ビリビリ動画とは?日本語化する方法も紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

bilibili動画(ビリビリどうが)とは、中国版ニコニコ動画と言われており中国の若者特にZ世代と言われる年齢層に圧倒的な人気がある動画配信サイトです。

中国人のインバウンド誘致のために、bilibili動画の活用を検討している事業者も多いでしょう。

この記事では、bilibili動画の特徴や人気の理由、日本語化する方法について解説します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ビリビリ動画(ビリビリ動画)とは?

bilibili動画」とは、中国の動画共有サイトです。動画上にコメントが流れる仕様が「ニコニコ動画」に似ているということから、一部では「中国版ニコニコ動画」と呼ばれています。

bilibili動画に投稿されている主な動画は、アニメ、漫画、ゲームなどいわゆる「ACG(Anime, Comic, Gameの略称で、日本語で言うところの”二次元コンテンツ”)」と言われているコンテンツが多数をしめます。

日本でいう「ニコニコ大会議」のようなリアルイベントも開催されるほどの人気ぶりで、月間利用者数が1億人を突破し、アメリカの株式市場ナスダックに上場するなど、この数年で急成長を見せています。

今、中国インバウンドで必ず抑えておくべき動画メディア「bilibili(ビリビリ動画)」とは?その向こうにいるユーザー「Z世代」の特徴と、訪

こんにちは、クロスシー編集部です。 本日は中国の動画メディアについてとりあげます。前半はJETROのレポートから全体像をご紹介し、後半ではその中でもインバウンド市場において重要となる動画プラットフォームの「bilibili(ビリビリ動画 中国語:哔哩哔哩)」について詳しく見ていきます。 [cta_toc_upper_banner] 目次 JETRO「中国の動画配信市場調査」レポートからユーザー動向をさぐる bilibili(ビリビリ動画)の特徴 ~「二次元」愛するZ世代が圧倒的多数!~...

bilibili動画(ビリビリ動画)はZ世代に人気

bilibili動画はZ世代と呼ばれる世代に圧倒的な支持を受けています。

Z世代とは、いわゆるデジタルネイティブと言われる世代で、1990年代後半から2000年生まれの世代のことです。この世代の人たちは、子供のころからスマートフォンやタブレットなどのような電子機器に触れて育っている、という特徴があります。

そのため、プライバシー保護の意識が高く、音楽をオンライン上で大量に聴き、オンラインでのコミュニケーションを好む傾向が見られます。

また、アニメ・漫画・ゲームに関連した動画コンテンツに関しても興味や関心が高いことから、bilibili動画はこの世代に圧倒的な支持を受けていると考えられるでしょう。

bilibili動画(ビリビリ動画)の特徴

中国のZ世代に多大な人気を誇っているbilibili動画には、どのような特徴があるのかそれぞれ解説します。

特徴1. 弾幕

bilibili動画の1つ目の特徴は「弾幕」です。

「弾幕」とは動画上にコメントをリアルタイムに打つことができ、ユーザー同士が交流できるという機能です。ニコニコ動画を見たことがある人はわかると思いますが、動画上に直接コメントができ、再生されたときにそのコメントが流れます。

そこでユーザー同士が交流をしたり、動画を盛り上げたりすることで視聴者が楽しめる仕組みを用意しているのが人気の理由の1つです。

特徴2. 投げ銭

もう1つの特徴が「投げ銭」です。

投げ銭とは、動画やライブ配信を気に入ったときに、その動画のクリエイターや配信者に対して金銭的な支援ができる機能です。

ファンは次の機会に再度アクセスしたり、クリエイター側も投げ銭を得るために工夫したりすることで、結果的にbilibili動画全体のサービスが盛り上がっていく仕組みになっています。

bilibili動画(ビリビリ動画)人気の理由

bilibili動画(ビリビリ動画)の特徴を踏まえ、人気の理由について紹介します。

人気の理由1. ログイン不要で動画を観られる

ログインをしなくても視聴できる軽快さは、人気の理由のひとつです。

人気の理由2. 映像が途中で止まらない

動画の視聴でもっともストレスなことは映像が途中で止まってしまうということ。動画は流れが重要です。途中で動画が途切れたり、テンポよく見られないのはサービスの離脱率が上がってしまいます。

若者向け動画配信プラットフォームの「bilibili(ビリビリ動画)」はオフラインでも存在感、自社媒体「纳尼Video」は日本のオリジナル一

こんにちは、クロスシー編集部です。 前回は動画配信サイトの「bilibili(ビリビリ動画)」のユーザー構成や、95年生まれ以降の「Z世代」について解説しました。 今回も引き続き「bilibili(ビリビリ動画)」に焦点を当て、カテゴリやコンテンツ視聴画面といったサイトの基本構造と、日本関連情報を発信する「自社媒体」の事例を紹介します。 [blogcard url=”https://honichi.com/news/2018/06/25/chinamarketing/”] [cta...

bilibili動画の使い方

bilibili動画は主に中国国内の回線を使ったアクセスを想定しています。そのため、公式の配信や一部の動画については著作権の問題で視聴できないものもあります。

blibili動画の基本的な操作画面は以下のようになっています。

動画を視聴する際、上の画像と下の単語について理解できていれば視聴に関しては問題ないでしょう。

  • 自动→画質を選ぶ
  • 悠可以、、、、→コメントを書くところ
  • 最多点击→再生数が多い順最新发布→投稿が新しい順
  • 最多弹幕→コメント数が多い順
  • 最多收藏→お気に入り登録が多い順
  • 时长→再生時間

bilibili動画を日本語化する方法

とはいえ、操作が中国語だと理解しにくいという問題があります。

日本語化する方法は「Google 翻訳を使う」「サイトの言語を日本語にする」という2種類があります。

画面の白いエリアを右クリックし「日本語に翻訳」を選択すると日本語に設定することが可能です。

bilibili動画(ビリビリ動画)活用でZ世代のインバウンド対策を

bilibili動画の視聴者の多くは、Z世代という1990年台後半から2000年生まれのいわゆるデジタルネイティブ世代です。また、中国国内で急速に規模拡大をしており、現在では月間ユーザー数が1億人を超えるといわれています。

中国の若者に向けたコンテンツや広告をインバウンド対策として投稿することで、プロモーション効果を得ることができるでしょう。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに