観光産業にも影響大!21世紀の教養「持続可能性な開発目標」SDGsとは?世界が追う17のゴール

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

環境問題の重大性についての議論が増加している近年、SDGsの取り組みは世界中で注目されています。

SDGsとは、Sustainable Development Goalsの頭文字で、日本語では「持続可能性な社会の実現のために設定された目標」です。SDGsは、世界中の国々が一丸となって目指すべき17の目標を意味します。

この記事では、SDGsの概要、国内外におけるSDGsに対する意識、観光とSDGsの関連性について解説します。

関連記事
あなたが知らない10のニューツーリズム
エコツーリズムとは

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

世界中で取り組まれているSDGs(持続可能な開発目標)

SDGsとは、持続可能な開発目標のことです。

2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)の後継となる目標として定められたもので、17のゴールと169のターゲットが設定されています。

SDGsの目的は持続可能な世界を実現することで、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。

SDGsは2016年から2030年にかけての国際目標を設定しており、発展途上国、先進国を問わず取り組むべき目標であるとされています。

ミレニアム開発目標(MDGs)との違い

SDGsが作成される前に設定されていたMDGsとは、ミレニアム開発目標と呼ばれるもので、2000年に国連サミットで採択された目標です。

MDGsでは2015年までの目標を定めており、貧困や飢餓の撲滅、HIVやエイズ、マラリアをはじめとする疾病の蔓延防止などの8つのゴールを設けていました。

SDGsが発展途上国と先進国が一体となって取り組む目標を設定しているのに対し、MDGsでは先進国が一体となって発展途上国を支援するような目標を設定しています。

企業や投資家も注目

CSR(Corporate Social Responsibility)とは、企業の社会的責任を指す語ですが、日本におけるCSRの認識は利益の一部を社会に還元するものという傾向にありました。

しかし、SDGsの存在によって企業が持続可能性を重視した開発や業務に取り組むことでCSRを担うという新た考え方が生まれ、利益をあげて経済的発展を後押しするだけでなく、地球環境の改善につながるようなビジネスモデルを確立することが求められるようになりました。

SDGsの17のゴールを紹介

SDGsでは17のゴールを設けており、それぞれにロゴを設定することで周知の促進を図っています。

17の目標はそれ1つでは解決することができず、1つの目標を解決するためには他の目標も達成する必要があります。

以下では、それぞれのロゴの指し示す目標について解説します。

1. NO POVERTY:貧困をなくそう

あらゆる形態の貧困をなくすために、世界中の人々が資源やサービスへとアクセスできる環境を整えることを目指しています。

2. ZERO HUNGER:飢餓をゼロに

食料の安定的な確保や栄養状態の改善を実現するために、農業生産性の改善や持続可能な農業規範の推進を目指しています。

3. GOOD HEALTH AND WELL-BEING:すべての人に健康と福祉を

年齢や性別を問わずすべての人々が健康的な生活を実現できるよう、健康や疾病に関する教育や予防接種の推進を目指しています。

4. QUALITY EDUCATION:包摂的かつ公平で質の高い教育と生涯学習の機会を促進する

さまざまな理由によって学校に通えない子供たちの数を減らし、すべての人々が質の高い教育を受けられる環境を作ることを目指しています。

5. GENDER EQUALITY:ジェンダー平等を実現しよう

女性や女児に対する差別の撲滅とジェンダーの平等を実現するために必要な政策や法規の施行を目指しています。

6. CLEAN WATER AND SANITATION:安全な水とトイレを世界中に

すべての人々が水や衛生へのアクセスを手に入れられるよう、インフラ設備への投資や衛生設備の拡充を目指しています。

7. AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

すべての人々に手ごろでクリーンなエネルギーを普及させるべく、再生可能エネルギーの発展を目指しています。

8. DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH:働きがいも経済成長も

生産性の向上や技術革新の発展により持続的な経済成長を可能とすることを目指しています。

9. INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE:産業と技術革新の基盤をつくろう

産業と技術革新について強固な基盤を作ることで経済成長の促進を目指しています。

10. REDUCED INEQUALITIES:人や国の不平等をなくそう

国内はもちろん、国家間における年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、所得格差をなくすことを目指しています。

11. SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES:住み続けられるまちづくりを

スラムの改善や脆弱な立場にある人々、女性、子ども、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮した公共交通機関の拡大などを通じ、持続可能な都市づくりを目指しています。

12. RESPONSIBLE CONSUMPTION AND PRODUCTION:つくる責任つかう責任

天然資源の管理や有害廃棄物、汚染物質の処理を適切に行うことによって、持続可能な消費と生産のパターン確保を目指しています。

13. CLIMATE ACTION:気候変動に具体的な対策を

温室効果ガスなどによる気候変動に伴う生態系や自然への影響を防ぐために対策を講じることを目指しています。

14. LIFE BELOW WATER:海の豊かさを守ろう

海洋の汚染や海洋資源の乱獲や陸上活動などからの汚染を防ぎ、海洋資源の保全を目指しています。

15. LIFE ON LAND:陸の豊かさも守ろう

陸上の生態系や生物を守るために干ばつや砂漠化の防止を目指しています。

16. PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS:平和と公正をすべての人に

平和で包摂的な社会を推進するとともに、すべての人々に司法へのアクセスを提供することを目指しています。

17. PARTNERSHIPS FOR THE GOALS:パートナーシップで目標を達成しよう

グローバルなパートナーシップを結び、互いに協力することでさまざまな観点から持続可能な開発の実現を目指しています。

観光産業にどのような影響が出る?

SDGsは観光業界においても取り組まれており、各国の観光産業にも影響を与えている要素です。

以下では、日本の観光分野におけるSDGsへの取り組みや日本と海外の意識の差、日本のエコツーリズムについて解説します。

サスティナブルツーリズムの意味・定義

サスティナブルという言葉は「持続可能な」という意味です。多くは地球環境の持続可能性を指し、環境問題を論じる際に用いられてきました。 最近では観光の分野でもこの「サスティナブル」という言葉が見られるようになってきました。 本編ではインバウンド市場における「サスティナブル」について解説します。 [com_category_dl_btn name="ツアー企画・ランドオペレーター" slug="tour-planning"] [cta_toc_upper_banner] 目次 サスティナブルとは...

世界の貧困を解決する観光開発ST - EPとは

発展途上国では貧困地域が多く存在しています。こうした問題に対し観光業界も当事者意識を持つことが求められています。ST-EPとはSustainable Tourism Eliminating Poverty(持続可能な観光業による貧困の撲滅)の頭文字をとったもので、観光業の発展により貧困の軽減を目指すことです今回はST-EPとはどんなものなのか、効果などを他国の事例を用いて解説します。目次ST-EPとは?UNWTO(世界観光機関)が2010年までに34カ国で100のST-EPプロジェクト...

日本の旅行・観光分野におけるSDGsへの取り組み評価

各国のSDGsに関する取り組みの達成率は「国連持続可能な開発目標進捗報告書」において、年ごとに発表されており、2019年の報告書によれば日本は達成度ランキングで15位にランクインしています。

上位にはデンマーク、スウェーデン、フィンランドがランクインしており、トップ20位の多くをヨーロッパ諸国が占めていることを考えると、日本の結果は健闘していると言えるでしょう。 

日本と海外の意識の差

日本人と外国人では、旅行業界において取り組まれるSDGsの内容についての許容度も異なります。

JTB総合研究所の調査によれば、日本人は

  • 地産地消をうたう施設の活用
  • 厳選食材で必要な量だけ提供するメニューを取り入れた旅行

などの食に関する自給自足や無駄の節減、

  • 自然エネルギーで運営する宿泊施設の活用
  • 公共交通機関の活用

などのエネルギーやエコに関する取り組みといった点をSDGsの組み込まれた旅行であると感じています。

一方、外国人は「ツアーで使用する備品類が、障がい者支援やフェアトレードに繋がる旅行」といった点をSDGsの一環であると感じており、旅行商品の価格についても日本人より許容度が高い傾向にあります。

取り組み事例全国エコツーリズム大会

日本エコツーリズム協会では全国エコツーリズム大会を実施しています。

当初は旅行業界や官公庁におけるエコツーリズムへの理解を広め深めることを目的として実施していましたが、近年では自然資源への配慮や大会実施に伴う集客効果を目的としています。

分科会では、実践的なテーマを設定した上で、プロモーションやエコツーリズムの促進を目指すための試みについて議論が交わされており、全国から多くの自治体が参加しています。

エコツーリズムとは

近年、産業の持続可能性への関心の高まりから、エコツーリズムが話題となっています。日本観光振興協会、日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)が企画する「第5回ジャパン・ツーリズム・アワード」でも、こうした観点から社会性の高い取り組みの評価された組織がノミネート、表彰されています。インバウンド市場が拡大する現代の日本においても観光事業は経済の根幹を担う重要な要素の1つで、エコツーリズムは押さえておくべき基本概念と言えるでしょう。この記事では、エコツーリズムの概要、歴史や関連法、イ...

21世紀の世界が抱える課題を解決する

SDGsでは持続可能性という点に重点をおいて、環境問題をはじめとする経済や産業、教育など、さまざまな課題を解決するための目標設定をしています。

2015年までの目標を定めたMDGsの後継として、2016年から2030年までの目標を定めたSDGsは、まさに21世紀の世界が抱える課題解決のための糸口であると言えるでしょう。

国ごとの取り組みはさることながら、世界が一丸となってSDGsに関連する取り組みを進めていくことで持続可能な世界をつくることが可能となります。

<参考>

外務省:SDGsとは?

外務省:ミレニアム開発目標(MDGs)

SDGs総研:SDGsとは?

国連グローバル・コミュニケーション局:持続可能な開発目標

JTB総合研究所:SDGs達成に向けた旅行・観光分野の役割

UNDP:持続可能な開発目標

文中の数値は https://www.tourism.jp/tourism-database/column/2019/10/sdgs-tourism/ より引用

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに