新型コロナウイルスの感染状況は未だ収束の目処は立っていませんが、欧米諸国の一部では新規感染者数の増加ペースが鈍化していることも事実です。
世界の旅行好きな人々は満足に旅行に行けない今、連日の新型コロナウイルスに関する情報をどのように感じ、そしてそれが旅行への関心度合いにどのように影響しているのでしょうか?
今回、訪日ラボは海外トレンドデータの分析を手がけるAmobee Japanの協力を得て、新規陽性者数の増減と海外旅行への関心度の増減の推移を調査したデータを提供していただき、その調査結果から考察を行いました。今回はオーストラリアのデータを紹介します。
2019年の訪日オーストラリア人は62万人を超え、過去最高を記録しました。加えて、一人あたりの旅行支出は247,868円と高く、インバウンド業界にとって今後最も重要な市場の一つです。そんなオーストラリアの、旅行への関心度合いの今を紐解いていきましょう。
オンライン商談会をサポート/低コスト×高効率 インバウンド市場に向けたセールスコールの機会【訪日ラボ】
訪日ラボはこの度、地方自治体/DMO/観光協会/民間企業と海外の旅行代理店をつなぐ「オンライン商談会」サービスをはじめました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で世界的に渡航が制限されている現在、インバウンド業界におけるセールスコール(商談)の実施は困難な状況が続いていました。 一方で、日本政府は対象国や渡航目的を絞って段階的に渡航制限緩和を進めているなど、着実にインバウンド業界の「反転攻勢」への準備は整えられています。 今回訪日ラボがサービスを開始した「オンライン商談会」は、...
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
オーストラリアにおける新型コロナ陽性者数と海外旅行への関心度の推移
こちらのグラフはオーストラリアにおける、新型コロナウイルスの新規陽性者数と各国への旅行に対する関心度の推移を示したものです。
- 横軸:2020年1月5日から8月22日までの分析期間。
- 左の縦軸:オーストラリア人の各国への旅行に対する関心度インデックス。関心度インデックスとは、海外消費者5,000万人を対象に、彼らが旅行系Webサイト上で、海外の国名が含まれる記事やニュースにアクセスした数から計測されたもの。
- 右の縦軸:オーストラリアにおける新型コロナウイルスの新規陽性者数。Tableauが提供するCOVID-19 Data Hubによるもの。
- 折れ線:黒はオーストラリアにおける新型コロナウイルスの新規陽性者数を示し、それ以外は日本、カナダ、中国、フランス、シンガポールへの旅行関心度を表す。
陽性者数と海外への旅行関心度が反比列
全体をみてみると、オーストラリアでは海外への旅行関心度は新型コロナウイルスの陽性者数に反比例するような兆候を示しています。
新型コロナウイルスの感染拡大が本格化する前である1月と2月は各国への旅行関心度は高い水準を維持していました。
しかし、3月以降オーストラリア本土の陽性者数が急増し、渡航制限が発令され、それに伴ってオーストラリア人の海外旅行に対する関心もこのタイミングで激減しています。
第1波のピーク時に、旅行関心度は第1波前の半分以下の水準まで落ち込みました。
その後、オーストラリアの政府は外国人の入国制限や住民の外出規制といった早期措置をとったため、3月下旬から今度は陽性者数が急激に減少します。
そして、陽性者数の減少と連動するかのように、海外に対する旅行関心度は上昇しています。
続いて6月になると、外出規制の緩和とアメリカ発端の人種差別抗議デモの広がりによってか、陽性者数が再び急増し、感染第2波と呼べるような現象が観測されました。
それと呼応するかのように、海外への旅行関心度は再び低下し、7月は低迷状態にありました。
そして、8月に入り第2波が収束しはじめ、オーストラリア人が再度海外旅行に対し関心を持ちはじめたように見えます。
こうした傾向を踏まえると、オーストラリアでは陽性者数が増加トレンドにあると海外への旅行関心度は下がり、陽性者数が減少トレンドにあると海外への旅行関心度が高まっていたと推測できます。
【新型コロナ海外まとめ】中国が入国緩和を探る 世界で進む規制緩和 感染「第2波」の恐れも
本日5月14日夕方頃に安倍首相が会見を開き、現在発令されている緊急事態宣言が39県で解除されました。海外ではすでに新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止対策として行われていたロックダウン(都市封鎖)などの規制を段階的に解除が進められています。この記事では、5月1日から5月12日ごろまでの世界各国の動きについてまとめてご紹介します。※2020年9月現在、中国政府は、日本人に対しビジネス目的の場合のビザ発給業務を再開し、一部で渡航が開始されています。関連記事【コロナ海外まとめ】タイ...
感染拡大前は日本が1位、第1波収束後はフランスが急上昇
1月から3月の感染拡大前に、オーストラリア人は日本、カナダ、中国、フランス、シンガポール、タイといった目的地のなかで、日本への旅行関心度がもっとも高いことがデータからわかります。
ただし、その後日本への旅行関心度が落ち続け、第1波のなかフランスに逆転され、第1波収束後フランスへの旅行関心度が急上昇しました。
その理由を正確に突き止めることは難しいものの、フランスでは5月当時、段階的に規制緩和が行われており、オーストラリア人がそれを見据えてフランス旅行への期待が高まり、旅行サイト上でフランス関連の情報に多くアクセスしたのではないかと推察されます。
旅行は近隣エリアから再開する傾向、足元は日本への関心がもっとも高い
8月に入ると、オーストラリア国内の感染状況が落ち着きを見せはじめ、海外への旅行関心度も回復しつつあります。
8月16日の週時点での推移を見ると、旅行関心度が最も高い国が日本であり、次いでフランス、タイ、シンガポールといった順となっています。
上位国に東アジアと東南アジアといった国が多いのは、新型コロナウイルスの感染状況が比較的落ち着いていることが可能性として考えられます。
また、8月に入ったタイミングで日本への旅行関心度が再び1位となった理由は、冬の訪日旅行を検討するオーストラリア人が動き出したのではないかと考えられます。
日本とは季節が逆となるオーストラリアは12月〜1月の年越しや夏休みを使って日本でウィンタースポーツや温泉などの冬の風物詩を楽しむ人が多くいます。
実際に2019年のオーストラリア人の月別訪日外客数では、訪日オーストラリア人の約25%が1月と12月に集中していることが分かります。
8月は、今年12月〜来年1月の日本旅行に向けてまさにおおまかな訪問地を選んだり、航空会社や宿泊先を探したり、観光名所やアクティビティなどを検索したりしている「旅マエ」段階に当てはまります。オーストラリア人の日本旅行への関心が高まっている今、旅マエへのプロモーションのチャンスといえそうです。
オーストラリア人はどんな人が多い?特徴を掴んでインバウンド対策
訪日オーストラリア人は年々増加しています。昨年には約50万人ものオーストラリア人が日本を訪れ、訪日旅行での一人当たり消費額は全国籍で1位でした。オーストラリアは訪日インバウンド市場において重要度の高い市場の一つです。注目の高まるオーストラリア人の国民性や訪日旅行の意欲についてアンケート調査の傾向を分析し、オーストラリア人に刺さるコンテンツや満足度向上につながる対策を考えます。目次オーストラリア人の特徴陽気でマイペース意思表示ははっきりしているプライベート重視訪日オーストラリア人の特徴年間5...
最新インバウンドマーケティング!旅マエ・旅ナカ・旅アトとは?
先月末10月31日、インバウンド業界を盛り上げるニュースが発表されました。国土交通省は、今年1月からの累計訪日外国人観光客数が、10月30日に2000万人を超えたことを発表しました。このペースで行けば2016年は2500万人弱の訪日外国人観光客数を望め、東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年に4000万人という目標に向けて着々と増加しつつあります。しかしながら、訪日中国人観光客の伸びが鈍化していたり、為替相場に影響され日本円ベースでの訪日外国人消費額の減少などが騒がれており、...
訪日旅行意欲が高まるオーストラリア人
今回のグラフから、オーストラリアにおいて陽性者数の増減につれ旅行関心度が変化し、両者が相関関係にあるようにみえます。
また直近の傾向では、オーストラリア人は日本への旅行関心度がもっとも高く推移しており、今年12月〜来年1月の訪日旅行を検討しているようにもうかがえます。
今後、引き続き新型コロナウイルスの感染状況を鑑みつつ、訪日オーストラリア人のインバウンド回復に備え、今のうちに彼らのニーズを踏まえた旅行商品の造成とプロモーションの準備を進めることが求められるでしょう。(データ提供協力:Amobee Japan)
【ポストコロナのインバウンド戦略】訪日需要回復局面におけるリーディングセグメントとその旅行志向:Amobee Japan 齊藤飛鳥
緊急企画『ポストコロナのインバウンド戦略』では、コロナ禍において、業界の「中の人」に聞くサバイバル術として最前線に立つ方々に特別寄稿いただきます。今回は、データ分析と事業開発の知見から、インバウンド戦略に有効なインサイトを提供するAmobee Japanの齊藤飛鳥氏に寄稿いただきました。2020年7月時点、日本政府は入国制限緩和を調整し始めるなど訪日需要回復シナリオへの意識が高まってきていると感じています。回復シナリオでは距離的要素が重視され東アジア、東南アジア、欧米豪の順に回復が進むと聞...
オンライン商談会をサポート/低コスト×高効率 インバウンド市場に向けたセールスコールの機会【訪日ラボ】
訪日ラボはこの度、地方自治体/DMO/観光協会/民間企業と海外の旅行代理店をつなぐ「オンライン商談会」サービスをはじめました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で世界的に渡航が制限されている現在、インバウンド業界におけるセールスコール(商談)の実施は困難な状況が続いていました。 一方で、日本政府は対象国や渡航目的を絞って段階的に渡航制限緩和を進めているなど、着実にインバウンド業界の「反転攻勢」への準備は整えられています。 今回訪日ラボがサービスを開始した「オンライン商談会」は、...
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!