民泊vsホテル⁉︎〜民泊とホテルの未来〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2014年にAirbnbが日本に上陸をして4年目が経過し、現在日本の外国人旅行者数の1割以上が民泊を利用 しています。そして、2017年6月に民泊のルールを定めた住宅宿泊事業法民泊新法)が参院本会議で可決、成立し2018年6月に施工するという方針に決まりました。今後も日本の民泊物件数が増えていくことが予想される中、民泊とホテルの関係性はどうなっていくのでしょうか。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

増加するインバウンド、不足する宿泊施設

日本政府観光局によると、2016年度の訪日外国人旅行者数は2400万にのぼり、この数字は2012年の約3倍近くになります。今後も、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて更なる増加が見込まれ、政府は2020年の訪日外国人目標数を2000万人から4000万人に倍増させました。その中で宿泊需要の増加から2020年には約4.4万室もの宿泊施設の不足が懸念され、民泊の必要性が出てきています。

現在の民泊とホテルの市場規模

今後も過熱していく宿泊市場における、民泊とホテルの市場規模はどのような割合になっているのでしょうか?

ホテル市場規模推移

ホテル市場規模推移

2015年におけるホテルの軒数は 9967軒、客室数846,332室 となっています。市場規模としては、2013年1.08兆円、2014年1.20兆円、2015年1.28兆円 と堅調に推移しています。

国土交通省によると増加するインバウンドの影響で2015年の 外国人宿泊者が全宿泊者に占める割合は全国でも13.1% と昨年の9.5%から上昇しました。特筆すべきことは、首都圏の新宿区や渋谷区などでは50%以上の割合を占めている ということです。今後も増加するインバウドからの宿泊施設の不足のため、ホテル建設ラッシュが起きています。

民泊市場規模推移

民泊市場規模推移

一方、民泊の物件数は 2014年時点で2100件あまりだったが、2015年には1万2000件を上回り、2016年には4万2000件を突破 しました。2017年には 6万件を突破 するのは確実視されています。民泊市場はこの4年間で30倍近くまで拡大 しているのです。今後も法改正の内容次第ではあるものの、民泊合法化により法人の民泊市場参入も増加している傾向もあり、成長が続いていくことが予測されます。

では、民泊市場のこの急激な拡大はホテルの市場に対してどのような影響があるのでしょうか?

民泊とホテルに見られる利用者層の違い

単純に民泊市場の拡大によってホテルの市場規模は縮小してしまうのでしょうか?上記のように民泊市場の急速な拡大の一方でも、ホテルの市場も拡大し、建設ラッシュが起こっていることからそうではありません。民泊とホテルが互いに潰しあわない大きな理由の1つが 利用者層の違い です。

民泊を好んで利用する層は ミレニアル世代 とも呼ばれる層で、単純な安さであったり、民泊を通してのホストとの交流、日本の文化を体験ができるところに魅力を感じています。 それに対して、ホテルを利用する人々は、他人の部屋に泊まることへの抵抗感があり、高水準のサービスや安心感を求めているのです。 しかし、本当に民泊市場の拡大はホテル市場への影響はないのだろうか。

民泊とホテルは潰し合うのか

日本より早くAirbnb旋風が巻き起こった米国では、どうだったのでしょうか?

米国でも宿泊市場におけるAirbnbの宿泊市場における存在感は急速に高まり、2014年10月〜2015年9月までに1年間で旅行者がAirbnbの利用に 推定24億ドル 近く費やしたという。一方で、急速なAirbnbといった民泊市場の成長にも関わらず、米国の主要7都市では繁忙期のホテル利用者数が、2014年から2015年の間ではほとんど変化しておらず、繁忙期においては35%近い値上がりさえ行われています。

このことから、民泊市場の成長はホテルの宿泊需要に対して与える影響は決定的なものではない といえます。民泊とホテルは決して完全な競合関係ではないのです。しかし、民泊市場の成長がホテルの平均客室単価や繁忙期の価格プレミアムに対しての影響は少なからずあるため、今後ホテル業界にとって、急速に成長する民泊市場は成長の障害となるということも事実でしょう。

民泊とホテルの関係性、なくなる境界線

最近では、新たに民泊とホテルの関係性が生まれてきました。

Airbnbがホテル予約に本格参入するようになったのもその1つです。厳密には民泊ではないものの、Airbnbは物件を登録した宿泊施設側に、その土地ならではのサービスアメニティ、部屋のデザインなど、パーソナルな演出を求めて、サイト内で部屋を掲載することを始めました。また、高級民泊といったものや、完全代行業者が行う民泊の中にはホテルと同レベルのクオリティーのサービスを受けられるものも多く、民泊に対してそのようなサービスを求める人々も現れてきています。

このように 民泊からホテル、ホテルから民泊という動き が生まれるようになりました。

民泊とホテルは違いは様々ありますが、部屋の提供とサービス(ホスピタリティー)の提供という面では共通 しています。今後もこの動きが続くとユーザーから見ると民泊とホテルの間にある確かな境界線というものは無くなっていくのかもしれません。

まとめ

民泊とホテルは、利用者層が違ければ求められているものも違うため、米国の事例のように共生はできます。ただし、民泊の物件数が増えていってもホテルへの影響がないということでは決してありません。しかし、単純にどちらかが勝者となりもう一方が敗者となるような対立構造ではない関係性が生まれつつあることも確かです。

民泊が生まれ、ここまで急速に市場が拡大したことには意味があるはずです。宿泊業界に民泊という新しい風が入り込み、宿泊に新しいサービスや付加価値が生まれる中、民泊とホテル綺麗に棲み分けていくのかそれともどちらかが勝者となるのか、それとも融合していくのか。これは今後の民泊新法などによる規制、それぞれの市場の動き、そしてそれを選んでいくユーザーにかかっているでしょう。現在、日本で最もホットな市場の1つである宿泊市場に今後も注目です。

<参考URL>

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

matsuri technologies株式会社

matsuri technologies株式会社

Matsuri ​technologies株式会社代表吉田と広報企画担当河田2名にて執筆中。法人利用数No.1の民泊物件管理ツール「m2m ​Systems」,民泊メッセージ代行サービス「m2m ​Basic」,「民泊+短期賃貸」の組み合わせで貸し出しを行う集客支援ツール 「nimomin」などを自社サービスとして運営しており民泊運営から得たノウハウを中心に情報発信していきます。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに