番号で登録は不可能に

中国で圧倒的なシェアを誇る検索エンジンの百度ですが、2019年8月現在では中国国内に電話番号を持つユーザー以外はアカウント登録ができなくなっています

しかし、以前は中国国外のユーザーに対しても登録を可能としていたこともあり、将来的に国外ユーザーの登録を認める可能性もなきにしもあらずといえます。

中国の情報をインターネット上で探す際には、中国産のサービスの利用が欠かせません。中国からのインバウンドが増える中、こうした中国産サービスの利用価値は相対的に高まっていると言えるでしょう。今後の百度の仕様変更が待たれます。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに