WeChat(微信/Weixin)とは?機能や登録方法、広告出稿をまとめて解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

WeChat(ウィーチャット/Weixin/微信)は、中国のテンセント社(腾訊)が開発したメッセージアプリです。

メッセージのやりとり以外に、決済など様々な機能を備えていることもあり、中国で最もメジャーなモバイルアプリの一つです。

中国以外の国々でもリリースされており、日本でも利用可能です。

この記事では、WeChatの概要や機能、登録方法、WeChat Pay、ミニプログラムなどについて整理します。

関連記事
WeChatについて基本知識、使い方を解説
WeChatとは?インバウンド対策事例も紹介
WeChatはweb、PCでも使える?
8億ユーザーが利用するQR決済WeChat Payとは | 集客・導入事例も解説
中国の2大電子マネー解説/AlipayとWeChat Payの特徴
WeChat(微信)グループチャットの作り方と中国人のWeChat活用法
WeChatのミニプログラム (微信小程序)とは? 機能・使い方・企業の活用事例
WeChatの登録方法と使い方
WeChat、WeChat Payの日本での使い方
WeChat公式アカウントとは:開設方法・費用・日本企業の成功事例も紹介
WeChat(微信/Weixin)広告を徹底解説

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

WeChatの概要

WeChatは中国で最大級のメッセージアプリで、中国において生活の上で必須のアプリといっても過言ではありません。

ここでは、WeChatの概要について解説します。

関連記事
WeChatについて基本知識、使い方を解説
WeChatとは?インバウンド対策事例も紹介

WeChatとは?中国発のSNS

WeChatは中国ITの最大の一つであるテンセント社が2011年から提供する、メッセージアプリです。

チャットのやりとりやSNSとしての機能だけではなく、モバイル決済機能や配車、宅配、オンライン診療までもWeChat内で行えます。

WeChatは日本を含む海外で使用可能な国際版の名称で、中国国内では「微信(Weixin)」として展開されています。

テンセントの2020年第三四半期の財務報告によると、中国を中心に全世界での月間アクティブユーザー数(MAU)は12億人以上とされています。

WeChatの主な機能

WeChatは文字によるメッセージの送受信に加え、音声でのやりとりや画像、動画の送受信、インターネット回線による無料通話なども可能です。

またデビットカードやキャッシュカードを紐づけることによって、WeChat Pay(微信支付)」というモバイル決済機能が利用できます。

WeChat Payは中国で広く使われており、多くの人が日常的な決済手段として利用しており、個人間の送金も手軽に行うことができます。

そのほか、個別のアプリをダウンロードせず、各種サービスWeChat内で起動できる「ミニプログラム」が付いており、タクシーの配車やデリバリーフードの注文、ネットショッピングなどもWeChatを通して利用できます。

WeChatは、PCからでも利用できます。

PCの場合、web版もしくはPC用のアプリ版があり、web版ではログインするだけでどのデバイスからでも利用できるというメリットがあります。

一方、インストールの手間があるものの、アプリ版ではスマートフォン版の利用と内容が同期され、さらに音声通話も楽しめます。

関連記事
WeChatはweb、PCでも使える?各ログイン方法やメリットも紹介

LINE、Weibo等のSNSとの違い

日本において、WeChatに近いアプリとしてよくあげられるのはLINEです。

日本において、WeChatに近いアプリとしてはLINEが挙げられますが、LINEのメッセージ機能では読まれたメッセージに対して既読のマークがつくのに対し、WeChatにはありません。

また、中国で同じく広く使われているSNSとしてWeibo微博)がありますが、これはTwitterやFacebookのように不特定多数に向けた発信をすることを主な目的としており、閉じられた空間で一対一のコミュニケーションをするWeChatとは性格が異なります。

WeChat Payとは

WeChat Payは、WeChatのアプリから使えるモバイル決済機能です。

ユーザーは支払先のQRコードを読み取ったり、自身のWeChat Payのバーコードを読み取られたりすることで、WeChat Payに紐付けたデビットカードやクレジットカードから支払いができます。

中国以外の国で発行されたデビットカードやクレジットカードも登録可能ですが、登録ができなかったり支払いができなかったりする場合があるため、中国国内の銀行で発行されたもので紐づけることがよいでしょう。

現在中国ではコンビニやデパート、ホテル、病院、屋台など様々な場面でWeChat Payが利用可能なため、海外旅行でも中国国内と同じ感覚で買い物ができることを求める中国人が少なくありません。

そのためインバウンド対策としてWeChat Payを導入することで、中国からのインバウンド需要を取り込むことが可能となります。

またWeChatの公式アカウントを通して店舗の情報などを発信できるため、旅ナカの購買促進のみならず、旅マエ旅アトの関係づくりができる点もメリットです。

関連記事
8億ユーザーが利用するQR決済WeChat Payとは | 集客・導入事例も解説
中国の2大電子マネー解説/AlipayとWeChat Payの特徴

WeChatグループチャットとは

WeChatには、最大で500人のユーザーが参加できるグループチャット機能があります。

ビジネス版だと2,000人まで参加可能です。

グループチャットでは主に共通の趣味や関心を持った不特定多数のユーザーどうしの情報交換が行われ、Facebookのコミュニティや、オンラインサロンに近い運用がされていることが多いようです。

関連記事
WeChat(微信)グループチャットの作り方と中国人のWeChat活用法

WeChatミニプログラムとは

ミニプログラム(小程序)は、「アプリ中のアプリ」のことを指し、WeChatミニプログラムはWeChat内から起動するアプリのことをいいます。

WeChatミニプログラムからはデリバリーの予約や注文、タクシーの配車、公共交通機関のチケット購入など、さまざまなサービスが利用できます。

サービスを提供する事業者としては新たにアプリを作成する必要がなく、中国人の普段から利用する頻度が高いWeChat内からそのままプログラムを起動してもらえるので、商品の認知や集客に効果的と考えられます。

関連記事
WeChatのミニプログラム (微信小程序)とは? 機能・使い方・企業の活用事例

WeChatの登録方法

WeChatのスマートフォンアプリはGoogle Play、App Storeともに無料でダウンロードが可能です。

Webブラウザ版やPCアプリなどもありますが、これらはすべてスマートフォンアプリでアカウントを作成していることが前提となります。

アプリをダウンロードして開くと、まず電話番号とパスワードの入力が求められます。

電話番号を入力し先に進むと、SMSで確認コードが送られてくきて、それにより認証を行えばアカウントが作成できます。

関連記事
WeChatの登録方法と使い方

WeChat公式アカウントをプロモーションに利用

WeChatを通じたプロモーションとして、公式アカウントからの発信があります。

ユーザーにアカウントをフォローしてもらうことで、定期的な情報発信や直接的なやりとりができます。

WeChatの公式アカウントには記事などを配信する「購読アカウント(服務号)」や、プロモーション情報の発信やユーザーとのコミュニケーションが可能な「サービスアカウント(訂閲号)」などがあります。

関連記事
WeChat公式アカウントとは:開設方法・費用・日本企業の成功事例も紹介

WeChatで広告を出稿するには

WeChat内に広告を出稿することもできます。

WeChatの広告には、モーメンツ(LINEのタイムラインに近い、友だちの投稿による掲示板のようなもの)上に掲載される「モーメンツ広告」、公式アカウントの記事ページなどに掲載される「公式アカウント広告」、ミニプログラム上に掲載される「ミニプログラム広告」の3つがあります。

それぞれの特徴や効果が異なるため、自身の需要に応じて適切な広告形式を選択すべきでしょう。

関連記事
WeChat(微信/Weixin)広告を徹底解説

日本企業での導入事例

日本においても多くの企業がすでにWeChatを利用したプロモーションやインバウンド対策を行なっています。

アパレル販売のアーバンリサーチやドラッグストアのマツモトキヨシ、ディスカウントショップのドンキホーテなどでは、WeChatの公式アカウントを開設し訪日中国人観光客に向けた情報発信やプロモーションを行なっています。

またコンビニや免税店、デパートなど、WeChat Payの支払いに対応している店舗も多くあります。

関連記事
WeChat、WeChat Payの日本での使い方
WeChat公式アカウントとは:開設方法・費用・日本企業の成功事例も紹介

中国人の生活に欠かせないWeChat

WeChatは中国においてインフラとも言えるようなプラットフォームであるため、訪日中国人需要を取り込むには、WeChatについて理解ことは非常に大きな意味を持ちます。

また企業や自治体はWeChatを通して情報発信やユーザーとの双方向でのコミュニケーションが可能となるため、一つのプロモーション手段としても活用できます。

中国に関わるビジネスや中国人に向けた発信を行いたい事業者にとっては、WeChatを押さえる必要があるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに