爆買いと呼ばれる現象は、訪日中国人が日本の店頭で大量の買い物をし、デパートや家電量販店が訪日客でごった返したことを指します。しかしここ数年、中国でのEC環境が急速に整ったため、中国人の日本製品への需要は日本の店頭から中国国内のECサイトへと移行しています。
以前に比べると目につかなくなった爆買いですが、ドラッグストアでは、中国・台湾・香港の3か国からの訪日客を中心にまだまだ大きな買い物需要があることが観光庁の消費動向調査からわかっています。
インバウンド需要を意識して中国語のPOPや説明文を用意している店舗もありますが、訪日外国人のドラッグストアでの爆買い需要を喚起するならベトナム語に注目してみる必要がありそうです。
インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる
- 「翻訳・多言語化」を資料で詳しくみてみる
- 「多言語サイト制作」を資料で詳しくみてみる
- 「多言語化表示サービス」を資料で詳しくみてみる
- 「テレビ電話型通訳サービス」を資料で詳しくみてみる
- 「訪日外国人向け道案内」を資料で詳しくみてみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
東アジアからの訪日客が特に好む「ドラッグストア消費」
観光庁の平成29年消費動向調査によると、ドラッグストア消費はインバウンドの買い物需第3位です。
最も人気のあるインバウンド商材は「菓子類(購入率71%)」で、2位は「その他食料品・飲料・酒・たばこ(65%)」と続き、3位がドラッグストア需要である「医薬品・健康グッズ・トイレタリー(58.8%)」です。
ドラッグストア消費の特徴を見ると、1位の「菓子類」の購入に比べて、購買層がアジア圏からの訪日客に偏っているという特徴があります。
中国・台湾・香港からの訪日客はおよそ7割が「医薬品・健康グッズ・トイレタリー」を購入しており、他地域からの訪日客よりもドラッグストアを好んで利用することがわかっています。訪日韓国人もドラッグストアでの購入率は53.9%で2人に1人はドラッグストアを利用しています。
反対に欧米からの訪日客の平均購入率は10%台と、あまりドラッグストアで買い物をしていないことがわかっています。
東南アジアからの訪日客はどれぐらい「ドラッグストア消費」しているのか?
最近増えている東南アジアからの訪日客はどれぐらいドラッグストアで買い物をしているのでしょうか?先ほどと同じようにグラフで見てみましょう。
これを見ると、東南アジア訪日客のドラッグストア購入率は東アジア訪日客と欧米訪日客との、ちょうど中間ぐらいです。
グラフ中でもとびぬけて購入率が高いのはベトナムからの訪日客です。ほぼ半数の人がドラッグストアでの買い物をしています。
親日国「ベトナム」が第二の爆買いを引き寄せる可能性
ベトナムから日本へのインバウンドビザ要件が緩和されたのは2013年のことです。ベトナムからの訪日客は年々増加しており、2018年7月では前年同月比で+35.6%増の3万3500人に急増しています。
また、訪日ベトナム人の一人当たり買い物単価は中国(120,419円)に次いで2位(93,156円)となっており、ベトナム人の平均月収が3万7000円であることを考えると、その購買意欲は爆買いへの大きな可能性を秘めています。
電通の発表した「ジャパンブランド調査2018」でも、ベトナムは親日度(日本に対する好意度)や訪日旅行意向が世界1位となっています。
- 1位:ベトナム(前回1位)
- 1位:タイ(前回1位)
- 1位:フィリピン(前回1位)
- 1位:台湾(前回5位)
ラーメン大好きフィリピン、ガイドブック好きのイタリア、品質本位のベトナム…日本への好感度が高い国でも「刺さるポイント」はそれぞれ違うことが判
株式会社電通が「ジャパンブランド調査2018」を発表しました。この調査は親日度(日本に対する好意度)・訪日旅行意向・希望訪問地域とその理由、日本産品に対する興味・関心やイメージなど多岐にわたるデータを収集しています。いわば日本に対する好感度調査にあたるこのリサーチ。2018年1~2月にかけて20カ国で行われました。日本への好感度は果たしてインバウンドに結び付いているのでしょうか?インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?訪日ラボがまとめた「イン...
ベトナムからのインバウンド需要に先鞭をつけているのはベトナムの富裕層で、彼らの旺盛な消費意欲はドラッグストア商材だけでなく、「カメラ・ビデオカメラ・時計」といった高額商品から民芸品まで幅広いジャンルで高い購入単価を示しています。
まだまだブームが始まったばかりのベトナムからの訪日旅行ですが、「ドラッグストアで医薬品・健康グッズ・トイレタリーを買う」ことがベトナム訪日客の間で定着する可能性は高いでしょう。
「ベトナム語」対応するもう一つの大きな理由「中国語・英語が公用語でない」
じつは、東南アジア諸国でもシンガポールやマレーシアのように中国語や英語が公用語や、それに近い第二外国語として利用されている国が少なくありません。しかしベトナムでは中国語・英語ともに公用語利用はされていません。
東アジアからの訪日客によるドラッグストア利用が定着しているため、店頭に中国語(簡体・繁体)表示を置くドラッグストアは増えています。英語での表記もよく目にします。しかし英語も中国語も読めないベトナム人もかなりいるということです。
「親日度が高く、購買意欲が高く、英語も中国語も得意でない」そんな訪日ベトナム人のニーズがあるとすれば、ぜひ汲み取るべきでしょう。
データでわかる訪日べトナム人観光客
1月から4月が訪日ベトナム人市場のハイシーズン!プロモーションかけるならこの時期にここ5年間で訪日客数は4倍に増加!旅行支出が東南アジアトップのベトナム人市場はこれから熱い?滞在日数は1カ月以上!全国籍で最も長い日数に
まとめ:ビザ要件緩和と高い成長率で勃興する親日国「ベトナム」・訪日客の購買パワーをインバウンドに取り込む「ベトナム語対応」と言う新たなアプローチ
ドラッグストアでインバウンド需要を狙うなら多言語表示は必須です。薬・化粧品はその用法や機能を理解せずに買うことはあり得ない商材だからです。パッケージを見るだけでなんとかなるお菓子などとは異なり、多言語表示の助けが必要です。
中国語・英語に加えて多言語対応するなら、ベトナム語というオプションも考えてみる価値があるかも知れません。
一度の訪日旅行で19万円支出する「訪日ベトナム人」は第二の爆買いを引き起こしうるのか? 訪日ベトナム人を誘致する際知っておきたいことまとめ
インバウンド集客・誘致を行うにあたって、どの国籍の訪日外国人観光客をターゲットにしていくのか を決めることは、重要なことです。中国や韓国、台湾など、訪日旅行をする人が多く、旅行支出額も多い国が頻繁にターゲットになっていますが、少し視点を変えて他の国出身の外国人観光客を新たなターゲットにしてみても良いかもしれません。今回は、近年の経済発展により注目を集めている ベトナム人観光客のインバウンド市場 の特徴をJNTO(日本政府観光局)の平成28年における訪日外国人の消費動向をもとにご紹介します。...
インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる
<参考>
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!