「訪日客が旅行中に困ったこと」ここ3年でどう変わった?観光庁のアンケート調査をまとめてわかった意外な事実

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

クールジャパン戦略の甲斐もあってか、訪日外国人観光客数はここ数年順調に伸びており、昨年には史上最多となる2,400万人の外国人観光客が日本を訪れました。東京オリンピック・パラリンピックが行われる2020年までに年間4,000万人の訪日外国人観光客を誘致することを目標に、政府や自治体、企業などはインバウンド対策を着々と進めてきました。

こうした背景から、少なくとも年々、訪日外国人観光客にとって訪日旅行は快適なものになっているのではないかと予想はできますが、実際、訪日外国人観光客は現在の日本のインバウンド受け入れ環境をどう評価しているのでしょうか?

今回は、ここ3年分の観光庁訪日外国人観光客に対するアンケート調査の結果をグラフ化し、訪日外国人観光客にとって「何がどう変わったのか」をひもといていきます。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

2014年に訪日客が困っていたこと:①無料Wi-Fiの少なさ②言葉が通じない③多言語表示の少なさ の3つ

2014年に訪日外国人が旅行中に困ったこと:観光庁「外国人旅行者に対するアンケート調査結果について」より数値をグラフ化

2014年に訪日外国人が旅行中に困ったこと:観光庁「外国人旅行者に対するアンケート調査結果について」より数値をグラフ化

2015年に観光庁により発表された「外国人旅行者に対するアンケート調査結果について」では、2014年に訪日した外国人を対象に行った日本のインバウンド受け入れ環境に関するアンケート調査の結果が紹介されています。

訪日外国人観光客が旅行中に困ったこととして、この資料をもとに把握できるのは、以下の点です。

  • 訪日外国人観光客が旅行中に困ったものとして最も多かったのは 「無料Wi-Fiの少なさ」。全体の36.7%が回答。
  • 2番目に困ったことが 「コミュニケーションがとれないこと(24%)」、3番目が「公共交通機関の経路情報の入手(20%)」。
  • グラフ以外にも 公共交通機関の乗り場情報の入手(10.2%)に関する不満の声もあり、公共交通機関の使いずらさが浮き彫りに

多言語表示対応についてより詳しい資料のダウンロードはこちら

2015年に訪日客が困っていたこと:引き続き無料Wi-Fiの少なさ・コミュニケーションが上位に 多言語表示にも不満

2015年に訪日外国人が旅行中に困ったこと:観光庁「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」結果より数値をグラフ化

2015年に訪日外国人が旅行中に困ったこと:観光庁「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」結果より数値をグラフ化

2016年1月12日に観光庁により発表された「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」結果)では、2015年に訪日した外国人を対象に行った日本のインバウンド受け入れ環境に関するアンケート調査の結果が紹介されています。

訪日外国人観光客が旅行中に困ったこととして、この資料をもとに把握できるのは、以下の点です。

  • 前年同様、「無料Wi-Fiの少なさ」が訪日外国人観光客から不評。 全体の46.6%が訪日旅行中にこまったと回答しており、前年よりも10%ほど多くの人が困ったと答えた。
  • 「コミュニケーションの取りずらさ」は2014年と同じく2位に。(35.7%)。これも 前年に比べると10%ほど多くの人が困ったと回答。
  • 2014年は3位、4位両方が公共交通機関に関するものであったが、今回は5位の「公共交通機関の乗り方(14.8%)」のみ。
  • その代わりに「多言語表示の少なさ・わかりにくさ(20.2%)」「訪日外国人向け特別サービス情報(割引チケットや企画乗車券など)をどこで入手すればいいかわからない(14.9%)」の2つがランクイン。
  • 両替・クレジット利用に関する不満は、2015年にはランク外に。若干の改善。(16.1%→10.8%)

2016年に訪日客が困っていたこと:コミュニケーション・多言語表示の少なさなどが上位も…30%が「困ったことはなかった」と回答

2016年に訪日外国人が旅行中に困ったこと:観光庁「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート結果」より数値をグラフ化

2016年に訪日外国人が旅行中に困ったこと:観光庁「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート結果」より数値をグラフ化

2017年2月7日に観光庁により発表された「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート結果」では、2016年に訪日した外国人を対象に行った日本のインバウンド受け入れ環境に関するアンケート調査の結果が紹介されています。

訪日外国人観光客が旅行中に困ったこととして、この資料をもとに把握できるのは、以下の点です。

  • 無料Wi-Fiに関する不満は、過去3年間で最低の28.7%に改善。
  • 代わりに 1位にランクインしたのが「コミュニケーションの取りずらさ(32.9%)」。「多言語表示の少なさ・わかりにくさ(23.6%)」も引き続き訪日外国人観光客にとって困ったこととして上位に 挙げられる。
  • 30%の訪日外国人観光客が「困ったことはなかった」と回答。同選択肢がトップ5に入るのは初めて。
  • 2015年に4位だった「訪日外国人向け特別サービス情報(割引チケットや企画乗車券など)をどこで入手すればいいかわからない」に関しては、2016年に10.6%となっており、ランク外に。若干の改善。

「でも外国語対応できる人員を入れるのはコスト的に…」という方におすすめ

2014年から2016年 インバウンド受け入れ環境はどう変わった?

2014年から2016年までの観光庁訪日外国人観光客を対象とするアンケート調査から「訪日旅行中に困ったこと上位5つ」を中心にご紹介してきました。これらの結果から、ここ3年でインバウンド受け入れ環境はどのように変わったといえるのでしょうか?

[ポイント①]公共交通機関が多少使いやすくなった

2014年には、訪日外国人観光客の多くは公共交通機関に対する不満を抱えていました。しかし、年月が経つにつれ、公共交通機関に対する不満の声が少なくなってきたようです。

理由としては、訪日ラボでも以前ご紹介したように、鉄道会社や航空会社、バス会社など交通業界全体でインバウンド対策が進んだことが挙げられるのではないでしょうか。電車・バスの乗り方やチケットの買い方などをわかりやすく説明し快適に訪日旅行を楽しんでもらうため、交通業界ではさまざまな取り組みが行われています。

鉄道業界で進む海外進出:JR東日本がシンガポールにインバウンド拠点「JAPAN RAIL CAFE」開設

訪日外国人観光客の増加から、日本国内の企業はインバウンド誘致を進めています。以前の記事でご紹介したように、鉄道業界でも訪日外国人観光客誘致に注力しており、その取り組みは多岐にわたります。最近、鉄道業界では、東南アジアなど訪日旅行が人気のアクティビティーとなっている国に、インバウンド拠点を構えることで訪日外国人観光客の誘致を図る試みが行われています。<関連記事> 目次JR東日本、シンガポールにインバウンド拠点「JAPAN RAIL CAFE」を12月4日に開業Platform for rea...

日本の交通インフラは快適だがわかりにくい?西日本鉄道 インバウンド向け鉄道パス発売開始:訪日客の利便性向上へ

訪日外国人観光客

FITの増加から地方空港のインバウンド対策が進む:HIS 仙台空港にインバウンド向け施設開業&政府からも支援

中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和や、格安航空会社(LCC)の普及、また円安が進んだことなどを理由に、近年、訪日外国人観光客の数が増え続けています。このような背景を受け、政府は今年、訪日外国人観光客数を2020年に4,000万人とする新たな目標を発表しています。航空路線の拡大やクルーズ船の寄航増加などもあり、2016年度も1月から8月までの期間で、訪日外国人観光客数は初めて1,600万人を超えるなど、訪日外国人観光客数は引き続き好調に伸びています。そんな追い風を受け、魅力的...

乗り降り自由チケットで高速バス、鉄道を使いやすく! 交通機関で進められているインバウンド対策

訪日外国人観光客の旅行ルートに大きく影響する交通機関。駅や空港では多言語対応、旅行しやすいチケットの販売などが進められています。訪日外国人観光客は言うまでもなく日本のルールや言葉に不慣れなため、利用促進をはかるうえでは非常に重要な取り組みです。平成28年(2016年)7月20日、日本全国の高速バス事業者の提携による「JAPAN BUS LINES協議会」が設立され、高速バスでも積極的なインバウンド対策が行われるようになりました。鉄道や航空機とは異なり、バスには訪日外国人観光客の増加に合わせ...

[ポイント②]無料Wi-Fiの環境は年々改善:訪日客の通信手段の多様化も要因の一つか

訪日外国人観光客が訪日旅行に際に困ったこととして、「Wi-Fi環境」を挙げる声は、少なくなってきています。 昨年は、訪日外国人観光客の28.7%が無料Wi-Fiに対する不満を抱えている形にはなりますが、前年の46.6%に比べると大幅な改善を見せています。

理由には、日本全国の観光地、主要交通機関などに無料Wi-Fiスポットが設置され始めていることが挙げられます。また、訪日外国人観光客の通信手段が多様化していることも理由に挙げられます。

先日、ソフトバンクグループの代表取締役である孫正義氏が「訪日外国人には無料Wi-Fiではなく国際ローミングを通じてネットに接続してもらうべき」との発言で注目をあつめましたが、 最近では国際ローミングやプリペイドSIMが訪日外国人観光客の中で幅広く使われている通信手段になっています。無料Wi-Fiへのニーズの低下もこのアンケート結果に反映されています。

孫氏「訪日客向け無料Wi

2020年の訪日外国人観光客数4,000万人を目指して国内ではインバウンド誘致への取り組みが加速しています。訪日外国人観光客向けのネット環境の不整備 は、日本のインバウンド市場が長年直面している課題であり、無料Wi-Fiの増設やプリペイドSIMの販売拡充などさまざまな対策が講じられています。そのような状況の中、ソフトバンクグループ株式会社代表取締役会長兼社長である孫正義氏は、少し意外な発言で日本のインバウンド市場をにぎわせています。目次「訪日客向けの無料Wi-Fiはなくすべき」 孫氏が発言...

インバウンド受け入れを進める東京メトロ:銀座線で訪日客向け無料Wi

訪日外国人観光客の増加を背景に、国内の交通業界では訪日外国人観光客受け入れ環境の整備を進めています。以前の記事でもご紹介したように、鉄道業界でも外国語対応や、訪日外国人観光客向け観光案内所の拡充、地域の特色を活かしたインバウンド向けサービスの提供など、さまざまな取り組みを開始しています。東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)でも、訪日外国人観光客向けに、あらたなサービスを開始します。<関連記事> 目次東京メトロ、銀座線の車両内でインバウンド向け無料Wi-Fiサービスを開始2016年度末まで...

流れは無料Wi - Fiから有料ルーターのレンタルへ?Wi

年々増え続ける訪日外国人観光客に伴い、2020年の東京オリンピックに向け、政府は観光ビジョンの中で、訪日外国人観光客数の目標を4000万人まで引き上げました。近年、日本国内では官民一体となって、訪日外国人観光客の受け入れ環境の整備に取り組んでいますが、未だインバウンド受け入れには課題も多いのも事実。観光庁から2016年1月12日にリリースされた「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」では、訪日外国人観光客が「旅行中に困ったこと」に関してのアンケート調査結果が取り上げら...

アプリだけでホテルからスキー場まで行ける!ITベンチャーが仕掛けた注目のサービス「WAmazing」

平成29年(2017年)1月26日、成田国際空港はWAmazing株式会社と連携して、訪日外国人観光客のニーズが高いインターネット通信、交通、旅行先の提案といったサービスを一手に提供する「WAmazing(ワメイジング)」を開始することを発表しました。WAmaging株式会社は2016年に設立されたばかりのITベンチャーなのですが、観光関連メディアのみならず、テック系Webメディアまでこの件を取り上げています。「WAmazing(ワメイジング)」が注目を集める理由とは、いったいなんなのでし...

[ポイント③]多言語表示・コミュニケーションの改善が早急に必要か

逆に、ここ3年間で最も改善がみられなかったのが「多言語表示」と「コミュニケーション」に関するもの。

最近では、東京や大阪など大都市圏や京都など有名観光地周辺のみならず、香川県岡山県など地方の都市も訪日外国人観光客にとって人気の観光地になっています。

大都市圏では、多言語表示や外国人とのコミュニケーション不足解消に対するインバウンド対策が導入されていても、地方では、それらのインバウンド対策がまだまだ進んでいない現状があります。

対面での外国語を通じたコミュニケーションは習得するにも時間・コストがかかるものです。そのため、最近では、手軽にインバウンド向けに多言語対応できるサービスや、自動翻訳・通訳機などがインバウンド市場で話題になっています。こういったサービスの活用もこれからの日本のインバウンド市場に求められてくるのではないでしょうか。

旅マエ」の訪日外国人観光客にアプローチするなら

訪日外国人観光客の接客にも使えそう! 日本の自動翻訳デバイス「ili(イリー)」、ハワイ州観光局「公認商品」に

コンピューターを使って、一瞬にしてある言語の文章は、別の言語に変えてしまう自動翻訳。Google翻訳やエキサイト翻訳など無料で使えるサービスが以前から存在し、誰もが一度は使ったことがあるでしょう。対応言語数や精度の面で徐々に向上していると言われていますが、残念ながら、訪日外国人観光客を接客し、口頭でコミュニケーションする際には使うことができません。もっとテクノロジーが進化して、アニメ「ドラえもん」に登場する「翻訳こんにゃく」のようなものがあれば……と思ったことがある人も多いのではないでしょ...

訪日外国人観光客の疑問を通話で解消! 鳥取県、アプリ「鳥取県バーチャル観光ガイド」の実証実験開始

鳥取県が平成28年(2016年)10月11日から年内いっぱい、スマートフォンアプリ「鳥取県バーチャル観光ガイド」を使って遠隔地の訪日外国人観光客と会話し、同県の観光関連情報を提供する実証実験を行うことを発表しました。NTTドコモとの協創事業となっています。類似の取り組みは国内でも多数見られますが、ついに地方自治体が自ら取り組むほど浸透してきたようです。今回は、スマートフォンアプリなどを活用した訪日外国人観光客とコミュニケーションを取るメリット、類似サービスなどについてご紹介しましょう。 目...

指差しするだけから始める多言語対応:飲食店が使える訪日客向けの「指差し会話シート」とは

2015年に日本を訪れた訪日外国人観光客はは1973万人を超え、2016年には政府当初目標であった2000万を超える2403.9万人となりました。2020年の東京オリンピックへ向けてさらに多くの訪日外国人が訪れる事が予想されています。飲食店にとってはそれだけ多くの国籍の方に対して接客をする可能性が増えていくわけですが、その全てが日本語を話せるわけではありませんし、英語が出来るとも限りません。今回はそうしたインバウンド対応のニーズを受けて作成された「指差し会話シート」についてご紹介します。な...

2016年のインバウンド宿泊は7000万人泊超!伸び率では香川が断トツ1位

昨年2016年のインバウンドの宿泊数は述べ 7,088万人泊 となり、前年比8.0%増となりました。観光庁がインバウンドの宿泊について調査を開始した2007年(平成19年)と比較すると約3倍の宿泊者数となっています。それぞれの都道府県別で見てみると 都市部よりも地方の伸び率が非常に高い傾向 にあることがわかります。訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロー...

まとめ:徐々に整いつつあるインバウンド受け入れ環境 一番の課題はコミュニケーション&多言語表示か

今回は、過去3年分の訪日外国人観光客の訪日旅行中に困ったことに関するアンケート調査をまとめ、日本のインバウンド受け入れ環境の変化をご紹介しました。

「無料Wi-Fiの整備が早急に必要!」との声を日本国内でよく聞きますが、訪日外国人観光客から不満の声が減ってきていることを考慮すると、意外にも訪日外国人観光客が現在求めているのは、「コミュニケーション不足の解消」「多言語表示」といった部分なのかもしれません。

また、全体的に見てみると、2016年には延べ30%の訪日外国人観光客が「困ったことはなかった」と回答したことから、日本国内のインバウンド対策は一定の成果をあげているといえるでしょう。そのため、しっかりと データに基づき必要なインバウンド対策を考えてみれば、今後のインバウンド対策においては「コミュニケーション」に関する対策が非常に重要になってくるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照> - 観光庁:外国人旅行者に対するアンケート調査結果について - 総務省・観光庁:「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」結果 - 観光庁:「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート」結果

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに