中国人の訪日意欲は?各種アンケートデータから、コロナ禍の関心事、アフターコロナに向けた対策を紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

新型コロナウイルスの影響により外出に制限がかかっていた中国では、旅行に行けなかったという事情もあり、訪日意欲が高まっています。

中国人が行きたい国を調査した統計によると、日本が1位にランクインしており、そのなかでも訪日中国人にもっとも人気となっている都道府県は北海道であることが明らかになっています。

「日本インバウンド・メディア・コンソーシアム」が実施した調査では、日本および中国政府が安全宣言を出した時期に日本を訪れたいという意見がもっとも多くなり、その時期を見越した訪日中国人に対するアフターコロナ下でのインバウンド対策が必要になってきます。

本記事では、中国人の訪日意欲の高まりについてや、日本について中国人が関心のあるニュース、アフターコロナに向けた対策をご紹介します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

中国人の訪日意欲

中国国内において10億人以上が使用している人気メッセンジャーアプリ「WeChat」のユーザーを対象にして、日本インバウンド・メディア・コンソーシアムが実施した「訪日旅行に関する緊急調査」をもとに中国人の訪日意欲について解説します。

訪日中国人観光客の特徴

'爆買い'という流行語が現れるほどに存在感を放っている訪日中国人観光客。日本国内でも大きな注目が集まっており、彼らに関するニュースやコラムを目にする機会は少なくありません。

約79%が積極的

上記の調査によると、約79%の中国人が新型コロナウイルス終息後に国内外へ旅行することに意欲的である結果が示されました。

新型コロナウイルス流行前と同じように、行きたいときに行きたいところへ行くと応えた人は48%にのぼり、中国人の約半数が自由に旅行したいと考えています。

また、厳しい経済状態である観光産業を支援するために旅行するといったユーザーは15.9%でした。

訪日が見込まれる時期

訪日旅行のタイミングとしては「コロナ終息後であれば行きたい」と答えた割合が約66%にのぼり、依然として中国人の訪日意欲は顕在であるといえます。

訪れるべきかの判断基準としては「中国政府および日本政府が安全宣言を出したら」という回答が約58%となっており、政府の判断を軸としている回答が半数以上となり、安全宣言後に訪日観光客の増加がみられると考えられます。

その他の訪日タイミングの基準としては「口コミやマスコミ報道によって安全だと感じられたら」と応えた回答が8%となりました。逆に1年以内および1年以上は行かないと答えた訪日意欲の低さを示す回答は17%となりました。

「1日250人」タイ含む4カ国から入国開始: 中国不在…インバウンド上位国はいつから?(2020年6月)

新型コロナウイルスの世界での流行拡大を受け、日本では水際対策として、111の国と地域について、外国人の入国を拒否し、日本人にはこれらの国と地域への渡航中止を勧告しています。きょう6月11日の報道によれば、日本政府はこの入国制限について、タイ・ベトナム・オーストラリア・ニュージーランドの4か国を対象に、一日最大250人程度の入国を許可する方針であることがわかりました。制限緩和の検討については6月初旬より伝えられていましたが、今回具体的人数や条件が一部明らかになりました。入国規制の緩和はビジネ...

日本国内で行きたい都道府県

訪日中国人が日本で行きたいエリアは、2位である東京の約2倍以上の回答数を獲得して北海道が1位となっています。

2019年に中国で最大の検索エンジンを提供する企業百度(バイドゥ)が実施した「訪日中国人が最も検索したキーワード2019」でも1位に北海道がランクインしており、コロナ終息後も北海道の人気は継続していくと見られます。

また、訪日中国人が行きたいエリアを国別に調査した結果は12%の回答数で2位のタイと大きく差をつけ、日本が44%となりトップに位置づけられています。

訪日意欲のある中国人の関心事は?

訪日外国人向けにプロモーション支援をおこなうペイサーが、2020年4月に中国人と台湾人をターゲットとして、「新型コロナウイルスが終息した後の日本旅行に関する意識調査」を実施しました。

関心のあるニュース

調査によると、「最近関心を持っているところ」における質問において、中国では85.21%の回答数で「日本国内の感染状況」にもっとも関心を抱いています。

「ショッピングスポット」については中国の回答数が33.2%であり、台湾の回答数である14.02%と比較すると訪日中国人の購買意欲の高さがうかがえます。そのため、アフターコロナ下でも中国人の「爆買い」は継続していくと考えられます。

情報収集のルート

「日本関連情報の入手ルート」において、57.98%の中国人は旅行攻略サイトから情報を得ており、中国のメッセンジャーアプリ「WeChat」を使用して情報収集しているとした回答は48.64%となっています。

対して57.01%が「Googleで検索」と回答している台湾と比較すると、GoogleやFacebookを使用できない中国の媒体文化に合わせたインバウンド施策での訴求が必要になることが分かります。

アフターコロナに向けた対策

新型コロナウイルス終息後のアフターコロナにおいて、訪日中国人は徐々に増加すると見られます。

従来のようなインバウンド需要に対応できるように、アフターコロナに向けた対策が重要視されています。

新型コロナでインバウンド市場はどうなる?苦境と課題、この先の打ち手

新型コロナウイルスによる経済への影響は「コロナショック」とも呼ばれ、自粛ムードの広がりとともにその影響は大きく広がっています。そんなコロナショックでも大きく影響を受けているのが

新型コロナ流行の今、観光業が講じるべき対策とは|現状や課題・アフターコロナの展望

新型コロナウイルスの影響で、外出や対面の交流を控えることが求められている中、さまざまな業界が大きな経済的打撃を受けています。なかでも訪日外国人を対象にした事業においては、国家間の移動が制限・禁止されるなどの措置がとられたことにより、深刻な影響を受けているのが現状です。この記事では、新型コロナウイルス流行による観光業への影響と、今後の対策について紹介します。目次観光業の現状旅行者数激減、訪日外国人数は9割減も宿泊業の倒産が相次ぐ日本観光協会は政府に支援申し入れもコロナで見えた観光業の課題イン...

オンラインでの観光でPR

近年、VRやARといった仮想現実や拡張現実の技術を応用した観光資源の情報発信が注目されています。

全日本空輸株式会社(ANA)が提供するサービス「ANA VIRTUAL TRIP」では、VRを用いて遠く離れた人とも疑似的な旅行体験の共有が可能です。

他にも、民泊や宿泊施設の仲介サービス提供企業のAirbnbでは、オンラインWeb会議ステムのZoomを利用して宿泊施設のホストが様々なコンテンツを提供するオンライン体験プログラムを実施しております。

また、日本の文化や歴史などを訪日外国人に伝えるための手段として利用されることを目的として「最先端ICT(VR/AR等)を活用した観光コンテンツ活用に向けたナレッジ集」が2019年3月に国土交通省により作成されるなど、オンラインを活用した観光PRが注目されています。

【ポストコロナのインバウンド戦略】オンラインツアーの果てしない可能性〜リアルツアーの向こう側〜:Japan Exploration

緊急企画『ポストコロナのインバウンド戦略』では、コロナ禍において、業界の「中の人」に聞くサバイバル術として最前線に立つ方々に特別寄稿いただきます。今回は大阪府登録の旅行サービス手配業Japan Exploration Tours JIN-仁の代表、藤本 賢司氏に寄稿いただきました。私は大阪府登録の旅行サービス手配業Japan Exploration Tours JIN-仁として、関西を拠点に訪日外国人向けの少人数限定のハイキング・サイクリング・食べ歩きなどの英語ツアーを行なっています。これ...


リベンジ消費にそなえる

リベンジ消費とは、新型コロナウイルスによって外出ができずに買い物や外食などが満足にできていない状態にある人々が、その反動により購買意欲が上昇し消費活動に拍車がかかることを指します。

オフラインとオンラインの両方において上海市政府が実施したセールイベント「五五購節」では、イベント開始後24時間における消費総額が156億8,000万元(約2,352億円)となりました。

このリベンジ消費は主に中国で生じており、韓国にも波及の動きが見られます。

日本関連のニュースで「ショッピングスポット」が上位の関心事にランクインしていることからも訪日中国人の消費意欲が見て取れるため、日本国内でもリベンジ消費が発生する可能性があります。

3密対策をアピール

訪日中国人の関心ニュースにおいて上述した通り、「日本国内の感染状況」に関心を持っている中国人がもっとも多い状況です。

そのため、感染対策の基本事項である3密対策をしっかりと取り組んでいることをアピールすると訪日中国人に安心感を与えられます。

2020年4月27日に日本旅行業協会によって開催された「新型コロナウイルスと日本の観光業」というWEBセミナーにおいても、観光客が安心して旅行を楽しむためには3密対策に取り組むことが重要であると述べられました。

新型コロナウイルスの感染リスクは数年続くと予想されるので、3密対策を講じての観光客の呼びこみが求められます。

中国人の訪日意欲を意識した対策を

新型コロナウイルスの影響により、世界的に渡航が制限され、観光産業は大きな損害を被っています。

しかし、中国人の訪日意欲は依然として高い水準を保っており、アフターコロナにおける日本への旅行者数は増加していくと見られます。

日本でのショッピングにも中国人は高い関心を寄せており、新型コロナウイルスによって満足に買い物ができない状態からの変動により「リベンジ消費」という消費行動も起きています。

新型コロナウイルス終息にはしばらく時間がかかると予想されますが、3密対策などの感染抑止を徹底し、訪日中国人にとって安心できるような環境整備を進めることが肝要です。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに