四角いスイカ、駄菓子、食品サンプル…人気動画のラインナップが面白い:日本文化を紹介したyoutube動画トップ10

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2016年に日本を訪れた訪日外客数は過去最高の2,400万人を突破しており、2020年の東京オリンピック開催に向けて、国も観光立国日本を目指しています。

【速報】2016年のインバウンドは過去最高の2403.9万人!

昨日2017年1月17日、JNTOより訪日外客数統計の2016年年間値が発表され、2016年のインバウンドは過去最高の2403万9千人であったことがわかりました。2015年の1973.7万人に対し、前年比21.8%増となり、初の2000万人突破。JNTOが統計を取り始めた1964年以降、最多の訪日者数となりました。 目次2016年 2400万人突破!このままのペースであれば4000万人も不可能じゃない2013年から振り返るインバウンド市場各国のインバウンド市場推移訪日中国人観光客訪日台湾人...

また、近年は日本を訪れる訪日外国人の関心も、所有欲を満たす「モノ消費」から、日本文化を体験する、サービスの良さを実感するなどの「コト消費」にシフトしていると言われています。

コト消費とは? 訪日外国人の消費行動がサービスや体験に移行

目次コト消費とは「コト消費」はいつから使われ始めた?インバウンドでの「コト消費」の使われ方は?なぜ「コト消費」という言葉が注目され始めたのかコト消費とはインバウンドにおける「コト消費」とは、訪日外国人観光客が旅館やホテルなどでの宿泊、観光地やアクティビティーでの体験など、経験・体験に対して価値を見出す消費行動のことをいいます。インバウンド業界のみならず、一般のニュースにおいても、訪日中国人観光客の「爆買い」というキーワードが騒がせていましたが、為替相場が元安円高傾向にふれるにつれ、訪日中国...

訪日中国人の次のトレンドは「見る」:ここまでコト消費が進んでたか…SNSでの投稿量「見る」は「買う」の25倍に!

訪日中国人観光客の高額商品類における「爆買い」が収束し始めてからもうすぐ1年が経とうとしています。訪日中国人観光客も含め、インバウンド全体が如実に「コト消費」にシフトしつつあることを示すデータが、最近続々と発表されています。先日、東京海上日動火災保険株式会社は、インバウンドのビッグデータを活用した分析として、TwitterおよびWeiboでの投稿を分析した調査レポートを発表しました。<関連> 目次東京海上日動火災保険株式会社 ソーシャルビッグデータを活用した、全国インバウンド観光調査を実施...

そんな中、動画サイトYoutube上で日本に関するどのような事が話題になっているのでしょうか?日本の「コト消費」に関する人気動画について見てみましょう。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

日本文化の紹介動画 第1位:Square watermelons Japan. English version

再生回数:35,192,817回

海外からすると相当奇異に映るという「四角スイカ」は、香川県善通寺市の特産品として知られるもので、値段は約1万円。甘くなる前に収穫するため食用には適さず、主に観賞用として購入されるスイカです。「まるでマインクラフトだ!」「次は三角か!」などのコメントがついています。

 

日本文化の紹介動画 第2位:TRYING JAPANESE CANDY!!

再生回数:21,126,878回

youtuberのダンさんが「わたパチ」「シゲキックス」「ぷっちょ」「ラムネ」「ポッキー」といった日本のキャンディーやお菓子を食べて感想を紹介するというシンプルな動画。2015年にアップロードされた動画ですが、未だに「これを見て日本に行きたくなった!」「自分のそのお菓子を食べてみたい」といったコメントが書き込まれています。

 

日本文化の紹介動画 第3位:ダシ巻き玉子焼 Japanese Omelette

再生回数:19,169,622回

だし巻きたまごの作りかたを紹介した動画ですが、英語でレシピや作り方をしっかりと紹介しているので、日本語がわからない外国人にとってもわかりやすい動画となっています。「日本料理を作るにはこんなに技術が必要なのか。。」といったコメントの他に「きっとスポンジボブを作ってるに違いない」などといったスポンジボブに関するジョークコメントも多数見受けられます。

 

日本文化の紹介動画 第4位:School Lunch in Japan - It’s Not Just About Eating!

再生回数:14,793,538回

日本での給食の時間に子供たちがどんな事をしているのか?という紹介動画。実は海外では「日本の給食を食べてみたい」、「どんなものなのか知りたい」といった声が意外にも多く聞かれます。食後の歯磨き、掃除の時間などについても紹介されています。「日本は子供にモラルやルールを教えるには最適な場所だと感じた」「自分の子供にもこんな素晴らしい昼食を食べさせたいから、日本に引っ越したくなった」といったコメントが目立ちます。

 

日本文化の紹介動画 第5位:Making japanese food samples

再生回数:8,351,205回

食品サンプルを作る技術が発達している岐阜県郡上市の食品サンプルの作り方を説明した動画。食品サンプルも日本が世界に誇る文化の1つと言えますが、外国人にとっては食品サンプルをわざわざ用意するという考え、ここまでリアルに作れるという事が驚きのようです。「これが本物じゃないなんて!?」「自分が作る天ぷらよりも本物っぽい」といったコメントが書き込まれています。

 

日本文化の紹介動画 第6位:Kodo - “O-Daiko” - HD (japanese drummers - Taiko - tambours géants Japon)

再生回数:6,866,659回

佐渡を拠点に世界中に日本の太鼓の魅力を伝えている太鼓芸能集団「鼓動」の動画。世界中にファンを持つ「鼓動」ですが、「こんな素晴らしい文化を持つ日本がオリンピックを開催するんだから楽しみだ」といったコメントの他「踊りたくなる」といったコメントも書き込まれています。

 

日本文化の紹介動画 第7位:Street Food Japan - A Taste of Delicious Japanese Cuisine Compilation

再生回数:6,214,159回

日本の屋台で作られる食べ物を紹介した動画。中国、九州地方では一般的なお好み焼きを箸に巻いた「箸巻き」の他、「たこ焼き」「焼きそば」「お好み焼き」を調理する様子が紹介されています。「日本の屋台の食べ物は、世界中の屋台と違って安くて美味しい、そして清潔なんだ。」といった日本の屋台の食べ物を賞賛するコメントが多数書き込まれています。

訪日外国人の70%が目的にする「日本食」人気ランキングは?

日本を訪れる訪日外国人観光客は、そもそも何を目的に日本を訪れているのでしょうか?日本は海外には珍しい明確な四季、季節とともに移り変わる自然風景、大都市部でのショッピング、豊かな伝統文化などがありますが、実はその中で最も注目を集めているのは日本の料理なんです。インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?訪日ラボがまとめた「インバウンドデータレポート」を詳しく見てみる「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする「インバウンドデータ」の資料を無料で...

 

日本文化の紹介動画 第8位:JAPAN - Where tradition meets the future

再生回数:6,134,172回

日本政府観光局が日本をPRする目的で制作した動画で、日本文化、交通、自然、伝統芸能、食べ物など様々な日本の魅力を、「伝統と未来が交差する場所:日本」として紹介しています。「日本から帰ってきたばかりだけど、今すぐに戻りたくなった」「本当に日本に行きたくなった」といったコメントが紹介されています。

 

日本文化の紹介動画 第9位:Street Food in Japan: Giant Clam

再生回数:5,169,119回

沖縄の鮮魚店のイートインスペースで新鮮な貝をおろすところから、刺し身を食べるところまでが紹介された動画。海外では生の貝を食べるという文化があまりないことから、コメントには「ちょっと気持ち悪い」といったコメントが目立ちます。

 

日本文化の紹介動画 第10位:A Day in the Life of Dan and Phil in JAPAN!

再生回数:5,119,479回

世界中を旅するYoutuberのフィルさんとダンさんが日本での観光の様子を紹介した動画。渋谷のスクランブル交差点、原宿、竹下通り、スカイツリーといった外国人に人気の観光地を巡った様子を紹介しています。

 

コト消費傾向が強まった今だからこそ、動画PRがより有効に

今までの訪日中国人観光客を始めとした買い物、つまり「モノ消費」の場合、その魅力をPRするには動画はそこまで適切なプロモーション手段ではありませんでした。しかしながらインバウンド2,000万人時代に突入したいま、トレンドは「コト消費」にシフトしつつあります。

コト消費」に関連する観光名所、日本文化、体験、サービスといったものは、写真やテキストでその魅力を伝えるのは難しいものです。インバウンドトレンドが「コト消費」にシフトしつつある今だからこそ、インバウンド向け動画プロモーションの有効性が上がってきているのではないでしょうか。

<関連>

インバウンド向けPR動画を作る上で、絶対に知っておくべき「映像文法」とは

現在、多くのインバウンド向け動画は、英語・中国語(北京語/簡体字)・日本語の3ヶ国語で展開されることが多くなっています。しかし、世界には多数の言語があり、英語・中国語(北京語/簡体字)をおさえたとしても、言語が伝わらない国々が多くあります。日本政府観光局(JNTO)による訪日外国人観光客数は、上位10カ国までの国が、それぞれ異なる言語を使用しており、それら一つ一つの国に言語展開することは様々な理由から難しく、インバウンド動画プロモーションの言語展開対象言語を限定せざるを得ない状況となってい...

中国では「職人の手作り」はマイナスイメージ!? インバウンド動画では「視聴者が何も知らないこと知る」ことから始めよう

今回は弊社(*)の過去事例より、国や文化の違いによって生まれる、イメージ差・インバウンド動画プロモーションの注意点を紹介したいと思います。*本記事はAd Arch株式会社の訪日ラボ寄稿記事です 目次前提知識:日本の動画プロモーションは「文化的価値観」の共有が前提にあり、制作されている事例:東南アジア・中華圏向けに、職人手作業によるプレミアム感のある日本製品の魅力を伝えるインバウンド動画を作成「職人技による手作り」は中国や東アジアではアピールポイントにならない!?インバウンド向け動画プロモー...

外国人YouTuberで日本文化を紹介している人は?人気の7チャンネル

外国人にとって、日本文化や日本について簡単に短時間で理解するのに最適な方法といえるのが動画です。わかりやすい映像にナレーション、さらに字幕を付けるなどして日本文化を世界に発信しているYouTuber(ユーチューバー)は多数存在しますが、その中でも特に人気の高い日本文化を紹介する外国人YouTuber(ユーチューバー)7人を紹介します。まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客の資料を無料でダウンロードする「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする「SNSを活用...

訪日外国人観光客が撮った日本の動画:JNTOの動画コンテスト「My Japan Story Video Challenge」

訪日外国人観光客に日本はどう見えているのかというのを理解することはインバウンドビジネスにおいて大切です。なぜならば、訪日外国人観光客が何に興味を持っていて、どのようなことをしたいのかを把握することはマーケティング活動として必要不可欠だからです。また、アンケートなどを用いた定量調査ないし、定性調査は全体の動向の把握には役立ちますが、具体的理解をするためには少々情報が不足しています。そこで、今回は訪日外国人観光客が自ら撮影、編集し、アップロードしている動画をご紹介することで、彼らに日本はどのよ...

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに