羽田空港、北海道の空港と連携しインバウンドを送客 地方観光を盛り上げる【台湾市場のインバウンドプロモーション最前線vol.1】

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

先日開催された台湾最大の国際旅行博「ITF(台北国際旅行博)」での取材内容をもとに、台湾市場の最新状況や、各社・自治体のプロモーションの動きなどをお届けする「台湾市場のインバウンドプロモーション最前線」。

第一弾の今回は、空港同士が連携し、台湾旅行者の地方誘客を行った事例をご紹介します。

関連記事:台湾最大の国際旅行博「ITF」とは?高まる台湾市場への期待感を主催者に聞く

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

羽田空港、北海道の空港と連携しインバウンドを送客 地方観光を盛り上げる

今回のITFでは、複数の企業・自治体が連携してブースを出展する例が多くみられました。

その中の一つが、羽田空港旅客ターミナルを建設、管理・運営する日本空港ビルデングと、北海道内の複数の空港を運営する北海道エアポートの共同出展。空港同士が連携し、インバウンドを羽田空港から地方空港へ送客することを目指した画期的な事例です。

この2社がなぜ連携することになったのでしょうか。日本空港ビルデング 島田さん、北海道エアポート 手繰さんに取材しました。

また、両社のブースをはじめ、日本ブース全体の出展にかかわったジーリーメディアグループ(台湾の訪日メディア「ラーチーゴー」運営) 代表取締役社長 吉田さんにもお話を伺いました。

日本空港ビルデング ジーリーメディアグループ 北海道エアポート ITF2023
▲日本空港ビルデング 島田さん、ジーリーメディアグループ 吉田さん、北海道エアポート 手繰さん:ITF2023にて訪日ラボ撮影

日本空港ビルデング株式会社 営業推進室 課長 島田亮一さん

(訪日ラボ編集部:空港会社の出展は珍しい。出展した理由は?)

今回、羽田空港から、地方空港へ送客する取り組みを始めたんです。「台湾→羽田空港、羽田空港→北海道」の流れで、台湾からの旅行者を北海道へ送客します。

コロナ禍が明ければ羽田空港にはすぐ旅行者が戻ると予想していて、実際そうなりましたが、羽田空港周辺だけが潤えばいいわけではないと考え、コロナ禍中に事前の準備を進めていました。空港として航空需要の下支えをしたいので、どんどん上手く利用してもらいたいと思っています。

さらに、例えば「行きは羽田空港→女満別空港、帰りは稚内空港→羽田空港」のように、入る空港と出る空港も違う場所にして、普段行かないところにも行っていただける工夫もしています。

羽田空港、北海道の空港と連携しインバウンドを送客 地方観光を盛り上げる
▲共同ブースには行列が:ITF2023にて訪日ラボ撮影

(来場者の反応は?)

非常に良いですね。こうした形での空港のアライアンスは「今まで見たことがない」とびっくりされる方も多いです。羽田空港が一番国内路線を持っているので、空港同士で連携する新しい座組みを作っていきたいと考えています。

(今後の取り組みは?)

台湾、香港以外の国、例えばタイ、ベトナム、インドなど他の地域にも同じ取り組みをやることは可能か、との問い合わせも来ていますので、拡大を検討しています。

一方で今後の課題は、2次交通(バス)、Wi-Fi、ラゲージサービスなどが不足しており、地方へ送客したはいいものの、まだまだ不便な場所が多い点。こうした地方での旅行のお困りごとを、一気通貫でサポートする取り組みも進めたいですね。

とはいえ、今回はこうした地方観光の課題解決に向けて、「はじめの一歩」を踏み出せたと感じています。

北海道エアポート株式会社 営業開発本部 観光開発部 観光開発課 課長 手繰貴志さん

(出展したきっかけは?)

日本空港ビルデングさん、ラーチーゴーさんから一緒に出ないかとお声がけをいただきました。弊社としては、他の(北海道外の)空港さんと連携でのプロモーションは初めての試みです。弊社が運営している7つの空港全てに就航しているのが羽田空港で、羽田空港を経由すれば直行便がなくても来られるというのは、我々にとっても台湾の旅行者にとっても大きなメリットだと考えています。

(来場者の反応は?)

思った以上にたくさんの方々に来ていただいて、皆さんが北海道に対して興味を持ってくださっているのを改めて実感しました。

北海道内の空港
▲道内の空港周辺の観光スポットについて紹介する様子:ITF2023にて訪日ラボ撮影

台湾現地のメディアの方ともお話ししたのですが、とてもいい取り組みだと言っていただきました。

(今後注力するエリア・ターゲットは?)

当社は北海道の7つの空港を運営しています。この7空港を活用いただくことが私たちの大きなミッションですので、今回のように、直行便利用だけでない様々なアプローチでの北海道への観光PRに取り組んでいきたいです。

また、北海道は、季節・場所によって様々な楽しみ方ができます。若い年代も含め、幅広い層に、北海道の多彩な魅力をお伝えしたいと思っています。

復便の状況や北海道の認知・関心度に合わせてインバウンド誘客に取り組んでいきますが、直行便の就航している東アジア・東南アジアの各国は北海道に訪れた経験のある方も多くいらっしゃいますので、リピーターとなる方には、よりローカルな情報もお届けして、地域の人や文化も感じていただける旅をご提案できたらと思います。

株式会社ジーリーメディアグループ(台湾の訪日メディア「ラーチーゴー」運営) 代表取締役社長 吉田皓一さん

(今回、どのような形でITFへ関わっている?)

日本ブースに出展している方をサポートしたり、会場に来ていない方向けにもオンラインライブでアピールしたり、地下鉄の改札前にも広告を出したりなど、日本ブース全体を盛り上げています。

地下鉄の改札前に出された「ラーチーゴー」の広告。台湾では地下鉄に大型の広告が設置されており、PRの一手法となっている
▲地下鉄の改札前に出された「ラーチーゴー」の広告。台湾では地下鉄に大型の広告が設置されており、PRの一手法となっている:ITF2023にて訪日ラボ撮影

特に日本空港ビルデングさんと北海道エアポートさんのブースは全体を設計しており、日本のキラーコンテンツである東京と北海道を、横串で連携してPRできるようにしました。

(会場の反応はどうか?)

去年はマスクもして、感染対策しながらでの旅行博でしたが、今年は4年振りでまさに「マグマが噴出」しているような感じですね。昨年は日本もここまでブースを出してなかったですが、今回は盛大で、日本側の熱量も非常に高いことがわかりますよね。

(台湾の訪日客の動向は?)

お金持ちになって、消費額が上がったように思います。昔は「コスパ」が重視されることが多かったのですが、聞かなくなりましたね。「いいものはお金を出さないと」という価値観が広がって、 ラグジュアリー路線に寄ってきました。円安なども影響して、相対的にも消費力は上がっています。

人気のコンテンツは、大きくは変わりないです。四季、グルメ、自然が引き続き人気です。ただ、「日本に長くいたい」と考える方が増えたのか、宿泊日数が1〜2泊増えているなど、細かいニーズの変化はありますね。

ジーリーメディアグループ 代表 吉田さんの講演には多くの観客が集まった
▲ジーリーメディアグループ 代表 吉田さんの講演には多くの観客が集まった:ITF2023にて訪日ラボ撮影

(日本の観光事業者向けに一言お願いします)

旅行博はあくまで「打ち上げ花火」のような一時的なものですので、他の手法と上手く組みあわせながら、ぜひとも息の長いプロモーションをやっていただきたいです。

プロモーションは1年2年ですぐ結果が出る施策ではないので、5年10年かけて中長期的に見ていけると良いんじゃないかと思います。


【連載一覧:台湾市場のインバウンドプロモーション最前線】

  1. 羽田空港、北海道の空港と連携しインバウンドを送客 地方観光を盛り上げる
  2. TSMC進出の九州エリア、台湾市場への期待感は
  3. 台湾でも人気の北海道エリア、今後はどう動く
  4. 万博控えた関西 台湾市場も盛り上がるか
  5. 新たなコンテンツに熱視線!関東・中部地方の台湾インバウンド動向は
  6. 台湾で人気の商品は?ブランド品・お菓子・日本酒など / 「星野リゾート」台湾での認知度の高さ実感
  7. ITF(台北国際旅行博)BtoB商談会の様子は
  8. 台湾の旅行者「最初に行きたい国は日本」!日本で人気のエリア・コンテンツは?台湾の旅行者・旅行会社に聞いた
  9. 【総集編】台湾市場のインバウンドプロモーション最前線!台湾最大の国際旅行博「ITF2023」日本ブースに出展した38団体&台湾の旅行会社3社に取材

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに