Weibo(微博)は、全世界で8億人が利用している中国のSNSです。この記事では、Weibo(微博)について、概要や登録方法、そして利用している芸能人の紹介を行います。
様々なリスクはあるものの、インバウンド業界のプロモーションにも利用できるツールであり、積極的な活用が求められています。
※本記事は、Weibo(微博)に関する内容を網羅的に記載しています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
Weibo(微博)とは? 拡散力が特徴の中国SNS
Weibo(微博)は、Z Holdingsが提供しているソーシャル・メディアです。中国版Twitterと呼ばれることも多いですが、FacebookとTwitterを合わせ持った特徴があります。
中国では中国国外のサービスがほとんど利用できないため、中国人インバウンドを呼び込むためには彼らに向けた特定のサービスを使う必要があります。
Weibo(微博)はその拡散力でも費用対効果が高いプロモーションツールとして注目を集めており、日本大手企業も利用しています。
Weibo(微博)とWeChatの違い
WeChatとは、中国テンセント社が提供するチャットアプリです。
WeChatは中国版LINEと呼ばれることも多く、アカウント登録をしなければ閲覧できず、友達としてお互いにフォローを承認する必要があります。よって、主に友人同士でのやりとりに利用されています。
一方、Weibo(微博)ではアカウント登録せずとも自由に閲覧でき、対応しているコンテンツもライブ動画、ショートムービーなど多岐にわたります。
Weibo(微博)の登録方法
Weibo(微博)は登録せずとも自由に閲覧できますが、コメント機能をつけることができないなど様々な制約が存在します。
Weibo(微博)を活用したプロモーションを実施しようと考えている場合は、アカウント登録が必要となるでしょう。アカウント登録は、パソコン、スマートフォンから行うことが可能です。Weiboへのログインも同じくパソコンやスマートフォンから行うことができます。
Weibo(微博)アカウントには一般向けのアカウント、個人認証ができるアカウント、企業向けのアカウントがあります。企業向けでは広告配信、EC展開、アカウントページカスタマイズなどが可能です。
関連記事にスクリーンショット付きでアカウント登録の詳細が記されています。
関連記事
・Weibo(微博)の登録方法は?写真付きで簡単解説 通常版と国際版との違いも
・Weiboの登録方法(PC版)/退会方法はなし・携帯番号の入力に注意
・Weibo(微博)に登録できないときは?エラー対処法について写真付きで解説
Weibo(微博)企業公式アカウントの登録方法
Weibo(微博)の企業公式アカウントを登録する際は代行業者に依頼することが一般的となっています。アカウント開設費用が約3万6,000円でこれに代行費用が10万円〜20万円ほど加算されます。
アカウントを作る際には、「企業現在事項登記簿謄本のスキャンデータ」「企業公式アカウント申込書」「微博社区公約」「企業公式アカウント誓約書」「担当者名刺のスキャンデータ」「企業ロゴ」の6つが必要となります。
企業公式アカウントを作ることで、Weibo(微博)でのプロモーションが可能になります。
関連記事
・Weibo(微博)公式アカウントでできること
・Weiboアカウント登録や運用にかかる費用は?公式アカウントは認証申請が必要
Weibo(微博)アカウント登録でできること
先述したように、Weibo(微博)ではアカウントを作らずとも、閲覧や検索ができます。スマートフォンの場合はアプリから、パソコンの場合はブラウザから閲覧可能です、
しかし、「コメント」「リツイート」「お気に入り」「ダイレクトメール(DM)」「ランキングを上げる応援プレゼント」「詳しいプロフィール閲覧」などの機能が利用できません。
また、Weibo(微博)には日本語への翻訳機能がついていないため、日本語翻訳はブラウザからGoogle Chromeの翻訳機能を使うと便利でしょう。
関連記事
・Weibo(微博)は登録せずとも閲覧できる
・Weibo(微博、ウェイボー)の翻訳方法は?写真付きでウェブサイト、アプリからの設定解説
・Weiboのプロフィールを編集する方法・各種情報の見方を写真付きで解説
・Weiboで動画を保存する方法とは?スクリーンショット付きで5種類解説
Weibo(微博)を利用する人気芸能人
日本でも多くの人気芸能人がWeibo(微博)を用いて情報発信を行っています。
木村拓哉さんが2018年12月にWeibo(微博)アカウントを開設すると、2日で36万人のフォロワー獲得に成功しました。
ZOZO前社長である前澤友作氏も、「月に行く」などとWeibo(微博)で発言したことにより、中国人にとって従来の型にはまった日本人像を壊し、好印象を持たれるようになりました。
ジャニーズの人気グループSnowmanが、「WEIBO Account Festival in Japan 2019」に参加し新人アーティスト賞を受賞したことも話題となっており、中国人ファンとの距離が縮まるツールとして注目されています。
関連記事
・木村拓哉さんWeibo(微博)アカウント開設
・木村拓哉さんWeibo(微博)更新の理由
・ZOZO前澤前社長Weibo(微博)利用
・Snowman、Weibo(微博)アカウント開設
・Weibo(微博)人気日本人アカウント
Weibo(微博)の知名度向上のため日本人も表彰
日本におけるWeibo(微博)の知名度向上を目的とし、2020年に「WEIBO Account Festival in Japan 2020」が開催されました。
なお、2021年3月現在、日本人フォロワー数1位は蒼井そらさんで1,900万人以上のフォロワーがいます。中国語でのコミュニケーションや投稿が人気をよんでいる理由です。
他にも、数多くの日本人がすでに100万人以上のフォロワーを獲得しています。
Weibo(微博)の活用事例:インバウンド業界では
Weibo(微博)は、数多くの自治体や企業にインバウンド客誘致の一環として利用されています。中国の旅行会社もWeibo(微博)をチェックしているためインバウンド業界では欠かせないプロモーションツールです。
青森県が自治体としては日本で一番多いWeibo(微博)のフォロワー数を獲得しています。
企業でも、マツモトキヨシ、ドン・キホーテなどの大手ドラッグストアや、がんこなどの飲食店でもWeibo(微博)を用いて発信しています。
関連記事
・青森県、Weibo(微博)のフォロワー数日本一
・東京都、Weibo(微博)フォロワー数6万人突破
・ドラッグストアでのWeibo(微博)活用事例
・企業でのWeibo(微博)活用事例
・Weibo(微博)でプロモーションする前に知っておきたいこと 中国市場向け集客方法、活用成功事例を解説
・Weibo(微博、ウェイボー)に広告を出稿するには?種類を使い分け中国消費者に訴求
Weibo(微博)のリスク
これまでWeibo(微博)の活用方法について説明してきましたが、Weibo(微博)にはリスクも存在します。
公式情報として発表されていないまでも、Weiboには中国政府による検閲が存在するといわれており、投稿内容には細心の注意が必要です。特に、中国の政治に関する話はアカウントが削除されたというケースも存在しており、特に慎重になった方がよいでしょう。
また、中国人にとって政治的にセンシティブな日は、中国国外からの投稿に一定の制限がかかる可能性があります。
その他、中国で閲覧できないFacebookやYouTubeなどのリンクを掲載しても、トラフィック制限(投稿に成功してもフォロワーに表示されない)がかかる恐れもあります。
関連記事:Weibo(微博)のリスク
Weibo(微博)を適切に利用し、プロモーションに活用を
本記事ではWeibo(微博)とは何か、そして登録方法やプロモーション方法などを具体的に説明しました。様々なリスクもありますが、日本の芸能界や自治体、大手企業でも活用されているツールであり、今後も適切に運用することでWeibo(微博)を通じた新規顧客の獲得につながるでしょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年10月後編】百貨店インバウンド売上、30か月連続プラス ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→百貨店インバウンド売上、30か月連続プラス ほか:インバウンド情報まとめ【2024年10月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!