【総まとめ】訪日ラボが選ぶ、2019年インバウンド業界10大ニュース:記事で振り返るニュース・トレンド

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

いよいよインバウンド業界の節目、2020年がやってきます。2020年はついに東京オリンピックが開催されるほか、政府目標の2020年・訪日客4,000万人のターニング・ポイントとなる年です。

その前年2019年も様々なニュースがありました。インバウンド市場が拡大するにつれ、その変化はより大きく、激しくなりつつあります。

そんな2019年を振り返るべく、訪日ラボ独自の視点で「2019年インバウンド業界10大ニュース」をセレクトしました。関連記事も豊富にまとめましたので、年末年始の振り返りと2020年の目標設定などにご活用ください。

▲2019年インバウンド業界10大ニュース
▲2019年インバウンド業界10大ニュース

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

1位:日韓関係悪化で訪日韓国人観光客大幅減

やはり今年の大きなトレンドは日韓関係の悪化により、訪日韓国人が大幅に減ったことでしょう。日本政府の「ホワイト国除外」の反発として始まった反日運動「ボイコットジャパン」により、九州など訪日韓国人をそのメイン客層とする地域は大きなダメージをうけました。

<関連記事>

ボイコットジャパンで韓国人「日本旅行はもういかない」

ボイコットジャパンが本格化し始めた8月頃の韓国国内メディアの調査によると、日本旅行を計画していた人のうち約70%が旅行そのものをキャンセル、または行き先を変更していたといいます。キャンセルした理由について、回答者の93.2%が「日韓関係の悪化」を挙げており、近日の日韓関係の状況が個人にも反映されました。

<関連記事>

日本旅行を計画していた韓国人「69.3%」キャンセルの衝撃

そのようななか、韓国内の反日感情を批判した「反日種族主義」が韓国で発売され、ベストセラーになったことも話題となりました。

<関連記事>

なぜ反日"自己"批判本『反日種族主義』は韓国でベストセラーとなったのか

2位:ラグビーW杯大成功インバウンドへの影響大

日本代表の歴史的勝利やニュージーランド代表オールブラックスの敗退など、ラグビーワールドカップは大きな話題がいくつも持ち上がりました。主催したワールドラグビーのビル・ボーモント会長は「過去最高のW杯」と日本大会を評価するほどの大成功を収めました。

<関連記事>

アジア初開催ラグビーW杯「最高」に仕上げた日本のおもてなしとは

観客約170万人のうち、34%に当たる約57万8,000人が海外からの観客だったとの調査結果もあり、インバウンドに大きな影響を与えました。

<関連記事>

経済効果&海外の反応で振り返るラグビーW杯

9月訪日英国人、昨年比84.4%増加。背景にW杯

3位:出国税スタート税収500億円見込み

日本を出国する際に一人当たり1000円を課す「出国税」の徴収が、2019年1月7日から始まりました。出国税を通じて見込まれる税収はおよそ500億円と見られ、政府は増加した税収分について、訪日外国人を増加させる施策のために充てるとしています。

<関連記事>

「出国税」新たな税収500億円は何を変えるか

4位:電子商務法施行により中国人の爆買いに急ブレーキ

2019年1月1日に中国で施行された「電子商務法(通称:電商法)」。名目としてはインターネットビジネスの適正化ですが、中国政府当局の狙いは「ソーシャルバイヤー」規制だと言われています。ソーシャルバイヤー(代理購入/代購/海淘(ハイタオ)とも)とは、海外で購入した物品をタオバオやSNSを通じて販売する人々のことです。

<関連記事>

ついに始まったソーシャルバイヤー規制 中国「電商法」

ソーシャルバイヤーに登録と納税を課すこの「電子商務法」。その取引対象は、親戚や友人といった身近な人に対し、ごく小規模に海外製品を渡す場合も含まれるといいます。違反者への罰金は、最大でなんと200万元(約3400万円※1元=17円換算)であり、その額面には行き過ぎの印象もあるかもしれませんが、これまでソーシャルバイヤーで成功した人々が家や車を購入するほどの富をなしていることを考えれば妥当な金額なのかもしれません。

<関連記事>

最大3400万円の罰金 中国「ソーシャルバイヤー」規制

5位:欧米豪向けインバウンド対策が本格化

観光庁JNTO(日本政府観光局)が、2018年から欧米豪圏向けの訪日旅行プロモーションに本腰を入れはじめました。「Enjoy my Japanグローバルキャンペーン」という欧米豪圏の「頻繁に海外旅行に行くものの日本を旅行先として認知・意識していない層」を中心のターゲットとして訪日旅行をPRする企画です。

<関連記事>

欧米豪向け大規模プロモーション「Enjoy my Japan」とは?

彼ら欧米豪圏の訪日客は、滞在日数が長いことから1人あたり消費額もかなり高めで、また地方への関心も高いことから、地方創生の文脈でその集客が重要視されています。2019年は先述のラグビーW杯が開催されてこともあり、かなりホットな話題となりました。

<関連記事>

なぜ今”欧米豪”なのかがよく分かる5つポイント

6位:訪日中国人向け電子決済と国内電子決済が活性化

消費税増税とキャッシュレス促進補助金によって、一気に浸透し始めた感のある電子決済。いまや至るところで「微信支付(WeChat Pay:ウィーチャットペイ)」や「支付宝Alipayアリペイ)」のロゴを見かけるようになりました。

<関連記事>

外国人が日本で使う4大決済手段

アリペイを運営するアント フィナンシャル サービスグループが10月7日に発表したアリペイ消費統計データによれば、日本におけるアリペイでの取引件数は前年同期比124%増で、海外旅行先別の取引件数ランキング世界1位となったといいます。訪日中国人の買い物需要の増加と、日本国内の決済対応が両軸で進んだ結果でしょう。

<関連記事>

中国スマホ決済「アリペイ」海外使用で日本が1位に

7位:インバウンド向けインフルエンサーマーケティングに陰り

訪日ラボが分析する「2019年インバウンド対策関心度ランキング」では、「インフルエンサー」がダウントレンドに。2019年の第2四半期から陰りが見え始めるものの、年間を通して見ると関心度ランキングは第4位をキープしています。一旦、ピークを超えた感があるものの、来年も引き続き定番のインバウンド対策手法としての地位を維持しそうです。

<関連記事>

2019年インバウンド対策「関心度ランキング」

8位:各所で多言語化本格

接客の伴うサービス業において、インバウンド対策として最も必要とされているのが多言語対応です。しかし、語学は短期間で習得できるものではなく、多言語を操れるスタッフを雇うにも、時間と労力がかかってしまいます。

そこで、案内を多言語化したり音声通訳機を活用する事例が増えてきています。

<関連記事>

インバウンドのための多言語対応、どの言語で何したらいい?

9位:中国系サービスの認知拡大

インバウンド業界的に言えば、先述の「微信支付(WeChat Pay:ウィーチャットペイ)」や「支付宝Alipayアリペイ)」の浸透を感じます。しかし、たとえば「tiktok」「荒野行動」など一般に使われているスマホアプリやサービスでも中国産のものが増加した印象をうける1年でした。

<関連記事>

「TikTok(ティックトック)」実は中国産アプリって知ってました?

10位:コト消費さらに拡大

コト消費とは、コト(体験)を重視した消費傾向のことです。昨今のインバウンド需要において重要視され始めました。例えば、スポーツや日本文化体験などが訪日旅行におけるコト消費の事例です。

2019年はコト消費を求めて訪日中国人が北海道に押し寄せたことが話題となりました。

<関連記事>

爆買いの次は【爆滑り】 前年比1.5倍で高まる中国旅行者の「雪・スキー需要」

北海道が中国人だらけになった理由

インバウンド勝負の年「2020年」に備えて事例を蓄積

いよいよインバウンド業界における節目の年「2020年」が到来します。2015年の爆買い現象から爆発的に拡大し続けたインバウンド市場ですが、それにともない数々のニュース・事例が蓄積しつつあります。

2020年を飛躍の年にすべく、2019年やそれ以前のニュースや事例を参考にし、さらなるインバウンド市場の拡大を目指しましょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに