2021年8月24日20時、いよいよ東京パラリンピックの開会式が始まりました。
コロナ下での開催となる今回のパラリンピックは、初の1年間の延期を経て、開会式を含むすべてが原則無観客で行われます。
「翼」を広げて歩みを進めるパラリンピック出場選手をイメージした開会式の演出に、「オリンピックの開会式の演出を超えた」という声も見られます。
続々と集まる世界からのTwitter上の反応を紹介します。
関連記事
【海外の反応】「We Have Wings」 片翼の少女の演技力に世界が注目。布袋寅泰"デコトラ"乗り登場|パラ開会式後半
【海外の反応】五輪史上初の無観客での開会式、BGMには「ドラクエ」テーマソングも
【海外の反応】東京五輪閉会式 聖火消える競技場 世界から反応ぞくぞくと
【海外の反応】五輪閉会式 鬼滅の刃、坂本九....日本のポップカルチャーに海外興奮
【海外の反応】五輪閉会式、2024年パリ五輪への引き継ぎーBMXのパフォーマンスが話題に
【海外の反応】コロナ下で開催の東京五輪を振り返る 世界から寄せられた賞賛や批評
インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる
盲目のピアニスト辻井伸行さんの音楽
開会式序盤では、盲目のピアニスト、辻井伸行さんの音楽が使用され、国歌斉唱は盲目のシンガーソングライター、佐藤ひらりさんが担当しました。
感動の声が寄せられ、「オリンピック以上では」との反応も見られます。

日本の国旗掲揚の場面で、あの美しいピアノ曲は何だろうと思った方、それは盲目のピアニスト、辻井伸行さんの曲でした。
Twitter:辻井伸行さんの音楽に関する投稿

Twitter:開会式を称賛する声
車いすDJパフォーマンス、巨大な「スリーアギトス」も
続くパフォーマンスでは、多様性を強調した、短時間ながらも印象的な演技が広げられました。車いすDJパフォーマンスも注目されています。


車椅子のDJがスタジアムの中央にいます。難民パラリンピックチームが最初に入場したチームです。
Twitter:車いすDJパフォーマンスに対する反応
その後、パラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」が会場に現れ、興奮の声が上がっています。

3つの 「アギトス」がパラリンピックのシンボルとなっています(IOCがオリンピックリングをパラリンピックで使用することを望まなかったため)。浮かび上がるような、軽やかさを感じさせるこのシンボルが気に入っています。

パラリンピックが始まりました。正直なところ、パラリンピックがオリンピックとほぼ同じように宣伝されているのを見たのは、#Tokyo2020 が初めてだと思います。
出場選手入場、史上最大の参加国数に注目
現在は各国選手の入場が続いています。今回のパラリンピック出場国数は史上最多となっており、引き続き注目が集まります。

東京2020パラリンピックでインドネシアの障害者アスリート頑張ってください。彼らがメダルを作れることを願っています。

Twitter:選手の衣装に注目している投稿
大会開催期間は今日8月24日から13日間で、9月5日まで続きます。感染症流行が続く中での開催に懸念も上がっていますが、今後も世界から多くの反応があると考えられます。
【5/27開催】Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説
Googleマップ上の口コミに対するGoogleの対応が大きく見直されつつあることをご存じでしょうか?
日本でもビジネスプロフィールの停止や口コミの大量削除といった影響が出始めています。
たとえば、
「★5の投稿でドリンク1杯無料」
「口コミ投稿でクーポンプレゼント」
といった“よくあるキャンペーン”が、ステルスマーケティング規制や景品表示法違反にあたる可能性があるのです。
本セミナーでは、Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの 永山氏と、インハウスハブ東京法律事務所 弁護士 白井氏を迎え、Googleの最新動向、法的観点からの注意点、近年の事例などを交えながら、企業が今押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。
<本セミナーのポイント>
- GoogleMapの口コミに関する最新の対応状況が知れる!
- Googleビジネスプロフィールの専門家と、弁護士からの見解を聞ける!
- 口コミのオペレーションを見直し、正しい運用方法を学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説
【インバウンド情報まとめ 2025年5月前編】百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は? ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に5月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は?/訪日客「旅行中に困ったことはなかった」半数超 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年5月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!