先日訪日ラボでもご紹介したナイトレイの「inbound insight(インバウンドインサイト)」を活用した「インバウンドレポート2016 2016年1月〜12月」が、ナイトレイとRJCリサーチの共同調査で発表されました。
SNSを活用した位置・移動情報のビッグデータを収集・解析する「inbound insight(インバウンドインサイト)」で見る昨年2016年のインバウンド、つまり「訪日外国人観光客はどこにいっていたの?」はどのようなものだったのでしょうか。インバウンドの中心が関東から関西に移行しつつあることが伺える結果に。
「inboundinsight」の資料をDLして詳しく見てみる
<関連>
訪日外国人がどこで何をしているのかが丸わかり!SNS分析でインバウンド観光行動を浮き彫りにするinbound
国内で話題のキーワードになっている「インバウンド」。しかし、いざ訪日外国人観光客を誘致・集客しようとしても、ノウハウの不足やインバウンドに関連する知識不足から何から始めていいかわからない。そのようなインバウンド担当者は多いのではないでしょうか。今回は、初心者にとっても効率的にインバウンドにアプローチすることが可能になるサービス「inbound insight(インバウンドインサイト)」をご紹介します。inbound insight(インバウンドインサイト)についてより詳しい資料のダウンロー...
訪日香港人は和歌山県白浜町で320億円消費してる!?inbound insightでわかる本当のインバウンド消費
観光庁より発表される訪日外国人消費動向調査。これにより、訪日外国人観光客の消費額や訪問率などから、どの地域にどれくらいのインバウンド消費が落ちているのかをある程度推定することができます。訪日ラボでも、これらの調査をもとにして各都道府県別でインバウンド消費を算出してみました。しかしながら、これらの調査では県単位レベルでしか把握できず、市町村レベルや観光スポットレベルで、どれくらいのインバウンド消費があるのかを算出するのは難しいものです。そこで役に立つのが、株式会社ナイトレイが提供するinbo...
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
2016年 訪日外国人観光客はどこに行っていた?
本レポート「インバウンドレポート2016 2016年1月〜12月」は、ナイトレイが運営する「inbound insight(インバウンドインサイト)」を活用して収集した、訪日外国人観光客によるSNS投稿データをRJCリサーチが集計・分析したものです。
今回は2016年のインバウンドレポートとして、2016年1月から12月までのTwitterやWeibo(微博/中国版Twitter)の投稿場所、内容、画像などから訪日外国人観光客がどこに行っていたのかを分析してたものとなっています。その調査対象のアカウント数は約25.8万、投稿数は約92.4万件にのぼり、その69%が訪日中国人観光客の投稿となっています。
「USJ」と「東京ディズニーランド」が年間総合の2トップ、「富士山」は3位に
SNSでの投稿発信地点から見る2016年インバウンド人気観光スポットランキングのサマリーは、
- トップ100の約半数は東京都内
- トップ50までは「見物スポット」が中心
- 51〜100位は「ショッピングスポット」が中心
- 年間を通して「見物スポット」での投稿が多い
- 「自然スポット」では“花見・緑・紅葉”の季節がピークの傾向
といった特徴があります。
それでは、調査結果を詳しく見ていきましょう。
2016年インバウンドの人気観光スポット年間総合ランキング
2016年の1〜12月のTwitterやWeibo(微博)でのSNS発信地点ランキングを見てみると、1位USJ、2位東京ディズニーランドと、体験系のレジャースポットが1・2フィニッシュとなっています。SNSでの投稿をするさいの写真映えなどもあり、来場者もさることながらSNS投稿が多くなったものと思われます。
従来のゴールデンルートから言えば、東京ディズニーランドの方が人気かと思えば、最近のインバウンドトレンドを表すようにUSJの方が投稿数が多い結果に。トップ100の約半数は東京都内ではあるものの、インバウンドの中心が関西に移行しつつあることが伺える結果となっています。
<関連>
成田1強から変化 インバウンドの玄関口はどこだ!?訪日外国人の入国者数で見る空港・湾港ランキング
インバウンドのおもてなしの玄関口となる空港や湾港。その利用者数は、今まではゴールデンルートの出発点となる成田国際空港の1強でしたが、その勢力図に変化が見え始めています。今回は、訪日外国人観光客が日本のどこから入国しているのかを調査してまとめました。<関連>インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?訪日ラボがまとめた「インバウンドデータレポート」を詳しく見てみる「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする「インバウンドデータ」の資料を無料でダ...
3位に富士山、4位が東京タワー、5位に大阪城と、自然・景観系の観光スポットが続いていることからも、写真映えする観光スポットのほうがSNSでの拡散を狙えることが伺えます。
SNS投稿数で見るとUSJが8,456件、東京ディズニーランドが7,237件で、3位の富士山の4,488件に対して倍近くの差を付けていることも興味深い結果となっています。それだけUSJ、東京ディズニーランド両者のコンテンツ量が豊富であるということなのでしょう。
月別で見るインバウンド人気観光スポット
本レポートでは観光スポットのカテゴリーごとの月別SNS投稿量についても分析しています。調査によれば、
-
見物スポット:歴史的建造物やランドマークを見ることを主に楽しむ観光スポット
- ピークは10月
-
プレイスポット:観覧・体験型の有料施設で遊ぶことを主に楽しむ観光スポット
- ピークは10月
-
自然スポット:自然公園や緑地・水辺などの景勝で憩うことを主に楽しむ観光スポット
- ピークは4月、7月、10月
といった特徴が見えます。
見物スポットについては、自然スポットのピークと有意な相関が見られます。これは例えば清水寺などの「カテゴリーとしては見物スポットだが、花見・紅葉などの季節的な自然景観を楽しめる観光スポットである」といった特徴をもつ見物スポットが多数存在するためだと思われます。
各カテゴリーを通して、やはり、訪日外国人観光客数が増えるシーズンには投稿数が上昇する傾向にあるようです。しかしながら、プレイスポットに関しては4月に凹みを見せていることが特徴的です。
<関連>
インバウンド・外国人観光客が多い時期がひと目でわかる「インバウンドカレンダー」:全国籍&アジア(中国、台湾、香港、韓国、タイ)編
インバウンド市場
あの国の訪日外国人が増えるのはいつ?インバウンドカレンダー:欧米(英語圏)編
先日ご紹介したインバウンドカレンダーの全国関集計&アジア編が好評でしたので、後編として欧米(英語圏)のアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアのインバウンドカレンダーをご紹介します。 <東アジア・東南アジア編はこちら> [blogcard url=”https://honichi.com/11599”] インバウンドビジネスにおいて、どの国の訪日外国人観光客がどの月・タイミングで訪日外客数が増減するのか、いわばインバウンドカレンダーを押さえることは、戦略的に重要となります。...
まとめ:訪日外国人観光客がどこに行っているのかを知り、インバウンドトレンドを掴もう
2016年、訪日外国人観光客はどこに行っていたのか。ナイトレイとRJCリサーチの調査「インバウンドレポート2016 2016年1月〜12月」によれば、1位はUSJ、2位が東京ディズニーランド、3位が「富士山」という結果になりました。
観光庁が発表する訪日外国人消費動向調査や、ナイトレイが提供する「inbound insight(インバウンドインサイト)」などを活用し、訪日外国人がどこに行っているのかを把握し、目まぐるしく変化するインバウンドトレンドを日々キャッチしていくことが、今後のインバウンドビジネスにおいて重要になるでしょう。
なお、「inbound insight(インバウンドインサイト)」では、無料プランも用意されています。無料プランであってもヒートマップ(訪日外国人観光客に人気のスポットを視覚的に地図上に表示したデータ)や人気エリアのランキングを参照することが出来ます。
「inboundinsight」の資料をDLして詳しく見てみる
「inbound insight(インバウンドインサイト)」の機能の詳細は以下のリンクから。
訪日外国人がどこで何をしているのかが丸わかり!SNS分析でインバウンド観光行動を浮き彫りにするinbound
国内で話題のキーワードになっている「インバウンド」。しかし、いざ訪日外国人観光客を誘致・集客しようとしても、ノウハウの不足やインバウンドに関連する知識不足から何から始めていいかわからない。そのようなインバウンド担当者は多いのではないでしょうか。今回は、初心者にとっても効率的にインバウンドにアプローチすることが可能になるサービス「inbound insight(インバウンドインサイト)」をご紹介します。inbound insight(インバウンドインサイト)についてより詳しい資料のダウンロー...
「inbound insight(インバウンドインサイト)」の無料登録は以下のリンクから。
inbound insight インバウンド対策総合支援サービス
増え続ける訪日外国人の実態をビッグデータで解析。訪日外国人の現状把握から効果的なソリューション選定まで一気通貫でサポート
<参考>
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!