日本に好感抱く8つの親日国・反日感情の強い国とは | 関わりの深い意外な国

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

世界中には日本に対して好感を抱いている親日国と、日本に対反感を抱いている反日国が存在します。

親日国や反日国というのは、あくまでも国民のうちのマジョリティの意見を抽出したものであるため、国民全員の意見を反映しているわけではありません。

しかし、親日思想、反日思想は対外関係や国際情勢にも影響を与えうる重要なポイントの一つです。

そのため、このような「国民性」はインバウンド対策でも活用できる情報といえるでしょう。

また、似た概念に知日派がありますが、これは日本について深く理解している人物を指す言葉であり、親日とは必ずしも一致しません。

今回は、親日度調査やその他のランキングをもとに、世界の親日国・反日国とそれぞれの国が親日あるいは反日になったきっかけ、そしてインバウンドとの関係を解説します。

関連記事
「知日派」とは?親日派との違い

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

親日国

日本との交流の機会が多い国は、日本に対する理解も深まりやすい傾向にあるため親日国となるケースが多いようです。

これまで日本との関係が深く、親日的だとして代表的なのは台湾、ブラジル、タイの3か国です。

また親日国や反日国というのは国同士の印象やイメージによって生まれる概念であるため、ある出来事をきっかけに親日国となるケースも少なくありません。

日本人の活躍によって親日感情が国内で広まり、親日国となった国についてもまとめます。

1. 台湾:共通する文化も多い

台湾は世界一親日的と言われることもあるくらい日本への好感度が高い、訪日外国人客数の内訳では、中国、韓国に次いで第3の市場です。

過去には日本が統治していた地域でもあり、日本人をルーツに持つ台湾人や共通する文化が多いことも要因の1つであると考えられています。

日本食やアニメ文化、外国人に対するおもてなしといったコンテンツが、こうした歴史を背景に好印象を抱かれる対象となっています。

2. ブラジル:日系人が多い

ブラジルは日系人が世界で最も多い国として知られており、世界的にみても親日感情の強い国の1つです。

日本人については勤勉や礼儀正しいといったポジティブなイメージが定着しており、留学や労働を目的として日本へと渡るブラジル人も少なくありません。

日本という国に対するイメージで言えば、技術大国と感じている人々が多く、ブラジルにおいても二国間の関係は良好であるという意見が多くなっています。

群馬県大泉町「日本のブラジル」と呼ばれるほどブラジル人が多い理由/いきさつや街並み・課題

群馬県は、居住者に占める外国人の割合が全国3番目に高くなっています。特に、群馬県で最も小さな町、大泉町は多くの外国人が生活しています。 大泉町には日系ブラジル人が多く、ブラジル雑貨店やブラジルの食品が手に入るスーパーが並ぶブラジリアンタウンとしても知られます。 大泉町の日系ブラジル人受け入れの歴史や、異文化との共生について考えます。 インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相...


3. タイ:皇室関係も良好

タイも親日国として有名です。親日度についてのアンケートにおいても、他国に比べて高い結果が出ています。

また、日本とタイは皇室関係が良好なことでも知られており、一般市民だけでなく国際関係においてもその絆を深めていると言えるでしょう。

日本食やアニメ文化がタイ国内においても流行しており、物価が安く治安も良いため日本人の旅行先や移住先としても好まれています。

4. トルコ:沈没船から生存者を救出

1890年にトルコの前身であるオスマン帝国のエルトゥールル号が和歌山県沖で沈没するという事故が発生しました。

その際に日本人が救助にあたり生存者の救出や手当てをした上で、国内で義援金を募り民間大使であった山田寅次郎がトルコへと送り届けました。

困っている人々に手を差し伸べる日本人の姿勢や山田寅次郎の功績はトルコにおいて高く評価され、現在でもトルコには山田寅次郎広場が残っています。

また、1985年のイランイラク戦争の際にはイラン国内に取り残された日本人を救うためにトルコ政府が航空機をイランへ派遣するという出来事も起こり、日本とトルコは互いに助け合った国同士であるといえるでしょう。

5. ポーランド:シベリアに取り残された子どもを救出

第一次世界大戦末期には日本赤十字社がシベリアへと送還されたポーランド人の孤児に対する救護をしました。

日本赤十字社は765人の孤児たちを救い、けがや病気の治療に加えて手厚いもてなしを受けた孤児の中には日本に残りたいと懇願する者もいたと言います。

現在でもこの出来事は語り継がれており、ポーランドはヨーロッパ随一の親日国となっています。

6. フィンランド:オーランド諸島問題の解決に貢献

ロシア革命の発生を機にフィンランド本土では独立運動が、フィンランド領オーランド諸島ではフィンランドから独立を求める運動が活発化しました。

しかし、オーランド諸島の希望はフィンランドから独立してスウェーデン領へと帰属することで、これは両国の関係悪化を招くリスクもある危険な嘆願でした。

この問題の解決に貢献したのが当時国際連盟の事務次長を務めていた新渡戸稲造です。オーランド諸島のフィンランドへの帰属と引き換えに、オーランドの自治権を拡大することを確約する新渡戸裁定を示しました。

島民の求めである自治権を認めた上でフィンランドへと帰属するという結論を示したこの判断は、フィンランドから支持されるものであり、親日国となる大きなきっかけとなりました。

フィンランド「ヘビメタ編み物選手権」で日本の芸人が優勝!国交樹立100周年、今後も相互交流が拡大

7月11日にフィンランドで開催された「ヘビメタ編み物選手権」で、日本のお笑い芸人・うしろシティの金子学さん率いる「GIGA BODY, METAL, from JAPAN」が優勝しました。 「ヘビメタ編み物選手権」という名前の奇抜さ、そしてフィンランドの大会であるにも関わらず日本人が優勝したということで注目が集まっています。 この記事では、ヘビメタ編み物選手権の概要、日本人が出場するに至った経緯、そしてフィンランドと日本の関係について解説していきます。 [com_category_dl_b...

7. マケドニア:大震災後の再建に尽力

1963年にマケドニアの首都であるスコピエは大地震に見舞われました。

スコピエの市街地の約7割が壊滅状態となり街としての機能を失ってしまうほどの被害を受ける事態となりました。その際に日本の建築家である丹下健三がスコピエの再建に尽力し、やがて街は本来の活気を取り戻しました。

日本人の間では知名度がそう高くない出来事ですが、マケドニアでは教科書にも載っているほどの出来事として扱われています。

8. パラオ:日本政府によるインフラ整備

パラオは西太平洋にあるミクロネシアの島々からなる国です。

1994年にアメリカ合衆国から独立したばかりの比較的新しい国で、公用語はパラオ語、英語の他に、アンガウル州では日本語、ソンソロール州ではソンソロール語、ハトホベイ州ではトビ語が制定されています。

16世紀以降のパラオは欧米による支配のもとにありましたが、スペイン、ドイツの統治を経て、第一次世界大戦の戦後処理パリ講和会議において日本の委任統治領になりました。

パラオにはいまでも日本から影響を受けた文化が多く残るだけでなく、日本による委任統治時代を知る高齢者のなかには、その時代を肯定的にとらえている人も多いそうです。

日本政府による現地への学校や病院設立、インフラ整備がその理由となっているようです。

なぜパラオは親日国なのか?パラオと日本の関係を歴史や産業・統治時代への評価から解説

パラオはオセアニアのミクロネシア海域にある国で、パラオは2015年に天皇陛下(現上皇様)が訪問されたことで話題になりました。パラオと日本は歴史的にかかわりが深く、世界有数の親日国家です。 またパラオでは公用語の一つに日本語が含まれています。この記事では、なぜパラオが日本に対して友好的なのか、その歴史と、今後のインバウンド需要の可能性について紹介します。 [com_category_dl_btn name="多言語化表示サービス " slug="multilingualization"]...


反日国は?

世界には親日国がある一方で反日的な感情を抱いている国も存在します。

中には戦争において日本が多大なる被害を与えてしまった国もあり、今後、引き続き有効な関係を保持していくためには、その悲惨さを忘れず悲しみの歴史を二度と繰り返さないという意識が重要になってくると言えるでしょう。

以下では、反日感情が目立つ国についてまとめます。

1. 中国

古くから文化的交流も多い中国と日本ですが日中戦争以降は日本に対してネガティブな印象を抱いている中国人も少なくありません。

また、領土問題も日中関係が悪化した大きな要因であるといえるでしょう。

現在でも10%通達によってテレビドラマの約1割は抗日ドラマが放送されていることなどもあり、中国国民に浸透している反日感情はぬぐいきれていない状況が続いています。

2. 韓国

韓国は第二次世界大戦によって引き起こされた諸問題が現在も尾を引いており、隣国でありながら反日感情の強い国として知られています。

近年ではボイコットジャパンと呼ばれる不買運動も激化しており、両国の経済にも打撃を与えています。

アジア圏における先進国である日韓の国交悪化は世界経済にも影響を及ぼしうる懸念材料で、早急な対応が求められています。

激化する韓国「ボイコットジャパン(不買運動)」影響インバウンドにも:訪日消費第3位の市場を失う可能性

7月4日に日本政府が韓国向け半導体材料への輸出管理厳格化に踏み切った影響で、現在韓国では日本製品の不買や日本旅行キャンセルといった「ボイコットジャパン運動」が激化しています。 [com_category_dl_btn name="調査・リサーチ(総合)" slug="research"] [cta_toc_upper_banner] 目次 関係悪化の発端、韓国と日本で主張に相違 徴用工問題とは? 慰安婦問題とは? ボイコットジャパンの開始 インバウンドにおける韓国市場の位置づけ ...

【韓国】ボイコットジャパン進行中:目的を見失った「レクサステロ」

韓国で反日運動が激化しています。騒動の原因は日本政府による韓国への輸出管理厳格化です。 日本ブランドを目の敵にするこの運動は、日本への「報復」であり、その対象は日本を代表するコンビニ『セブンイレブン』や高級車ブランド『レクサス』にまで及んでいるようです。 この記事では、韓国から日本への「報復」について紹介し、こうした事態が引き起こされた背景と、日本経済に与える影響について解説していきます。 [com_category_dl_btn name="訪日韓国人向けメディア" slug="m...

収まらないボイコットジャパンの波で自国が窮地に?韓国LCC各社の株価が下落した理由

7月4日に日本政府が韓国に対する輸出規制強化の措置を発動したことにより、韓国では反日感情が高まっています。韓国国内では、日本製品の不買や日本旅行をキャンセルするなどの反発運動「ボイコットジャパン運動」が激化しています。こうした事態について日本国内で実施されたあるアンケートでは、今回の日本の措置に納得している人が80%を超えるという結果も見られました。 また28日には北朝鮮が日韓対立を好機とみて、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を韓国側に要求し始めまるに至っています。 今回の日韓...

反日感情も残る2国はインバウンド最重要国

中国、韓国の両国は訪日外国人客数における上位3ヶ国に入っており、インバウンド市場の基盤を支える存在です。

さらに、両国とも日本とならびアジア圏の経済を先導する主要国であるため、3ヶ国のみにとどまる問題ではありません。

他方で報道で伝えられる中国や韓国における反日感情は、実際の訪日外国人客数や旅行消費額にはそれほど影響を与えていないと見ることもできます。

しかし、今後影響を与える可能性がないとは言いきれないため、国交回復や関係改善に注力していく必要があるといえるでしょう。

世界13ヶ国の親日度調査、日本&日本人「嫌い・大嫌い」の割合が中韓で大幅減

[cta_toc_upper_banner] 目次 アウンコンサルティング調べ 日本という国が「嫌い」の回答は減少 日本人が「大好き」の回答は減少 アウンコンサルティング調べ アウンコンサルティング株式会社は、外国人の日本に対する感情などについて調査し、4月23日に結果を発表しました。日本という国の好感度が高い一方で、日本人が「大好き」との回答は減少しています。 figcaption>アウンコンサルティング・親日度調査 日本という国が「嫌い」の回答は減少 同調査は、訪...

親日の背景を理解してインバウンド市場開拓へ

世界的な経済や消費、政治の動向を理解する上で親日や反日といった国の特性やその背景にある歴史や事情を知っておくことは非常に重要です。

また、親日国は国民性として日本に対して親しみを持っており、多くの国民が親日派であるため、現状ではインバウンド市場でのシェアが大きくない国であっても、今後のプロモーション次第ではインバウンド需要が見込める国であると言い換えることもできます。

インバウンドにおける新たな市場の開拓においては、親日国という要素は大きなアドバンテージとなることを認識するべきでしょう。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに